• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eurekaのブログ一覧

2015年07月17日 イイね!

文月の遠州路 豪雨後の島田市

文月の遠州路 豪雨後の島田市この日は,梅雨明けしそうで,なかなか発表のない富山から「反対側」の静岡県は島田市への出張です。

やはり,遠州に向かうには北陸新幹線を使った東京経由が便利なのです。




立山連峰もあやしい雲行きです・・・(後に事実を知るのですが・・・)

東京駅にて,700系ひかりに乗り換え。

静岡にて新幹線を降りたら,東海道線の普通列車に乗り換えて,島田まで約25分。

いや,静岡県内は前日の集中豪雨の影響で各河川とも褐色に濁って増水しており,いつもの穏やかな様子はどこにもありません。

特に「安倍川」が氾濫寸前だった。

島田市でのお仕事の後は静岡市に戻って宿泊です。
(予約してあったホテルからの確認メールが見あたらなくて,焦った・・・orz)

ツインの広い部屋に無償アップグレード。

往路の旅程はこんな感じ。(長野まではエラってます。)

翌朝の静岡駅周辺。

朝食をとった記憶がないぞ・・・(^^ゞ

これが,宿泊していたホテル。
比較的新しくて綺麗でしたね。

東京に戻る新幹線ホームから宿泊していたホテルを望みます。

東京駅の待合室は大混乱。
それもそのはず,海の日を含めた3連休の初日です。

帰路の旅程。

やはり,北陸新幹線より東海道新幹線の方が巡航速度は速いですね。
Posted at 2015/07/27 20:59:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出張族 | 旅行/地域
2015年06月14日 イイね!

水無月の遠州路 #3 学会二日目・・・  平原綾香つながり

水無月の遠州路 #3 学会二日目・・・  平原綾香つながり前日の学会懇親会で飲み過ぎたので,朝食はあっさりと・・・(^^ゞ

その後,いつものように洗濯物やら入手資料やらを自宅に送り返して身軽になると,行動範囲も広がります。

別にランチョンセミナーのお弁当が目的ではないんですがね・・・

これは美味しかった「大御所うなぎ御膳」。

次のシンポジウムまで時間が空いているので,隣接する「浜松市楽器博物館」へ。

世界中からいろいろな楽器を収集していますが,当たり前だけど楽器の音とか演奏とかはヘッドホンをいちいち付けないと確認できません・・・(当たり前か)

というわけで,ここは平原綾香つながりを探索。

レトロで懐かしいシンセサイザー

オールドサクスフォンセット


バグパイプ


かわいいミニチュアのフィギア


同じく天使のオーケストラ


連弾用ピアノ


オールドリードオルガンの生演奏

セミプロの演奏を初めて聴きましたが,リードオルガンって,いい味が出ますね。

帰路も年寄りに優しい東京経由です。

こうやってみると,やはり軽井沢の標高は高いですね。
関連情報URL : http://www.gakkihaku.jp/
Posted at 2015/06/19 19:09:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出張族 | 旅行/地域
2015年06月13日 イイね!

水無月の遠州路 #2 学会初日・・・

水無月の遠州路 #2 学会初日・・・学会出席のため,前日入りした翌朝の浜松は・・・

なにこれ?

東海地方は梅雨入りしているんじゃないの?

なに,この晴天,北陸じゃ考えられねぇ・・・


浜松城はこの辺かな?

昨晩は浜松餃子とラーメンだけだったので,朝食は比較的ガッツリと。

ご飯は,「浜松ウナギ炊き込みご飯」です。

例のごとく,学会恒例「ランチョンセミナー」

うーん「しずおか御膳」のインパクトはどこ?笑

休憩時間を利用して,ホテルに帰って「懇親会」に待機です。笑


Posted at 2015/06/18 20:58:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出張族 | 旅行/地域
2015年06月12日 イイね!

水無月の遠州路 #1 ぐえっ,こんなルートが・・・

水無月の遠州路 #1 ぐえっ,こんなルートが・・・この週末は浜松で学会です。

富山から浜松への移動はそれまで北陸線の「しらさぎ」か高山線の「ワイドビューひだ」が一般的だったのですが・・・

部の若い女子が,地理的感覚に疎いらしく出張申請したら,難なく許可された出張旅程!

お年寄りとってはこのルートが楽ちんでgoodです!

(当然運賃は嵩みますが・・・,北陸新幹線開業後は従来のルートは3回の乗り継ぎが必要なんです。)

会社からほど近い「セントラム」の駅から乗車。

幸運にも人気の高い「BLACK」の車体でしたよ。

運転手さんは若い女性の方でした。(^^ゞ

富山駅のガード下に乗り入れるんです!

雨や雪の日なんかは大変助かります。
北陸新幹線の乗り換えに重宝します。

何度見ても北陸新幹線の車両は「美しい」です。(^^ゞ

東京駅からは東海道新幹線「ひかり」に乗り換えです。

就業時間も過ぎているので,晴れてビールなど・・・爆

半年ぶりに,また来ましたよ浜松駅

既に薄暗くなっているので,「はままつ福市長「出世大名家康くん」」もブレブレです。

今回の旅程はこのGPSロガーの軌跡。

本当にずいぶん遠回りなのですが,乗車時間は最短のルートなんです。(^^ゞ

いつものように,“音楽の都”浜松らしいお出迎えです。


政令都市浜松市の41階からの夜景。

やっぱり,ここに来たからには「浜松ギョーザ」でしょ。

「野菜ラーメン」も・・・,これは「8番ラーメン」の味を参考にしてますね。

椎茸がとっても美味しかった!


Posted at 2015/06/18 20:15:53 | コメント(1) | トラックバック(1) | 出張族 | 旅行/地域
2015年05月27日 イイね!

皐月の安曇野・・・ 学会シーズン・・・

皐月の安曇野・・・ 学会シーズン・・・ このときの週末は松本市での学会開催。

ま,隣の町みたいなものだから,社用車にて移動。

というか,松本市内はホテル事情がチープで,おまけに今年「J1」に上がった「松本山雅FC」と「横浜マリノスFC」の試合とバッティングしているという,最悪の状態。
結局,松本IC近くのホテルしか確保できず,クルマでないと学会会場との往復は無理。(^^ゞ

神岡から奥飛騨温泉あたりですが,いつも気になっている正面の山は何なんだろう?
「安房山」かな???


ホテルに到着後,早速近くの「二代目丸源」松本店へ。


「熟成醤油とんこつ きゃべとん」


翌朝の食事はいつものとおり軽めに。


学会会場の「キッセイ文化ホール」

σ(^^)は2011年に「平原綾香 with オーケストラ・アンサンブル金沢」で訪れているホールです。



この広い楽屋にa-yaもいたのかな?笑


ランチョンセミナーのお弁当です。(^^ゞ


クルマで移動なので,こんなところにも立ち寄れます。


宿泊3日目にしてようやく松本駅の近くのホテルを確保。


帰路も同じコース。
Posted at 2015/06/01 19:06:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出張族 | 旅行/地域

プロフィール

「祝 入賞! 待ってたよ,菜々子ちゃん http://cvw.jp/b/143276/37620552/
何シテル?   04/02 22:03
北陸に潜む親父です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボンネットオープンステイ(ダンパー)の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:01:35
【いきいき富山】 『0円鍋焼きうどん』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 15:53:00
富山空港 Ⅱ~ 2012/09/23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 11:45:53

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
複雑,且つ「てんこ盛り」メカ
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
帆船をバックに・・・ なんといってもSH-AWDに300馬力でしょう。 あと,操作系が ...
ホンダ ラグレイト ホンダ ラグレイト
一度乗ってしまうと・・・>ミニバンというかビッグバン HONDA of CANADA  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation