どうも昨日から市内がクソ吹雪だそうで。
ウチの方はそうでもなかったんで、ちょっと買い物に出掛けたらクソ吹雪に丁度遭遇するというw あああああ、何となく判ってたw
模型店で買い物。
遂に作業用のルーペを買ってしまった。老眼でも無いんだけど、流石に1/700サイズのスケールモデルが相手だと、こういうのに頼るしか!w
つーわけで、前後のマストの作製。実は非常に苦労した。
エッチングパーツを組み込んでるので、特に前部煙突部分の干渉が酷くて全く取り付けられずに困った。
結局、マストのトラス構造部分を少し削り取って、無理矢理に取り付けたカタチに。コkも後で直さないとなぁ。
おまけに資料不足が祟って、前後ともちょっとアンテナの組み立てに失敗してるw 勿論後で直すんだけど、現物の写真が遠景ばかりで、細かい部分をハッキリ写してるのが少ないのは辛いわねぇ~。勿論、元が国家機密に関わる「兵器」だから仕方無いんだけどね~。
このマスト部分は電子機器が密集する部分でもあるので、電探やらアンテナとかの組みつけが、また大変。ゼリー状の瞬着が大活躍だぜ、ふぅ。
デッキ部分は、あとは武装位なのでもうちょっとで終わる筈! ……あああクレーンもあったか。
さっさと塗って船体とのフィッティングをしたい所だけど、まだまだ時間が掛かりそうだ。
『MHX』
今作はローカルで遊ぶ相手も全く居らず、実はそろそろ目標が無くなってきたので、これまで遊んできての纏めみたいのをば。
HR223で426時間も遊んでおいて何だけど、まぁ……実質
苦 言 だよねw
○「初心者お断り」の説明不足加減
折角ナンバリング作じゃない「お祭りゲー」なんだから、今作から新規の人に遊んで貰おうって気にさせないと駄目だった。
ソフトが出たての野良オン下位だと、初期装備でアイテムをクレクレしてる連中ならまだしも、装備穴が珠で埋まってなかったりの人も多かったし、ドリンク効果を知らないのか寒暖のエリアでHP/スタミナ減少に苦労してたりとか、裂傷の治し方すら判らない人も散見だった。今でもたまに居るけど。
それなら村クエ初期の段階で「レウスが飛んだら閃光玉で落とせるよ!」とか「裂傷はしゃがみ続けるか魚を食べて治そう!」とか「地下に潜る敵には落とし穴は効かないよ!」とか、そういうチュートリアル的なクエは完備しておきゃ良かったとは思う。
ウェブの攻略記事を皆が観てると思うなよ!?www それに説明書が紙じゃなくなってプレイ中には確認しにくい(=いちいちゲームを中断してブラウザ開くのが面倒)割に、芸夢中では「細かい事ぁ『ハンターノート』に書いてあるからwww」って事を数回言うだけという、歴戦ハンター前提なのはどうよ。
○集会所で着替え不可と、不便なUI
この理由も無く、ただただプレイヤーに不便なだけの仕様はいつ無くなるのか。意味が判らない。
それと相変わらず、報酬なんかは「倉庫に一括で送る」って選択肢も無いまま、未だに1つずつ指定してチマチマ連打させる前時代的なUI。そろそろ判れって。
○円盤メディアでも無いのにロードが長い
長いうえに、頻繁。わざわざ村を4つに分けた理由も不明だし、施設が纏まってないのでアチコチ行くのにいちいち数秒読み込む。
また自分の本体が『旧3DS LL』だったからかも知れないが、長いロード後には頻繁にエラーが発生し、いちいち3DSのメニューに戻される。クエ終わりでコレが発生するとセーブ前なので完全アウト。VUで頻度は下がったような気もするが、未だにたまに起きる。
○4系から引き続きのクソ段差マップ
今回から「エリアルスタイル」が有って、起伏に頼らなくても乗りが楽になってるんだから、地下火山エリア8とかはマジで平らにすべき。
プレイヤーが視点で不利なだけだし、モンスに関しては起伏をほぼ無視して挙動させてるから不利益感がパない。地形を残すのならモンスも移動速度が落ちるとか、足が引っ掛かるとかしとけって。
○ガンスと笛が殺された
ブシドースタイルで容易に回避が出来る為なのか、やたらと判定の弱い盾に加え、砲撃威力も下げられ、おまけに管理ゲージが増えたので、ほぼ息をしてないレベル。
火力も特別に高いわけじゃないし相変わらず機動性が低く仲間の攻撃でコカされやすいし、最早武器にガンスを選ぶメリットが「ロマン」以外に何が在るのだろうか。
笛にいたっては「(曲効果などの)情報通知」が画面の真ん中にドデカく表示されるうえに表示時間が長い(しオプションでも消せない)。ガンナーをしている人だとモンスに合わせている照準が頻繁に見えなくなるレベルで、かなりウザい。このせいで笛使いは更に減ったろう。
○味方プレイヤーの判定
ダメージは無いものの、相変わらず味方の攻撃でコケたり怯んだり吹っ飛ばされたりするのも、いつ直るのか。スーパーアーマーを持ってないランス・ガンスはラッシュに参加するなって事かね。
その割に爆弾によるダメージは(少ないとはいえ)残ったまま。オンでPKにも使われたっていう話も聞くんだよなぁ。
今回から出た『狩技』も、この「味方を巻き込む判定」が大きいのが多すぎなので、自分がやられて嫌な気分になったハンターは自ずと「自己強化系」のしか使わなくなっていく。本当にテストプレイをしたのか疑いたくなるレベル。
○モンスが賢すぎる
同じエリア(しかも広くない)に2つもワナをおいたのに、5分位かからないモンスも居る。走り回ってるのに引っ掛からなかったり、ひたすら遠距離攻撃を繰り返すモンスも居た。プレイヤーがイライラするばかり。モンス側の判定がおかしいのか、賢くなって「罠を避けている」のか知らないけど、やりすぎだ。
小型モンスもウザさが倍増。どうも無限湧きらしいので滅ぼせないうえに、大型モンスと対峙している時の邪魔っぷり(蟲・猪・蟹・ウロコトル等)とか、討伐後に剥ぎ取りの邪魔をしたりと、本体を投げたくなるレベル。
○DLとかオン前提
DLクエストで手に入る特別な装備ではなく、普通の装備の強化に必要な素材がDLクエ前提なのは、完全に寿命延ばし。今回だと、獰猛金銀とか獰猛イビル等ね。
この手に関しては何度も言うけど、皆が皆、快適なネット環境だと思うなって。すれ違い機能もだぞ(田舎だと無理)。
上位素材も、なんとオフ専門だと集まらない。一応オンでクエストをクリアしていく事で、村クエストでも上位素材を出すクエストが配備されるが、そん時にはもうクリア間近なので本末転倒。
○ゴア武器が息してない
『4G』の頃みたいなピーキーな武器で無くなった。
同時にウィルスを使うモンスは2種のみに激減された為「狂竜ウィルス克服」の意味が低く、そそれ用のスキルや装備(二つ名ジンオウ等)が死んだ。
ああ、狩技に「強制的にウィルス感染」があるのって、そういう事か……ってアホかw
○猫モード
専用クエがほぼ「お使い」みたいのばっかりで楽しくないし面倒。
スタミナ無限でカバンの空き容量を多く取れるので「採取クエ」なんかには使えるようだが、結局モドリ玉を持てない/使えない時点で、効率厨には特に要らなかったという。
戦闘も、サポに徹しないと活躍出来ない(知らない人からは足手纏いに見られがち)うえに、ブメに高度が取れない(=俯角/仰角が取れない)時点でクソ。オトモだとちゃんとホーミングしてんのになぁ。
折角ネコのまま遊べるのだから、いくらでもやりようはあった筈。今後に期待。
○飯
飯を食べて酔う意味が皆無。治す(=NPCに話すだけ)のが面倒なだけ。
色々なメニューが増えるのは良いんだけど、下位の料理がいつまでたってもリストから消えない。「簡易並び替え」もあるけど、只管面倒なだけ。
おまけに最終的に強化していっても「HPとスタミナが両方MAXになる飯」が無い。アホか。
以上、新たに直すべき処は多いんで、『MHX G』的なVUソフトを出すのなら、ソコだけ直してくれって感じ。
『バイオ』もアレな感じだし、『スト』シリーズも外注なんだから、もうカプコンにはコレしか有力なコンテンツが残ってないんだから、コレに注視するだけでええんやって。