• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eurekaのブログ一覧

2014年11月20日 イイね!

今年も「ボージョレー週間!」 ♪

今年も「ボージョレー週間!」 ♪毎年,この季節,σ(^^)ん家ではお祭りが続きます。♪

>ボジョレー・ヌーヴォーってどんなお酒?

>ブルゴーニュ地方南端に位置するボジョレー地区。ガメイ種を使用した、軽快な赤ワインです。
"Nouveau"(ヌーヴォー)とはフランス語で"新しい"の意味。つまり、ボジョレー・ヌーヴォーはボジョレー地区でその年に収穫したブドウから造られる新酒のことです。古くは地元のブドウ農家が実りを祝うために造られていたとか。フランスワインの中で、最も熟成期間が短く、その味わいは、もぎたての果実のようにフレッシュでジューシー。ボジョレー・ヌーヴォー最大の魅力です。


>ボジョレー・ヌーヴォーと ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォ-

>"Village"(ヴィラージュ)とはフランス語で"村"という意味。ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォーは、ボジョレー・ヌーヴォーより地域と生産量を限定したクオリティの高い新酒です。


>ボジョレー・ヌーヴォーの美味しい飲み方

>フレッシュさが特徴のボジョレー・ヌーヴォーは、少し冷やしてお楽しみ頂くのがおすすめです。普通のワインの場合、冷やしすぎるとタンニンによる渋みが強調されて飲みにくくなってしまいまう場合がありますが、ボジョレー・ヌーヴォーは元々タンニンが少ないので、その心配はありません。冷蔵庫で1時間くらい冷やして、お料理とともに気軽にお楽しみください。
早飲みタイプのワインなので、購入後はなるべく早いうちにお飲み頂くことをおすすめします。

今年は,とりあえずこんなところです。


出来の方は,まぁまぁといったところでしょうか・・・
Posted at 2014/11/21 11:48:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 酒は人生の僚友・グルメ | グルメ/料理
2014年10月05日 イイね!

【今日のゴチ】 平原綾香(KUMA-ya),「鮎の庄」にて子持ち鮎を堪能!リフレッシュ♪

【今日のゴチ】 平原綾香(KUMA-ya),「鮎の庄」にて子持ち鮎を堪能!リフレッシュ♪ローカルTVで鮎の番組をやっていたので,食べたくなっちゃいました。(^^ゞ

ここ旧庄川町一帯には「庄川鮎」の専門店がたくさんあって,一昨年は「鮎や」さんに参戦しましたが,対岸の「いろり茶屋 鮎の庄」さんが建て替えたというので,家族3人で向かいました。



温泉旅館の敷地内にあるので,日本庭園など風情があります。

待ち時間に日本庭園を眺める「KUMA-ya」,今年のコンサートツアーも終わったし,何を想ふ・・・笑

温泉旅館とは通路で繋がっています。

モチーフはやっぱり鮎?

各テーブルに囲炉裏があって備長炭が燃えています。

またまた,何を想ふ,KUMA-ya。

「焼き」専門の職人さんが二人でひたすら焼いています。

焼き上がるまで次から次に出てきます。

この日選んだ地酒は,五箇山の「三笑楽」。

鮎の薫製に「うるか」三種盛り。左から「わたうるか」,「子うるか」,「黒うるか」。
お酒に合います。

何だっけ,鮎の和え物。

シーズンではないので,「鮎のお刺身」の替わりにサーモン。

「鮎の南蛮漬け」

珍しい「チョロギ」
シソ科の多年草の植物、あるいはその根にできる食用とされる球根のように見える塊茎部の梅酢漬けだそうです。

初めて見る「チョロギ」にびっくり!

さぁ,焼き上がって出てきましたよ。職人さんが囲炉裏に刺していきます。

庄川の鮎は小振りでそれが美味しいんですって!

「庄川鮎」と「チョロギ」。

〆は「氷見うどん」のざるうどん。

いやー,満足♪
Posted at 2014/10/06 13:14:49 | コメント(2) | トラックバック(2) | 酒は人生の僚友・グルメ | グルメ/料理
2014年09月15日 イイね!

【今日のゴチ】 逝ってきた・・・ 「廻らない」本物のお寿司屋さん

【今日のゴチ】 逝ってきた・・・ 「廻らない」本物のお寿司屋さん先日,「残念!ランチで「うまい寿司」が食えない理由・・・」を紹介しましたが,娘1と娘2が帰省したので,いつもお世話になっている「あいの風 廻る寿司 浪花」さんの本店「新湊 寿し処 浪花鮨」の方にお邪魔しました。

家族にとっては,「廻らない鮨屋」は初体験だったみたい・・・







「突き出し」は地元新湊産の「タコ」と「トビ子」。

地酒の「銀嶺 立山 大吟醸」でいただきます。
し・あ・わ・せ ♪

握り立てが出てきましたよ♪

富山湾マグロの「中トロ」に地元産「アカイカ」

「大トロ」はとろけます。(^^ゞ

「富山湾の宝石」シロエビです。
軍艦巻きじゃないのが珍しいかも。

産地は聞かなかったけどウニ・・・

「イクラ」とか「ベニズワイガニ」とかいろいろあったけど撮り忘れた。爆
Posted at 2014/09/16 12:28:01 | コメント(1) | トラックバック(2) | 酒は人生の僚友・グルメ | グルメ/料理
2014年09月14日 イイね!

【今日のゴチ】 またしても8番ラーメン・・・

【今日のゴチ】 またしても8番ラーメン・・・お盆に食べたばかりですが,帰省した娘2が食べたいというので「いつもの ハチバン」に立ち寄りました。

デジイチを持って行ってたので無駄にマクロ撮影してます。(^^ゞ



σ(^^)は相変わらずの「太麺」のしお!

マクロ機能付きのズームレンズでの撮影ですので,「熱々感」が今ひとつ伝わりませんね・・・
Posted at 2014/09/15 08:04:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 酒は人生の僚友・グルメ | グルメ/料理
2014年09月07日 イイね!

【今日のゴチ】 「日本料理 山崎」

【今日のゴチ】 「日本料理 山崎」この日は所謂「接待」ということで,富山市郊外の懐石料理のお店

お客さんの方はみなさん県外の方なので,富山の素材が楽しめるお店です。

σ(^^)にとっては初めてのお店なので楽しみ・・・


郊外といっても静かな住宅街の中にお店があります。

「大豆の冷汁」

「お造り」は・・・
何だったか忘れた。スズキ科の魚には間違いない。
クロムツだったか,ノドグロだったか・・・?

左は富山らしく昆布出汁でいただきます。
富山の昆布消費量日本一の話題となります。

サバ寿司。

当然,若狭湾から京都への「鯖街道」や富山から飛騨への「鰤街道」の話題になります。

「焼き」は神通川の子持ちアユをお座敷で焼いてもらいます。

八尾のお蕎麦です。

当然,「おわら風の盆」の話題になります。

「氷見牛」のローストビーフ

「氷見うどん」や「氷見の寒ぶり」の話題となります。

何の「真薯」だったか忘れた・・・orz

シイタケとヒジキと銀杏の炊き込みご飯

松茸が出回るには少し早かったか・・・

地元の「呉羽ナシ」のムース

くず餅


以上,次から次と,話題に困らないコースでした。
Posted at 2014/09/09 12:11:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 酒は人生の僚友・グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「祝 入賞! 待ってたよ,菜々子ちゃん http://cvw.jp/b/143276/37620552/
何シテル?   04/02 22:03
北陸に潜む親父です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ボンネットオープンステイ(ダンパー)の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:01:35
【いきいき富山】 『0円鍋焼きうどん』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 15:53:00
富山空港 Ⅱ~ 2012/09/23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 11:45:53

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
複雑,且つ「てんこ盛り」メカ
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
帆船をバックに・・・ なんといってもSH-AWDに300馬力でしょう。 あと,操作系が ...
ホンダ ラグレイト ホンダ ラグレイト
一度乗ってしまうと・・・>ミニバンというかビッグバン HONDA of CANADA  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation