• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eurekaのブログ一覧

2014年10月06日 イイね!

「横田ラプコン」・・・

「横田ラプコン」・・・>横田進入管制区、通称「横田空域」と呼ばれる1都8県(東京都、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県新潟県、山梨県、長野県、静岡県)に及ぶ広大な空域の航空管制は横田基地で行われています。
 「横田ラプコン(RAPCON: Radar Approach Control の略)」とも呼ばれるこの空域はアメリカ空軍の管制下にあり、民間航空機であっても当該空域を飛行する場合は米軍による航空管制を受けなければなりません。

・・・続きを読む

分かりやすい図があったので拾ってきました。

この「横田ラプコン」の影響をもろに受けているのが羽田=北陸方面です。

下のLOGのように,上りは長岡の方(KOHAK)まで迂回しますし,下りは市川方面で折り返して急上昇します。


時間も,燃料もムダだなぁ・・・

関連情報URL : http://dmcr.web.fc2.com/
Posted at 2014/10/07 12:36:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出張族 | 旅行/地域
2014年09月25日 イイね!

路面電車すごろく散歩 特別編 富山地方鉄道市内線

路面電車すごろく散歩 特別編 富山地方鉄道市内線>富山城の前を颯爽と走るセントラム。
>大きな車窓からは、景色が存分に楽しめる。
>水の都とよばれる富山は、緑も多く美しい街。
>次はレトロ電車に乗り換えて、どこに行こう?

>富山県内では全国で一番多い、3つの路面電車が活躍中。万葉線、富山ライトレール、そして今回の富山地方鉄道市内線だ。






ANAの国内線機内誌「翼の王国」の1409号です。

この記事の記者の書く文章や挿絵が好きでいつも読んでいます。

事前の調査や鉄道担当者への取材もあるのでしょうけど,撮影スポットを適切に押さえています。


富山県ではこの他に,もちろん「富山ライトレール」や「万葉線」も記事になりました。

今回,ついに単行本となって発売されたようです。

路面電車すごろく散歩
鈴木さちこ 著

発売 : 2014年 8月 29日 (金)
ISBN978-4-86324-076-6 C0095
A5判並製 / 192ページ / オールカラー
定価 : 1,512円 (本体 : 1,400円 + 税8%)

はじめに
長崎電気軌道 (長崎)
岡山電気軌道 (岡山)
鹿児島市交通局 (鹿児島)
広島電鉄 (広島)
函館市電 (北海道)
土佐電気鐵道 (高知)
万葉線株式会社 (富山)
札幌市交通局 (北海道)
江ノ島電鉄 (神奈川)
嵐電 京福電気鉄道 (京都)
熊本市交通局 (熊本)
都電荒川線 東京都交通局 (東京)
福井鉄道福武線 (福井)
豊橋鉄道市内線 (愛知)
富山ライトレール (富山)
京阪電気鉄道大津線 (滋賀・京都)
筑豊電気鉄道 (福岡)
阪堺電気軌道 (大阪)
伊予鉄道松山市内線 (愛媛)
東急電鉄世田谷線 (東京)
富山地方鉄道市内線 (富山)
全21路線ガイド
おわりに

Posted at 2014/09/26 12:17:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出張族 | 旅行/地域
2014年09月21日 イイね!

長月の下総路 #3 羽田~富山

長月の下総路 #3 羽田~富山各停のリムジンバスで舞浜のホテル群をぐるぐる廻ってようやく羽田空港に到着。

第2旅客ターミナル5Fのいつものイタリアンレストランで昼食です。









ピザは何だっけ?

海と山そのもの看板メニュー「マーレ・エ・モンテ」だ!

オシャレなイタリアンシュガー

羽田は小雨がぱらつく曇り模様。

でも,土曜の昼時とあって,展望デッキは家族連れでいっぱい!

復りもB767でした。

日本海側は「晴れ」で,わかる人にはわかる,北アルプスは,剣岳に「立山三山」,黒部湖など・・・

この後,「TOYAMAアライバル」に入ります。

この日は北風だったので,RUNWAY「02」でした。
関連情報URL : http://www.castelmola.jp/
Posted at 2014/09/23 12:34:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出張族 | 旅行/地域
2014年09月20日 イイね!

長月の下総路 #2 各停羽田行・・・ でも,収穫は歌姫の聖地!

長月の下総路 #2 各停羽田行・・・ でも,収穫は歌姫の聖地!で,学会も無事に終わり(残念ながら,発表の後にスタンディングオベーションは起きなかったが・・・爆),学会事務局が用意してくれたホテル。

この系列のホテルに泊まるのは久しぶりだなぁ・・・









このモニュメントは何なんだろう?

千葉市って「平坦」で何処に移動しても同じテイストなのね・・・

いつもの控えめな朝食ですが,ところで,千葉ティストって何だっけ?

復りもリムジンバスをチョイス。
始発の京成千葉中央バスターミナル・・・

えぇー,「各停」だそうです。(T_T)

ホテルニューオータニ幕張

ホテルフランクス
一目で,閃きました!このチャペルって,ひょっとして・・・

そうです,緒方拳の遺作ドラマになってしまったドラマ「風のガーデン」で平原綾香が演ずる「氷室茜」が涙ながらに「カンパニュラの恋」を歌い上げたあのチャペル「チャペルドゥオペラ」です。

ドラマでの名シーンは例えばここ。


舞浜のホテル群をぐるぐると・・・

一筆書きでなぞれます?笑

Posted at 2014/09/23 12:34:32 | コメント(0) | トラックバック(1) | 出張族 | 旅行/地域
2014年09月19日 イイね!

長月の下総路 #1 うーん何だかなぁ,千葉市・・・

長月の下総路 #1 うーん何だかなぁ,千葉市・・・この日は千葉市にて学会の「コマーシャル」←無線用語です。

千葉は車でたびたび通過するけど,市内を実際に歩くのは何と初体験!(^^ゞ

いつもの東京行き第2便はB767,「リマ」の「ウィンドウ」です。

この日はこの時期にしてはお天気も良く,那須塩原のブリジストン。
東北本線と東北道の間に見えるのが工場とプルービンググラウンド(テストコース)です。

こちらはいつもの茨城県東城里町の「日本自動車研究所」

こちらは茨城空港(百里飛行場)。
あれ,日本では珍しい「くの字型」の誘導路は改修されたのかな?

今回はのんびりと湾岸をリムジンバスで移動です。

たか!

JR千葉駅ターミナルにて,チャンポン麺。
まさかの,なーんもない駅!

大学の記念講堂での学会です。

そんなに大きくない学会ですので,まぁ,こんな感じです。

レセプションにて。
やっぱり,英会話が大事・・・orz

今回の旅程。

湾岸ルートは思ったより複雑。

Posted at 2014/09/22 06:56:34 | コメント(0) | トラックバック(1) | 出張族 | 旅行/地域

プロフィール

「祝 入賞! 待ってたよ,菜々子ちゃん http://cvw.jp/b/143276/37620552/
何シテル?   04/02 22:03
北陸に潜む親父です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ボンネットオープンステイ(ダンパー)の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:01:35
【いきいき富山】 『0円鍋焼きうどん』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 15:53:00
富山空港 Ⅱ~ 2012/09/23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 11:45:53

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
複雑,且つ「てんこ盛り」メカ
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
帆船をバックに・・・ なんといってもSH-AWDに300馬力でしょう。 あと,操作系が ...
ホンダ ラグレイト ホンダ ラグレイト
一度乗ってしまうと・・・>ミニバンというかビッグバン HONDA of CANADA  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation