• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱいん・わんのブログ一覧

2012年12月11日 イイね!

春待人

春待人 すっかり冬景色。気温はさほどでもない割りに、雪は降る降る。
 自然様が焦って「やべぇ、予定より遅れてるんで、急いで冬の景色にしないと!」って焦ってるんじゃね?w



 なわけで雪融けの来春まで、歩いて行動するのが非常に億劫。
 こういう時、自分の車を持ってないコトを恨むけど……まぁ多分お金あっても、車乗らない気もする。
 別段「車が嫌い」なわけじゃないんだけど、維持費が嵩むのがどうにも性に合わないんだ。アレは「乗せて貰うモノ」だな、うんw
 必要を感じなかったというか、自分に嫁・子供などの家族が居て、買い物とか送迎とかがあれば勿論話は別だが、まぁ毒男なんでね。あと、車が無くても暮らす分に困るような極端な僻地でも無かったから、若い時に車を買って遊ぶ必要も無かったし。その延長なのかな。

 それでも実家住まいの場合、歩いてスグの所にスーパーマーケットやホームセンターがあるので普通の生活には困らないものの、自分的には……本屋と模型屋が潰れたのが大きいかなぁ。どちらも個人経営だったんで、本屋は10年程前に全滅。模型屋も去年に廃業。ううう、総合チェーン店の馬鹿ぁぁ。
 あとはレンタル屋も遠いし、ゲーセンも無いからなー。遊ぶにも、ねぇ?w

 どちらにしろ、バス&地下鉄等の公共交通機関(片道230~400円也)を使って札幌の街まで行かないといけないのが、非常に億劫。
 半日ウロウロすると1000円以上掛かる気がする。もっと安くならないものかねぇ。

 昨日も街へ繰り出して買い物してたけど、荷物を詰めすぎてバックパックのジッパーが壊れてデロンと中身が見えたまま歩いてたしなっ! 街頭でティッシュを配ってたお姉さんに指摘されるまで気付かなかったんだよ畜生!w あー恥ずかしい。
 幸い、中身が零れてたわけでも無いし、恥ずかしい商品(そんなん無ぇよっ!)には袋かかってたから中身は判らない筈だったけどなー。

 車……車かぁ。そんなんよりも、寒いのをガマン出来るから、冬でも(というか「雪」でも)乗れるバイクがあれば最高なんだけどな~。え、そんなの無いって? 4輪でも滑るって言うのにね。
 いっそスリーター(=後部タイヤが2輪の3輪バイク)にするとかしか。もしくは後輪を無限軌道にするとか。え、もうそれバイクじゃなくてスノーモビルだろ、と?w

⇒http://www.honda.co.jp/news/1991/2911120

 こういうのもあるけど、日本じゃ公道を走れないという orz いいなぁ、コレ。

 そもそも札幌市が二輪のチェーンとかスパイクを許可してるのかどうか知らないけど、郵政カブは今日も元気に走ってるしなぁ~。あの光景は凄いよね。
 多分、世界一「カブ」を上手に乗れるエキスパートライダーが、あの郵政の人だと思う。何でクソ雪の日なのに、手紙とか年賀状とかキチンと期日に届くんだと関心させられるし。
Posted at 2012/12/11 12:24:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シートバッグが盗まれました。真昼間(10:10~11:00)の公園脇で人通りも車も多いのにねぇ。中身は雨具一式(レインウェア上下・ブーツカバー・折り畳み傘)だけど……どうせ返って来ないのなら、せめて大事に使ってくれよなっ!」
何シテル?   06/12 14:24
PineOne(ぱいん・わん)、現在は青い下忍('16)乗り。 埼玉某所が原産地。幼くして蝦夷に移住し幾星霜…もうすっかり道産子 漫画と芸夢に浸りつつ、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345 67 8
910 1112131415
16171819202122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

油温計取り付け準備中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 02:13:47
多摩中央公園とパルテノン多摩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/15 11:24:34
SNIPER フロント イニシャルアジャスター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/22 03:37:35

愛車一覧

カワサキ Ninja250 ナナシさん(仮名) (カワサキ Ninja250)
 既に持ってた「小型限定」から「普通2輪」と免許をアップグレードした為、乗れるようになっ ...
ホンダ グロム125 ハトメ (ホンダ グロム125)
 用途は引き続き、夏季の通勤メイン(片道7km・体重55kg)にて運用中。  単なる放浪 ...
ホンダ ズーマー ズマ子 (ホンダ ズーマー)
 それ迄は自転車暮らしだったが、丘の上に位置する実家に出戻ってからは、仕事場も遠くなり何 ...
ホンダ PCX パー子 (ホンダ PCX)
 夏季の通勤メイン(片道15km・体重55kg)にて運用。たまにキャンプ目的の遠距離ソロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation