• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eurekaのブログ一覧

2011年12月19日 イイね!

金沢21世紀美術館

息子の野暮用の間,時間つぶしに近くの「金沢21世紀美術館」に行ってきました。

金沢市の中心街にある広大な土地を(地下は大駐車場)もつ美術館で,いつかは入ってみたかったところ。

前日の積雪が溶けかかっていて,ちょっと惜しいですね。雪が降った景色もそれはそれで面白いと思いますが。

館内の作品は全て撮影禁止ですがこの「スイミング・プール」だけは撮影可能です。

>金沢21世紀美術館の光庭のひとつに設置されたプール。ライムストーンのデッキが周囲を縁取り、ここから波立つプールを見下ろすと、あたかも深く水で満たされているかのように見えます。実際は、透明のガラスの上に深さ約10センチの水が張られているだけで、ガラスの下は水色の空間となっていて、鑑賞者はこの内部にも入ることができます。光庭を囲むガラス越しの眺め、プールを見下ろすと広がる風景、さらには内部からの眺めといった多様な経験が展開される本作品は、自己や他者の感覚、存在が時間をかけてゆるやかに交差する場と言い換えられるでしょう。




梯子も良くできています・・・ が,つなぎ目がちょっと惜しいですね。(^^ゞ

関連情報URL : http://www.kanazawa21.jp/
Posted at 2011/12/20 12:13:45 | コメント(0) | トラックバック(1) | 暮らし | 旅行/地域
2011年12月19日 イイね!

8番らーめん 城北南店

ちょいと野暮用で金沢市にお出かけ。

金沢市中心街の会場のスタート時間が13:00なので,ちょっと早いけど郊外の「いつもの8番らーめん」で食事をすることに。

後でHPを見てみたら,石川県だけでも52店舗もあるのね。(^^ゞ

そういえば,西のラーメン王が,「我が家の唯一の庶民的な食べ物」ってシャウトしていたような・・・爆

こっちは,現在セール中の餃子W。
いつも期待を裏切らない,「8番の味」です。

σ(^^)はいつも太麺の「塩らーめん」が基本ですが,今回は目下TVでCM中の冬季限定「酸辣湯麺(サンラータンメン)」を頼んでみました。

>黒酢の酸味、紅油の辛味が絶妙。
>医食同源、中華の知恵が生きています。

>酸辣湯(サンラータン)は、中国料理(四川料理)のスープのひとつ。
>酢の酸味とトウガラシや胡椒の辛味と香味を利かせた、酸味豊かな辛みのあるスープで年間を通して食べられる料理。
>鶏肉、豆腐、シイタケ、キクラゲ、タケノコ、長ネギ、トマトなどの具材を使ったスープを、食塩、醤油、ショウガ汁で調味し、たっぷりの酢とトウガラシあるいはコショウを加える。片栗粉でとろみをつけた後、溶き卵を流し込んで仕上げる。
>茹でた麺を加えて(酸辣湯麺として)食べることもある。

辛くて酸っぱい不思議なラーメンです。
体が暖まります。

味はσ(^^)的には「あり」なんですが,やっぱり「8番」は太麺じゃないと・・・



Posted at 2011/12/19 07:09:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 暮らし | グルメ/料理
2011年12月18日 イイね!

【いきいき富山】 北陸「冬」物語 「Japanese Beauty Hokuriku」 2011-2012

【いきいき富山】 北陸「冬」物語 「Japanese Beauty Hokuriku」 2011-2012今年はまだかな~と思っていたら,表紙の撮影舞台となったホテルの女将からのメールで知りました。

今年もやっぱりキャンペーンを張っています。

JR西日本 北陸「冬」物語 「Japanese Beauty Hokuriku」 2011-2012

「氷見の旅館で,氷見寒ブリの「ブリしゃぶ」に大はしゃぎする女子会」といったイメージでしょうか?

女将のblogはこちら

過去のキャンペーンの模様はこちら

JR西日本 北陸「冬」物語 「Japanese Beauty Hokuriku」 2007-2008
JR西日本 北陸「冬」物語 「Japanese Beauty Hokuriku」 2008-2009
JR西日本 北陸「冬」物語 「Japanese Beauty Hokuriku」 2009-2010
・JR西日本 北陸「冬」物語 「Japanese Beauty Hokuriku」 2010-2011
 ↑やばい,去年はblogに書いていないや・・・orz

しかしだ,よーく見てほしいのは,左の落ち着いた感じのモデルさん,毎回同じ人じゃないかい?

いつまでたっても美人だねぇ・・・
Posted at 2011/12/18 05:46:28 | コメント(0) | トラックバック(1) | いきいき富山 | 旅行/地域
2011年12月18日 イイね!

いつになく早い積雪に,タイヤ交換・・・ のはずが

いつになく早い積雪に,タイヤ交換・・・ のはずが昨年のσ(^^)のblogをみると初の積雪は12月25日だったみたい

それが今年は昨日12月17日でした。
自宅の周りで6~8cmといったところか。

たまたま土曜日だったので,kb1と家内のFITのタイヤ交換作業です。

あいかわらず,kb1の大きな重たいタイヤを車庫の2階から上げ下ろしするのは大変な作業なのですが,今回は作業中に必須アイテムにトラブル発生!

以前から使ってた「電動式インパクトレンチ」がスタッドレス交換作業中に壊れてしまいました。

おそらくベアリング?が逝ってしまったみたい。

これも「パーツレビュー」を調べてみると,2006年12月となっているので,5年間の命ということになりますか・・・(安かったからそんなもん?)

で,急遽ABに走って購入してきてもらうまで十字レンチで作業しましたが,やっぱり腕力が必要となり,大変な作業・・・

買ってきてもらった新型電動式インパクトレンチのありがたいことよ・・・(^^ゞ


Posted at 2011/12/18 05:14:02 | コメント(2) | トラックバック(2) | フラッグカー | クルマ
2011年12月17日 イイね!

【いきいき富山】 今日の禁じ手・・・ 「貴婦人」輝く 射水の海王丸パークでイルミネーション

【いきいき富山】 今日の禁じ手・・・ 「貴婦人」輝く 射水の海王丸パークでイルミネーション >射水市の海王丸パークで16日、帆船海王丸の年末年始イルミネーションが始まり、光 のアーチに彩られた「海の貴婦人」が姿を浮かび上がらせた。

>全長97メートルの船体と高さ約50メートルのマスト4本が、約400個のLED( 発光ダイオード)によってオレンジ色の光に包まれた。

>イルミネーションは海面にも映り、訪れた市民らが幻想的な光景に見入った。

>イルミネーションは1月9日まで毎日、日没から午後8時まで点灯される。

こちらも,昨年の12月に撮影に行ってます。←こちらも見てね (^^ゞ

夜景はいろいろおもしろい写真が撮れますね。

でも,やはり「人」,特にカップルなんかを入れるのが「ツボ」なんだろうか?
Posted at 2011/12/17 12:44:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | いきいき富山 | 旅行/地域

プロフィール

「祝 入賞! 待ってたよ,菜々子ちゃん http://cvw.jp/b/143276/37620552/
何シテル?   04/02 22:03
北陸に潜む親父です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボンネットオープンステイ(ダンパー)の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:01:35
【いきいき富山】 『0円鍋焼きうどん』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 15:53:00
富山空港 Ⅱ~ 2012/09/23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 11:45:53

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
複雑,且つ「てんこ盛り」メカ
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
帆船をバックに・・・ なんといってもSH-AWDに300馬力でしょう。 あと,操作系が ...
ホンダ ラグレイト ホンダ ラグレイト
一度乗ってしまうと・・・>ミニバンというかビッグバン HONDA of CANADA  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation