• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱいん・わんのブログ一覧

2016年08月30日 イイね!

脱出せよ、解夏!

 昨日・今日と蒸し暑いのが続いてて、おそらく自室は今夏一番の暑さ。
 昨夜(=29日の夜)は暑くて寝られず、初めて送風機を全開にして早朝にやっと寝付けたしね。



 今日は湿度こそ60%チョイなものの、室温が32度w 夜中になっても下がらねぇ~。
 あまりの暑さに、部屋を飛び出して近場のミスドに避難! ……何年か前に同じような事あったけど、あの頃は冷房がガンガン効いてて良かったんだけどねぇ~。つーか、いつまで節電してんだろ。

 おまけに夜からは台風の影響で、一瞬だけ風が暴れてたけど……すぐ収まっちゃった感じかな。このまま大陸の方に抜けるのかね?



 『艦これ』、16年夏イベントを再開。
 ……っつーか、今日の今日までバケツと資源の回復させるためにチョコチョコ起動はしてたんだけどねw

 ラスト面のE4だけど、甲→甲→丙と難度を選んでたので、乙しか選べません。
 報酬的に悪くなかったんで、難度「乙」で開始。

 ギミック解除の為に、一度「水上部隊」で編成を組んでCマスでS取って、即撤退。
 後は「機動部隊」編成でクリアまで駆け抜ける。乙難度なので、ラストダンスも同じ編成のまま、結果CDHIKは全部S取れた。

 第一は、旗艦:長門以下、霧島と正規空母4隻(赤木・加賀・飛龍改二・瑞鶴改二甲)。戦艦には徹甲弾持たせて、空母には優勢を取れる程度の艦戦に、残りスロには艦攻をガン積み。
 第二は、時雨を旗艦に対空要員として初月を従え、魚雷ガン積みの雪風・プリン・あぶぅ・北上と、夜戦重視の編成で。

 ギミック解除前だとA勝利しか取れなかったが、ギミック解除で分かり易く弱体してくれるんで、下手すると夜戦前でS勝利も幾度かあった。
 支援は、軽めのを道中と決戦を毎回。
 航空部隊は、中隊1~2をIマスに集中、中隊3はM&Nに振り分け。



 コレで大体、1回の出撃で……燃料:1,000 弾薬:1500 ボーキ:1000 って感じ。使ったバケツは60個ほど。連合だとあっちゅう間に減るね。
 結果、9回の出撃でゲージ破壊。フィニッシャーは、大天使時雨。夜戦カットインでボス撃破ですた。やったね、愛してる!

 途中のレアドロは、葛城(所持)と秋月(過去に轟沈ロスト済)位かな~?
 ボスマスでは、蒼龍・蒼龍・陸奥・金剛・蒼龍・翔鶴・瑞鶴……と、レア空母っつか蒼龍が出すぎwww
 ちなみにE3でアクィラは出してるし、ニムは潜水艦だから特に……って感じなので、掘りには行かないかな~。


 イベントクリア報酬は、ゲームでは初の英国艦である、『英国戦艦クィーンエリザベス級2番艦 ウォースパイト』。……え~と、どちらさま?w
 独国は(Z1→Z2→)ビスマルク、伊国はリットリオ&ローマ、米国はアイオワ……と、特に艦船に詳しくなくても「あ、名前は聞いたことあるわぁ~」的にそこそこ有名どころの艦だったのに、何でこんなマイナー(ド失礼)なのをもってきたのか? これまでの海外艦チョイスは「最新鋭で最後に建造された形式の艦」だったんだけどね。



 ゲーム的には、低速艦ながら燃費が良くて火力が高く(戦艦では3位)、ぶっちぎりの幸運艦!(これまでトップだった雪風改の60を上回る70)
 現実の艦暦を見ると……どうも追突の多いドジっ娘属性っていうか悪運が強い印象。でもやっぱ長く活躍して生き残ってる艦は違うのかね。第一次世界大戦時に生まれ、WW2終戦まで何度も改修されながら激闘を潜り抜けてるのな。1913年生まれだから……金剛の1歳違いか。成る程、BBA枠で同期なのも納得。

 中の人が発表されてないけど、時報集とか聞いてると、まるで英語教材みたいに流暢なのね。
 これは金剛(エセ外人枠)やアイオワのアイデンティティーが危ない?w 「やべぇ、本物の外人が来た」とか思ってそう。
 問題は、独艦と仲良くなれるのかどうかよな。特に史実のビス子は英国海軍総出でフルボッコされたしなぁ。


 さて終わってみれば、イベント戦は今回位の難度が丁度良いなぁ~、前回(=16年春)のは途中で挫折しちゃったしね。頑張れば何とかなる感じが良かった。
 やっぱ手持ちの戦力に合わせて難度調整できるのは良いよな。

Posted at 2016/08/31 04:19:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月29日 イイね!

読み間違い

 先週に台風がきてからググッと気温が下がっていて、ムシムシはしながらも、やや過ごし易い気温になってきたなぁ~と思ってたけど、やっぱり今日は暑いわぁ。

 居間の床と一体化した『妖怪食っちゃ寝』こと父が、日中でも毛布に包まって過ごしてるのを見てて「……あれ、今日は涼しいのかな?」と勘違いした母が熱中症でおかしくなるのは自明の理。
 つーかね、微塵も動かないから段々体力が下がってて体温も上がらなく、このクソ暑い中でも「寒いサムい」と言ってるようなフルニートを参考にしてはいけません。今日は暑いです、間違いないw

 そして今週は天候が崩れると思って家で待機してたけど……うーん、これ出かけても大丈夫だったんじゃね?w9月に入っちゃうと寒くならないか不安w
 暑いうちに行っておきたいトコとかあるしなぁ~。でも今週は仕事と定期の飲み会があるから、多忙っちゃ多忙なんだよね。
Posted at 2016/08/31 01:12:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月28日 イイね!

マラ損

 市内の中心部の主要道路が封鎖されてまで行われてる大きなマラソン大会ですが……未だに運営が糞なのはどうにかならんのかなぁ~。

 「マラソン大会があるので、市内道路の封鎖にご協力ください」っていうけど、どうせ「市民スポーツに協力したくない人の意見」なんて聞かないでしょ?w 皆が皆、スポーツ競技に好意的になると思うなよ?w
 私ぁ未だにこのスポーツの楽しみを判らないんで「選手にタグつけて公園とかトラック内を延々42kmぶん走らせたら駄目なの?」って言う人なので、わざわざこうやって反感を買ってまで町ん中を封鎖する意義を知りたい。
 水泳はプールで野球は野球場でやるもんだし、サッカーもスタジアムでやるでしょ? マラソンだってトラックでやるべきなんじゃね?www

 あと車も通る大きな道路を数時間封鎖するんなら、ちゃんと案内出来る人を配置しておいて欲しい。
 封鎖部に居る支持棒を持っている人に迂回路を聞いて答えてくれないようなら、通れない部分の地図コピーなりを配るとか、やりようはあるよね?
 未だに「じゃあ○○まで行くのに、どうやれば良いです?」って聞いても「いや知らんしwww」とか言われるのが、普通に苦痛なんだよね~。

 ……など急に友人の家に行くのに、いつも以上に遠回りさせられてウダウダさせられたんで、一応愚痴っておくw
 (マラソンを)「やるな!」んて言わないからさ、せめてちゃんと運営して欲しいかな~。
Posted at 2016/08/30 08:21:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月21日 イイね!

夏の課題

 そういや今年の夏休みは、振り返ると結果「13連休」という事になってんのね、びっくりだ!www いつもの事だけど、半月も休んでる気がしないがね。

 おかげで月末が大変、仕事スケジュールがカッツカツですよっ!
 お仕事休んでまで、クソ雨ん中に棒玉打ち(=ゴルフ)に行ってる場合じゃねーですよっ、上司様!?w
 まるで夏休みの宿題を、登校日の前の日に全部こなそうと計画してたアホ小学生みたいになってますけどっ!

 ……明日の仕事を越えると、ちょっと光明が見えるかな?
 寒くならないうちに、あと何度かキャンプツーリングに出かけたいのですがねぇ。もう行く場所とかルートは、なんとなくで決まってきたしね。
Posted at 2016/08/21 23:45:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月15日 イイね!

お盆ボンボン \( ̄∇\)・・・(ノ∇ ̄)ノ

 先週の火曜(=8/9)から、ほぼ一週間の帰郷。

 ジジババも、今年は米寿&ダイヤ(かプラチナ)婚だし、もう何時逝ってもおかしくない年齢。
 なるべく顔出しして、覚えておいて貰うんだ!


 ほんで今回は、母の2番目の弟夫婦の、叔母側の実家にお邪魔してきた。岩手へ行くのは初めてですた。
 叔母本家が大船渡(=岩手県)の沿岸なんで、3・11の津波被害で酷い目にあってるのよね~。思い出の家屋はほぼ流されて、どこもかしこも新築に替わってたんだけど、目の前の防堤なんかは未だ未だ建造中だったりが多くて、遅々として進んでないっぽいのな。



 本家の人と当時の話をしてくれて「ウチの家は造りが古くて助かった」そうで。
 ようは家屋の柱を埋めてない(=非常に古い為、家が石の上に乗ってるだけ)ので、家が90度回転しただけで助かったとか笑ってたけど……いやいや、それは海水で一旦浮いてから引き潮で置いていかれただけでしょうがっ! 超怖いっつーの。

 他にも叔母の家は漁師一族なので、津波ん時には先ず自分の命よりも船を守るように家訓があるらしい。
 なんでも「仕事道具の船さえが残っていれば(自分はともかく)次代の子孫が食える」だそうで。なんとも豪気だけど……実際に叔母一族でも、とある漁師の親分肌な方が、実際に自分の船を守る為に奥様を家に残し、自分だけは船に乗って湾内に出て助かった時のエピソードも話してくれた。
 当時、嫁(家族)を置いて独りで逃げ延びるなんて村内では総スカンで袋叩き的な目に会ったけど「実際、皆の船は転覆して、俺の船だけ生き残ったし」とドヤ顔w
 まぁその後の展開としては、転覆した船は組合の金で総とっかえなんで「タダ同然で新しい船に替えるチャンスを逸した orz」ってオチはつくらしいんだけど。

 ちなみに、そん時に船上(海上)から湾内を録画した映像は、一部は地方のニュースにも「実際の映像」としてTV番組にも使われたそうで。いやいや、凄いやん!
 
 あと、やっぱメシが超絶に美味い。
 写真を撮り忘れたけど、初めてマンボウ食べたしね! 魚肉を細くスライスして茹で、酢味噌で頂いた絶品。淡白で柔らかい口当たりじゃったわぃ。
 マンボウはアシが非常に早く、基本的に陸揚げされたら、即食べないと駄目になる程に痛み易いそうで。サンマの刺身みたいに、地元じゃないと食べられないわな。
 他、ホヤ・イカ・カツオ・ウニなんかは、家庭料理なのにお金が取れる味。……正直、叔母の母様の料理の腕前がシェフレベルなのもあるけど、「素材の新鮮さ」が如何に味に反映されるかを痛感するねぇ。
 

 お盆のやり方も、地方地方で全然違うのも、東北ならでは。
 農家の田舎とは違った風習や慣わしもあるし、出す食べ物もちゃんと決まりがあるのな! 感心しちゃうね。伊達に、明治前から数代も家計図が連なってる家は違うぜw



 ウチの場合は、父方が無味乾燥な文化圏な蝦夷出身なんで、特に変わった行事はしないけど……まぁ良いんだよ、父方の方は!
 おそらく、10数年ぶりに父方の実家にも(イヤイヤながら)顔を出してきたけど……なwww 墓参りの後に、寄るんじゃなかった orz 子供の頃の良い思い出のままで終わらせたかったわぁ~。
 駄目だよね、良いトシして家族仲/兄弟仲が悪いのってw ワシぁ一人っ子だから一生共感できないし、そういうもんなのかもしれないけど……ジジババになってからDQN化するのは見るに耐えねぇ。
 どうして父方家唯一の男児(=ワシ)が、本家に寄り付かなくなったか、考えも及ばないだろううなぁ~ orz


 取り合えず墓参りも終わったっていうのに、未だ暑いのね、蝦夷も。
 帰郷中の青森県も大概暑かったけど、北海道に戻ってもそう変わらないのは悔しいなぁ~。

 そして「自分がスクーターに跨って帰る」っていう日に限って、良い酒が出てくるw
 ダッサイ、飲みたかったなぁ~。心残りはコレだけ。




 そしてこの時期、親族が集まって酒宴になると、ワシみたいな「どく(しん) タイプ」なポケモンが、皆のネタにされ易くて困る。
 来年「自分探しの為にオーストラリアへ留学する」と言っている年下の従妹(ホロ酔い)に真っ直ぐ目を見つめられて「どうして結婚しないの?www」とか言われる地獄。
 お前は4大を出ててキチンと資格を持ってちゃんとしたトコに就職してるリア充やろっ! ワシをお前の好きな『ポケモン』で例えると、攻撃が無特化(しかも無効化され易い)で弱点属性は効果半減がせいぜいみたいな(=弱体すら無い)「タイプ」なんじゃ!w

 叔父母にも言われるけど、そろそろ自分の甥が人間系に欠陥品だって気づいて欲しいのぉ orz 今の時代だって、三十路過ぎて独身者なのは精神に問題有るに決まってるじゃんw
 ワシみたいにロクな仕事もせず不惑にもなって嫁も子供も居らんと、この時期は親族からのアレな目で見られるのにはソロソロもう慣れたものの……銭は稼いでおかんといけないよなぁ。まぁ「貯蓄? 何それ美味しいの?」状態は継続中だけど。

 日本社会だと独りで生きていくには、ハートの強さよりも金が、文字通り人一倍かかる仕組みだし。
 時代の流れも手伝ってるけど、ウチの両親みたいに若い時に速攻で結婚してガンガン共働きすれば、所得が倍増すっからねw そりゃ家の頭金をポンと現金で払えるわけだ。

 普通な皆様のように、番いになれない劣性遺伝子持ちには厳すぃ~ね(※自業自得
Posted at 2016/08/16 02:20:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シートバッグが盗まれました。真昼間(10:10~11:00)の公園脇で人通りも車も多いのにねぇ。中身は雨具一式(レインウェア上下・ブーツカバー・折り畳み傘)だけど……どうせ返って来ないのなら、せめて大事に使ってくれよなっ!」
何シテル?   06/12 14:24
PineOne(ぱいん・わん)、現在は青い下忍('16)乗り。 埼玉某所が原産地。幼くして蝦夷に移住し幾星霜…もうすっかり道産子 漫画と芸夢に浸りつつ、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 1 2 3 4 56
78910111213
14 151617181920
21222324252627
28 29 3031   

リンク・クリップ

油温計取り付け準備中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 02:13:47
多摩中央公園とパルテノン多摩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/15 11:24:34
SNIPER フロント イニシャルアジャスター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/22 03:37:35

愛車一覧

カワサキ Ninja250 ナナシさん(仮名) (カワサキ Ninja250)
 既に持ってた「小型限定」から「普通2輪」と免許をアップグレードした為、乗れるようになっ ...
ホンダ グロム125 ハトメ (ホンダ グロム125)
 用途は引き続き、夏季の通勤メイン(片道7km・体重55kg)にて運用中。  単なる放浪 ...
ホンダ ズーマー ズマ子 (ホンダ ズーマー)
 それ迄は自転車暮らしだったが、丘の上に位置する実家に出戻ってからは、仕事場も遠くなり何 ...
ホンダ PCX パー子 (ホンダ PCX)
 夏季の通勤メイン(片道15km・体重55kg)にて運用。たまにキャンプ目的の遠距離ソロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation