• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱいん・わんのブログ一覧

2016年11月01日 イイね!

留守番確定

 時期的に、田舎に帰郷して収穫の手伝いをしたい所なんだけど……実は仕事が詰まっちゃってて、今週だけで2本をこなさないといけないらしく、自分は家で仕事待ち待機。

 恐らく両親は明日から弘前に向かい、祖母が亡くなった分の埋めとして人夫として重用されるじゃろう。
 ……アレだね、若い人が居なくてジジババだらけの農家とか、本当みてらんないよな。先細りする悲しい未来しか見えないしね。
 勿論自分だって、体が不自由なく動く限りは、なるべく手伝ってあげたいけどさ。次代に繋げない第一次産業ってのは、本当に残念。


 冬篭り前だけど、もう模型の山を崩してシコシコと模型つくり。

 昨日買ってきた『T-34/85』を組む。『GuP』の劇場版カチュ機をイメージ。
 あれだね、最初に作った74式とか4号が細かかっただけで、露戦車は構造が単純で良いね。
 車外装備も(GuP仕様なので)ほぼ無いし、車輪も数が少なくて助かるわな。
 ただ、履帯が1コマずつ組み上げるタイプなんだけど……ランナー処理が非常に面倒な作りなので、これなら他キットやアフター品から持ってくる方がマシなんじゃないかなぁ~。



 車体の方は、ほぼ終了。あとは燃タンの処理だけかな。
 作中CG版との差異も、他のに比べると少ない方で非常に助かる。TV→劇場も、迷彩が無くなってアンテナ付いただけだしね。

 車体前面装甲、フック後ろのワイヤー留め金具(しかも説明書には付ける工程が載ってない。F8部品ね)の抑えをL字型プラ棒で自作。
 左フェンダー上も、本来予備履帯が乗る部分の補強スリットやワイヤー留め金具を削り取って減らしたり、後部の工具箱も位置を前方にズラす。
 フロントフェンダーは前部だけ側板を削り、前面装甲と接する鋼板の波模様を削り取り、スリットとリベットを追加。形状変更は後ほど。

 特に細かい部品も少ないし、変更部位も大きくないから楽チンだね。
Posted at 2016/11/03 17:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シートバッグが盗まれました。真昼間(10:10~11:00)の公園脇で人通りも車も多いのにねぇ。中身は雨具一式(レインウェア上下・ブーツカバー・折り畳み傘)だけど……どうせ返って来ないのなら、せめて大事に使ってくれよなっ!」
何シテル?   06/12 14:24
PineOne(ぱいん・わん)、現在は青い下忍('16)乗り。 埼玉某所が原産地。幼くして蝦夷に移住し幾星霜…もうすっかり道産子 漫画と芸夢に浸りつつ、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   12 3 4 5
67 8 91011 12
13 141516171819
20212223 24 2526
27 282930   

リンク・クリップ

油温計取り付け準備中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 02:13:47
多摩中央公園とパルテノン多摩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/15 11:24:34
SNIPER フロント イニシャルアジャスター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/22 03:37:35

愛車一覧

カワサキ Ninja250 ナナシさん(仮名) (カワサキ Ninja250)
 既に持ってた「小型限定」から「普通2輪」と免許をアップグレードした為、乗れるようになっ ...
ホンダ グロム125 ハトメ (ホンダ グロム125)
 用途は引き続き、夏季の通勤メイン(片道7km・体重55kg)にて運用中。  単なる放浪 ...
ホンダ ズーマー ズマ子 (ホンダ ズーマー)
 それ迄は自転車暮らしだったが、丘の上に位置する実家に出戻ってからは、仕事場も遠くなり何 ...
ホンダ PCX パー子 (ホンダ PCX)
 夏季の通勤メイン(片道15km・体重55kg)にて運用。たまにキャンプ目的の遠距離ソロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation