• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月12日

OCCT狭山ミーティング2022年11月

OCCT狭山ミーティング2022年11月 お友達の「左の赤セレ」さんに誘われ、
月1イベントで近場でありながら、
アバルトが無かったり、ジムカーナイベントと
重なったりしてなかなか行く事が出来なかった
OCCT(オールドカー倶楽部東京)が開催してる
ミーティング、ようやく見に行く事ができました!

赤セレさんの911もようやく実物にご対面出来ました♪
フルバケ1脚の男気仕様。


久しぶりにこの年代の911を拝見しましたが、
結構ライトも立ち上がっていましたよね~。
最近の911は丸目ではあるものの結構寝てますから。


常連見学者で旧車変態でもある赤セレさんがいますし、
早速勇気(?)を出してOCCTミーティング現場に潜入☆


ちなみに反対側はMZソアラのオフミ(こちらはOCCTとは別?)も。

私の目に付いた車体からチェックしていきます♪


まずはコルトギャランGTO GS-R。
(ランサー時代のGSRではなく、この頃はGS-Rでした)


純正でこんなオーバーフェンダーが装着されてました。
(その後保安基準改正によりオバフェン付きのGS-Rは廃止に)


ナベ(ワタナベ)のホイールにタイヤはHF Type Dの組み合わせ。
復刻版のType Dですが、ADVAN専用サイトやYOKOHAMA系列店
でしか買えませんからなかなか貴重です☆


そんなGTOを見てたらオーナーさんの奥様?から
「どうぞ~」とお菓子を頂きました(笑)


こちらはスカイラインのジャパン。
撮った写真が後ろ姿しか無かったのが残念!
丸目4灯の前期型でした。



そして私にとっては懐かしい!240ZG。
昔、叔父が所有していてよく乗せて貰ってました。
まさにこの色でこのGノーズが付いたヤツ。


縦2本出しマフラーも特徴でしたね!


昔はこう開くボンネットが多かった気がします。


エンジンも綺麗にバフ掛けしてあります♪



室内側のドアノブって、こんな低かったのですね~。
かすかにそんなだった記憶が。。


綺麗なボディにリペイントされたカラーが綺麗な
バリッとしたAW11。
昔スーチャーの乗って峠走りましたが、どこへすっ飛ぶか
分からない当時トヨタがミッドシップにチャレンジした
粗削りなフィーリングは魅力的でした♪

赤セレさんのブログでは車体のマニアックな解説が入ってるので
私の方は現地にいたクルマの履いてたホイールを紹介しましょう。

このMR2が履いてたのは旧車の定番・WORK EQUIP 03。
これは復刻版ですね~。
さきほどのType Dといい、復刻版とはいえメーカーが
ちゃんと出してくれるのはドレスアップの選択肢が増えて有難い。
最近は軽自動車に履かせるのも流行ってますね!


こちらはB10サニー。


当時は普通の大衆セダンでしたが、今ではサニトラよりもレアかも?


履いてたホイールは詳細は分かりませんが所謂ムーン系。
旧車にはとても似合っていますね♪



CARBOYのステッカーが貼ってあったサニトラ。


内装のレカロシートはコンフォート系フルバケという新ジャンルのRCS。
しっかり2脚奢ってますね~!
これ、私もラパンに欲しいと思ってるんです☆
ホワイトシェルにブルーxライトブルーで(^^)


ホイールは旧車の定番・RSワタナベのEight Spokeがキマってますね!


こちらはベレGと呼ばれるベレットGTR。


突き出てる気味のマフラーも旧車の特徴。
ウチのアバルトも旧車風?に結構出てますが(笑)


やはりボンネットはこう開きます。


GTRに搭載されるエンジンは名車117クーペに搭載されているのと同型でした。
この頃、各メーカーのトップモデルには戦闘力のあるDOHCユニットを搭載。
レースでそれらに負けない様、117クーペのを持ってきたそうです。


そしてホイールはイタリア・クロモドラのマグ(マグネシウム)ホイール。
クロモドラは国産だとベレットや同世代のスカイラインには
定番のホイールで、海外だと往年のアバルトも履いてた
名門ホイールメーカーでした。


他に車体は撮影して無かったのですが、こんなホイールも。
ハヤシのテクノファントム。
確か今でも小ロットで納期長いですが作ってくれているハズ。

そんなホイール達を見て来ましたが・・・




やはり私の中ではキングオブ旧車ホイールはハヤシストリート。
この深リムのストリートなんて最高にカッコイイ!


そんな憧れもあって私のウェイクにはハヤシストリート履いてますが、
やっぱりあの深リムじゃないとね~!
履けるなら履いてみたい。。(苦笑)



こちらはハコスカ。
赤セレさんのご近所さんのクルマだそうです。


赤セレさんのポルシェを眺めてご近所トークでしょうか?(笑)


そういったクルマ達が集まってると平成世代のネオクラシックに
入りそうなクルマもチラホラ集まってきたり・・・


そんなオフミ潜入レポートでした。
赤セレさん、ご案内ありがとうございました!(^^)

そして私はそのまま圏央道の少し先へ行って降り・・・

背景にこんなスーパーカー達が積み上がってる?場所へ。



美味いと評判の人気うどん屋さんで昼食を。


人気の肉茄子うどんちくわ天トッピングで頂きました。
評判通りの美味しさで満足☆



食後はうどん屋の斜向かいくらいにあるSparcoレーシングギア専門店へ。


N-ONEのワンメイクレースへもたくさんの人とクルマを
送り込んでるスタッフもモータースポーツ好きなお店です。

オフミの後の真の目的はココ。

レーシンググローブを新調したく、現物が見れて試着出来る店舗が
割と遠くなく行けると知っての来訪でした。
好みのグローブも買えたので目的達成。

道路が混まないうちに帰宅出来てドライブも楽しめた
1日となりました♪(^^)
ブログ一覧 | FIAT500 | 日記
Posted at 2022/11/12 00:46:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

OCCT狭山ミーティング2023年 ...
Neru@ABARTHさん

エンケイ旧車ホイール(リメイク版)
毛毛さん

セリカLB車検準備完了
フグ蔵さん

1/18 フェアレディ2000 S ...
ラディックソナーさん

赤セリカ
おて~(^ω^)さん

シビックのホイールナット
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2022年11月12日 7:02
当日はお疲れ様でした~♪

240ZG詳しく見たかった~
免許を取得して最初のクルマがS30(正確にはGS31)だったの初代Zが有るとじっくり見てしまいますw
スーパーカーのビル?はカーミニークですね!


コメントへの返答
2022年11月12日 19:08
先週はお疲れ様でした!
こんなイベントをご案内して頂いてホント目の保養になりました♪

240ZG、色も仕様もドンピシャで見ていてワクワクしちゃいました☆
そうそう、カーミニークです!
まるでミニカーの様にホンモノが縦に積んであるのがインパクトありますね♪(笑)
2022年11月12日 8:29
仕事じゃなかったら絶対に行きたかったですね^_^正に昭和時代にタイムスリップした空間ですよね♪

あの時代のポルシェはスーパーカーブーム、サーキットの狼でお馴染みのデザインで自分の中ではポルシェと言えばコレです。

スカイラインジャパンも丸目4灯はギャランの隣のショットで分かりましたよ(笑)

旧車ホイール特集も定番のワタナベからハヤシまで見応え十分です^_^

皆様、ピカピカに綺麗にされていてお車への愛情が伝わってきますね♪
コメントへの返答
2022年11月12日 19:12
もう現代のクルマに見慣れてしまうと昭和世代のクルマがとても良く見えてしまいます。
いや、自分が歳取ったからか!?(^^;

赤セレさんのは我々世代にはいかにもポルシェって見た目してますものね!
ホント実物を見て欲しかったです。。

ホイールも定番から珍しいのまで色々見て懐かしさやカッコ良さを味わう事が出来ました。
こういう人達って、ホイールだけでなくタイヤもしっかり溝が入った新しいのを履いてて感心しちゃいました。
もっと擦り減ってるの履いてるイメージありましたので。
大事にしてますよね~♪
2022年11月12日 10:52
みんな、綺麗ですね〜。

このうどん屋さんの看板見たことあるなー。
どこだったかなー。
(あとでググろうかな)
コメントへの返答
2022年11月12日 19:15
いや~、現代のクルマ乗ってる人の方が雑に扱ってる気がしましたよ!(笑)

うどん屋ですか?埼玉県では超メジャーな道路沿いにあるから有名かと。
あの縦積みスーパーカーで分かるのでは??
私は久々にこの道使いましたがw

プロフィール

「アバルト595/695販売終了。 http://cvw.jp/b/143968/47778846/
何シテル?   06/13 19:01
国産スポーツモデルを乗り継ぎモータースポーツを楽しんでいましたが、Newチンク発売時に後からABARTHが登場するという事で1年間待って乗り換え。 異国な雰囲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BRIDGESTONE POTENZA RE-71RS 165/55R14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 20:02:12
VERUS ENGINEERING(ヴェルスエンジニアリング) フードルーバーレインガードキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/17 11:24:44
ハマイチに行こう☆(2日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 07:15:42

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
メインカー初のコンパクトカーはイタリア車。 ですが、小さいながらもその存在感で眺めて良 ...
その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2 チタン (その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2)
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の5台目であり、 現在所有の4号機(古い順にN ...
輸入車その他 トレック レイル5 輸入車その他 トレック レイル5
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の4台目であり、 現在所有の3号機(古い順にN ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
サブ機。 ジムニーからの乗り換えにあたり、 トールワゴンタイプは選択肢に 入れてなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation