• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱいん・わんのブログ一覧

2016年11月28日 イイね!

布団と懇ろ

 明け方から昼前にかけて降雪……それでも例年よりちょっと少なめだわな。お昼過ぎから少し融けちゃってたしね~。
 降り続ければ根雪にもなったかもしれんが、いかんせんソコまででも無い感じ。

 寒いのにも慣れてきたけど、外に出るのが億劫になって来たぞぅ。まだまだだね。



 『ダントラ2』、6章突入。平均Lv.は26~27で、20時間突破。進んでる気がしねぇw

 キャラも増えてきて2軍が作れそうな勢いだが、コレ系にしては待機組に経験値が入らない仕様なうえに、稼ぎプレイがし難い所が難点。
 経験値はレベル差での割合系取得なので、先にレベルの高いキャラを引率として作って、1ターンキルできるようなダンジョン入り口で2人PTで鍛えるしかなさそうだな~。

 あとは、鍛冶系(武具強化のシステム)の施設が常時無くて、ダンジョン内でのランダムエンカウント頼みなのが、地味に辛い。
 会いたい時に出なくてアイテム強化が出来ず、お金を持ってない時に限って会うなんて事になりそうだ。
Posted at 2016/11/29 06:19:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月25日 イイね!

小僧って歳じゃない

 アカン、寒くて起きたよ。家の廊下も、朝晩は息が白いねぇ。
 近年、腰周りに冷え性が発生してるし、素直に電気毛布を出してくるかな~。


 今春に借金から開放され、夏頃からチマチマと箪笥貯金してたんだけど、最低目標額の半分を早くも達成。やったぜ。
 この調子で順調にいけば、来春には目標額の1~2割増しも見込めるかもなっ。……まぁ無事に仕事が出来てれば(仕事が在れば)、の話ではあるけどね。

 5年前に小型二輪免許を取得(男は黙って現金一括払いw)する時もそうだったけど、凝り性だけど飽きっぽくて浪費癖がある自分としては、やっぱ明確に貯める目標がキッチリしてるのが良かったのかも。
 主に、書籍と円盤なんかの投資物を気持ち少しだけ減らしたのが勝因か? 自分にとって魅力の在る/手元に残しておく価値の在る作品が減っていってるって証でもあるんで、何となく寂しいっちゃあ寂しいが。


 この貯めた金で、5年目・25,000km越えのパー子に物足りなさを感じてきた為、後継車を買うのだぞなもし。
 ……とはいえ、未だに後継車選びには苦戦中。現状の小型2輪車(~125cc)で自分の欲しいスペックのが全く該当しないのがネック。昔はもっと選択肢があったのになぁ。
 全ては厳しすぎる国内の排ガス&騒音規制と、ソレに対してハイハイと首を盾に振るだけのイエスマン的対応しか出来ない国内企業のせい。素人目に見ても、2輪業界を潰しにに掛かってるとしか見えないんですがソレは orz
 そして、大体欲しいのは外車か旧車になるというジレンマ。どちらも部品供給や維持の困難さが難度を上げてるなぁ。

 そんなこんなで「……まさかこの歳になってバイク小僧になるとは思ってなかったでしょ?」なんて周りから言われる。えっ、そうかしら?w
 いやでも元々自転車とか直したり弄ったりが好きだったんで、自分的にはその延長でしか無いんだけどね~。
 


 『ダントラ2』、9時間目突入。
 4章に入ったばかり。PTが5人揃って、全員が最初のクラスチェンジ(Lv.15)を終えた位。

 段々とテンポとか流れが掴めて来た。
 魔法に詠唱時間があるせいもあって、アイテムの価値が死んで無い辺り、やっぱスティング製の渋いRPGよなw

 未だにボス戦は緊張する。PTメンバーが欠けずに終わらせるのが難しいレベルで、難度が高い。キチンとレベルを上げてアイテムも準備して掛からないと、お話にならない。
 もうちょっと稼ぎプレイに楽な方法があれば良いんだけどなぁ~。一度ダンジョンを出れば(死亡状態ですら)フル回復するシステムなので、宿代が気にならないのは良いけどね。


 あと、お気に入りのアタッカー娘をバーサーカーにジョブチェンジさせたら、二昔前のビキニアーマー女戦士もびっくりの薄着になって笑いが止まらない。さすが元エ□ゲ。



 作内でも主人公が「寝ぼけて鎧を着忘れたのか?」と本人に聞くレベルw まぁそう思うよね、あの露出っぷりを見ると。下半身がパンイチに見えるんですけど、これはあれか『スト魔女』的なアレなのか?



 アリシアは低身長+ひんぬーキャラだが、イベント画を見る限り尻と太腿のボリューミーさがヤベぇ、完全に自分のツボだ。挟まれて圧死されたい。
 おまけに無邪気系幼馴染属性+かやのんヴォイスですよ、タマランチ。

Posted at 2016/11/26 00:02:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月24日 イイね!

勤労にも感謝(遅

 11月も4週目に入って、今月の修羅場も7割が解消。残りは週末だ!

 天候としては、11月初旬から大きな雪こそ降っていないものの寒さは相変わらずで、日中に路面が濡れてる状態なら、夕方以降にはアスファルトが黒くテッカテカに反射してて、非常に危険。
 迂闊にも2輪で乗り出したら、夜は帰宅出来ない筈なので我慢我慢。


 火曜の仕事上がり時間がギリギリ遅くなってしまったので、帰宅途中の街で降りて、漫画喫茶で過ごそうと画策。街で仕事用の雑貨を買い物しないといけなかったのもあるしね~。
 いつもだとパー子に乗ってるから、好きな時間に市内をウロウロも出来たし、夜中だろうと明け方だろうと走って帰れたけど……もうそういう季節なのな~ orz

 で、久々な漫喫って事で夢中になって読破してると、9時間なんてあっという間!
 『極ブリ』『テラフォマ』『監獄学園』『ウシジマ』『私モテ』辺りを最新巻までジックリ読んできた。
 ハマる本に当たった場合は集中力が研ぎ澄まされるのか、眠気とか空腹とかどうでも良くなるな~。

 そんで翌朝は眠気と疲労でフラッフラになりながら、市内にほぼ唯一残ってる大型文房具屋で仕事用雑貨の補充を済ませてから帰宅。

 久々に歩き詰めだったので、脚もパンパン。私ぁ実は歩くのが億劫じゃ無い性格なので……下手するとパー子に乗らない分だけ、冬季の方が運動量が多いんじゃなかろうか? って感じがするわぁ~。
 そういや真夜中時間のクソ雪の中、歩いて1時間半の場所(大体7~8km位)まで平気で徒歩った事も、ままあるしねw



 PS VITAソフト『ダンジョントラベラーズ2/アクアプラス(開発:スティング)』を始めた。
 パッケ版に付いて来る物質的な説明書が、ペライチの2つ折りの紙っていうのが非常に寂しい。DL版もあるソフトだから仕方ないのは判るけどね~。

 前作である『ダントラ1』は『トゥハート2』のスピンオフゲーだったらしいが……どうもこの『ダントラ2』から独立作となった(『TH2』要素が無くなって完全オリジナル作に)ようで、キャラゲーながら「ハクスラ要素の強い3Dダンジョン探索RPG」としては、なかなかの難度だそうでレビューに薦められるままに遊んでみる事に。

 チュートリアルでもある最初のダンジョンで、主人公が殺されかける(無論死ねばゲームオーヴァーでタイトル画面行きw)程度には難度が渋く、確かに手強い感じではあった。
 まぁでも、基本的にはダンジョン内でもセーブ出来ちゃううえにクイックリセットのコマンドが標準装備なので、明らかに「そういう仕様」だよね?w

 未だ遊び始めて3時間チョイだけど、未だにザコ戦で死人が出る度に街に戻る位だしなっ!w なかなか渋いよぉ~。だがそれが良い!
 ザコ戦でのドロップ金もスズメの涙な為、基本的に拾った装備品を売って暮らす辺りも、判ってるぅ~w



 今の所のお気に入りは、初期登場キャラで主人公の幼馴染枠の片割れのアリシア。茅野氏の甘ぇ声は私の脳に直接届くんで困るなぁ~(アヘ顔

Posted at 2016/11/25 01:24:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月14日 イイね!

えんじ色?

16/11/13

 久々にリアルタイム視聴出来た『鉄オル』、#32。
 「アストンが前でタカキが後ろ」。薄い本が厚くなりますなっ!w
 3発も発砲……まぁアストンの事を思うと仕方ないか。

 あと#31を見直してて「戦禍の発端が、威力偵察をしていた軍用機が事故で墜落したのを切欠に」ってなってたけど……普通に単機駆けの偵察飛行機がエイハブリアクターの範囲に入ってただけだろ?
 そもそもの『威力偵察』って「とりあえず(範囲爆撃や長距離ミサイル等の)先制攻撃をしてみて、その反撃具合から敵の規模を計る」っていう、そこそこ乱暴な戦術なんだけど……恐らく用語ミスだよね?
 メイン脚本担当の岡田女史は軍事用語に疎いだろうから、連名で補佐の脚本家を付けてるのに……指摘しないのなら役に立ってなくね?w
 

 さてタカキの優しさで、わざと外して逃がしたんじゃないかって思ったけど……銃声後にザックが雑用(=死体運び?)に呼ばれてたり、血で汚れた手を気にして妹に抱き返せなかったりの描写があるから、キッチリとケジメはつけたのな。

 まぁね。ガキの集団を相手に口八丁で上手に丸め込めてったからなぁ~。ミカに看破された時点で諦めるべきのラディーテェの甘さよな。
 タカキサイドも、段々と「自分が何と戦ってるのか」って思考するも、深く考える時間を与えられずに、ヒゲオヤジの口車にも乗せられて「敵のリーダー機を討てば、終わる」って思考停止からの突貫だったしな~。しかもその「敵のトップ」は停戦調停に来てる部隊だしなw 叩くのはそっちじゃねー。

 ただ、ラディーテェのしたかった事は何なんだろうね。
 描写が少ないから判明しないけど、今の所は単に「ガキに顎で使われるのがムカつく」程度の小物なんだけど……それにしたって「アーブラウは元より、鉄華団に裏切り行為がバレたらどうなるのか」とか、「地球支部に居場所が無くなったらドコに行くつもりだったのか」とか、謎すぎるw
 結果、劇中では3週間と短かったとはいえ、「300年ぶりの戦争状態」にした張本人だしなぁ。彼だって黒幕(ラスタル)に騙された側なんだけど、少し浅はかだったよね。

 あと面白いのは、やっぱマクギリさん。
 今までのシリーズに類をみないライバルキャラというか、立場が敵対勢力どころか、鉄華団のビジネスパートナーの位置っていうのがねw 「ギャラルホルンの腐敗を何とかしたい」という目的が一緒なうちは、強力に味方してくれそうだ。


 天気が大人しいので、今日もパー子に乗ってお買い物。
 つーても、遠出はしないけどさ。



16/11/14

 『ミニッツ 240ZG』

 先日買ったRCカーのボディーを塗る為の塗料を買ってきたんだけど……あれ? 思ってたのと印象が違うw
 コレの実車カラーってマルーン(栗色がかった茶色)っていうらしく、模型では赤茶色(レッドブラウン等)で塗られるんだが、タミヤスプレーでのマルーンは、どっちかってーと紫系統の色だった。
 いやまぁ、綺麗だから良いし、塗り重ねれば茶色に近づいていくから酷い想定外ってわけでも無いけど、ちょっと不思議な気分。



 画像は、3度塗りの後の状態。
 ミラーの取り付けをして無いのと、リアスポイラー&フロントサイドウィンカーを塗って無いのね。
 フロントホイールを2mmオフセットのものに換えたんで、完成手前ではあるが。

 ……折角なのでLEDライトとか入れたいわぁ。
 ボディキットに、それ様に加工されてるのがイキだと思いました(小並感


 『騎士グレイズ』

 仮組みがほぼ終了。いいぞ~これ。ほぼ手を入れる箇所が無いw
 構成的に、塗ってから組める部分が多く、塗装派には大助かり。



 最新話で活躍してたマクギリさんのリッターと同様、白と青を基調にしたカラーにすれば「もっと騎士っぽく」なるんじゃないかな~って思って、100均でスプレーを買ってきた。
 塗装は明日かなぁ~。寒くなければ外で噴く!
Posted at 2016/11/15 22:27:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月12日 イイね!

スーでパーなカー

スーでパーなカー 今朝の早くに、母が再度田舎へ帰郷。
 火曜の四十九日が終われば帰ってくると言ってたなぁ~。


 つーわけで、またボッチ(っていうか単なる「お留守番」)。

 相変わらず寒いは寒いけど、今日は若干気温が緩やかになってて「……ムムム、最期のお出掛けチャンスか?」と天啓を受けたので、パー子に座って近場までお買い物。

 うん、確かに。陽が在るうちは思った程の寒さじゃなかったな~。
 昔馴染みの模型屋に寄ったら、オバチャンから「コレ買ってよ~。PCの入力ミスって、大量入荷しちゃったんだけどwww」って言われて、RCカーのリチウムバッテリーを薦められる。
 ……っていうか、オバちゃん! ワシがそのRCモデルを持ってるのを知ってんのかよw 本体あソコの店で買ったわけじゃないけど、結構前に部品を数点だけ買った事あるから、その事を覚えてたのかな? 流石です。

 薦められた品は別段変な商品でも無いし、値引きしなくても元々普通にハケそうな気がしたけど……何せもう「ラジコンカーで遊ぶ人口」の事を考えると、ねぇ?
 下手すると、高齢な方向けの高尚な趣味になってそうで怖いわぃ。

 そういや店の目の前が小学校なのに、「誰一人として子供が来ない!」とか以前ボヤいてたしな~、オバちゃんw
 自分なんかは子供の頃からこういう模型店には足繁く通ってたんだけど……じゃあ今の子って何して遊んでんの? やっぱ読書とかゲームなんかの他のインドア趣味が、デジタルモバイル端末に取られちゃってるかしら?

 まぁ薦められると手ブラでは帰れない気がする(弱気)んで……塗料や溶剤の補充と、件のボディパーツで勘弁してつかぁさい。そして偶に買いに行くんで潰れないで下さい!(切実


 ままま、元々欲しかったけどね~『初代フェアレディの240ZG』。この低くて長いフロントノーズがタマランチ。父方の叔父が乗ってたケンメリも好きだったし、この頃の日産車は好みなのが多かったな。
 幼児の頃は実はミニカー集めが趣味で、この『ダッツン Z』と『カウンタック LP500』は超お気に入りだったのだ。今も多分、押入れの奥に眠ってる筈。
 ……もうこういう「色気の在るデザイン」の車って、日本じゃ出ないのかね~寂しいな。つーか『スポーツカー』ってカティゴリーが、そもそも日本じゃ絶滅危惧種だっけね orz



 画像の製品はホワイトボディなんで、カーモデルと同じくミラーやマフラー/バンパー等も取り付けて、専用塗料で色を塗らないといけないけど……何カラーにしようかな~。


 さて夕方を過ぎると、濡れた路面が凍ると思ったので早めに帰宅。
 夜になって、晩飯の買い物に行く頃には案の定、路面がツルツルになってた。おお、怖い怖い。

 晩飯は、余ってた冷凍ご飯が在ったのでチャーハンにした。
 付け合わせ(?)は、スーパーで半額だった惣菜(鳥のから揚げ)を。
 ああ~スープとか作れば良かったかなーとか思ったけど、量的に充分だったし、まぁ良いか。



 家の冷蔵庫と相談して、今日の買い物で5食分の食材を諸々購入。
 レジでは確か¥1,000チョイ払ったたから、1食は約¥200か。
 ……ああ、やっぱ独り分って難しいね。小分けにして冷凍で保存したり、同じ料理を続けて食べるのが平気じゃないと厳しいなぁ。

Posted at 2016/11/13 04:13:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シートバッグが盗まれました。真昼間(10:10~11:00)の公園脇で人通りも車も多いのにねぇ。中身は雨具一式(レインウェア上下・ブーツカバー・折り畳み傘)だけど……どうせ返って来ないのなら、せめて大事に使ってくれよなっ!」
何シテル?   06/12 14:24
PineOne(ぱいん・わん)、現在は青い下忍('16)乗り。 埼玉某所が原産地。幼くして蝦夷に移住し幾星霜…もうすっかり道産子 漫画と芸夢に浸りつつ、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   12 3 4 5
67 8 91011 12
13 141516171819
20212223 24 2526
27 282930   

リンク・クリップ

油温計取り付け準備中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 02:13:47
多摩中央公園とパルテノン多摩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/15 11:24:34
SNIPER フロント イニシャルアジャスター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/22 03:37:35

愛車一覧

カワサキ Ninja250 ナナシさん(仮名) (カワサキ Ninja250)
 既に持ってた「小型限定」から「普通2輪」と免許をアップグレードした為、乗れるようになっ ...
ホンダ グロム125 ハトメ (ホンダ グロム125)
 用途は引き続き、夏季の通勤メイン(片道7km・体重55kg)にて運用中。  単なる放浪 ...
ホンダ ズーマー ズマ子 (ホンダ ズーマー)
 それ迄は自転車暮らしだったが、丘の上に位置する実家に出戻ってからは、仕事場も遠くなり何 ...
ホンダ PCX パー子 (ホンダ PCX)
 夏季の通勤メイン(片道15km・体重55kg)にて運用。たまにキャンプ目的の遠距離ソロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation