• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱいん・わんのブログ一覧

2016年11月05日 イイね!

もう駄目だぁ、オシマイだぁ

 変な時間に寝起きすると、日付の感覚が無くなる。

 おまけに帰郷した両親から呼び出し要請が。もう1人2人の人夫の増援じゃ話にならない位に、田舎の米&リンゴ農家では人手が足りてない様子。
 次の仕事明けには急行したいが、さすがにパー子で向かうと帰還できなくなる(=帰りの日には、雪が積もってそうw)し、どうしようかね。

 そうこう言ってたら、今朝から雪が!
 昼夜降り続く感じじゃないものの、道家の廻りは真っ白。
 道路は、車どおりの多い通りならもう溶けちゃってるっぽいかなぁ。



 『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』1期、消化終了。全25話ね。

 全体を通して、MS戦が非常に少ない印象だった。一応『ガンダム』の名を冠したロボアニメなのに、寂しいよー。
 なので、これを観たお子様(&大きなお友達も含む)が模型店に走らんわけだわ。販促としては、スポンサーから怒られるレベルじゃないかな~って不安になる位。

 話は、ところどころ雑なのが気になった位。
 まぁ監督と脚本家の名前を見た時点で、明るく楽しい作品「じゃない」のは確定的に明らかなので、良いとしても!
 主人公勢がヤクザの下部組織みたいな勢力なんで、ゲリラ的/暴力的な解決方法しか取れないのが辛ぇ所。
 なので正当性も通し辛い。組織での良心的なキャラは、途中で死ぬか発言力が無さ過ぎるしw このストーリーの流れは深夜放送じゃなくて、17時の一般向け番組としては結構大変だった筈。『ZZ』の「子供だけの擬似軍組織」とか『W』『00』の「テロ軍団」みたいな立場をもっと悪化させた感じもんな。

 それと良い意味で「30分の玩具販促番組」だった直近のTVシリーズが、「現代の『プラモ狂四郎』(もしくは『プラレス三四郎』)」こと『ビルドファイターズTRY』(と『Gレコ』)って事を考えたり、同シリーズ(=『BF』&『BFT』)の模型ラインナップとか店頭でのハケ具合を見てると、差は歴然だったりしないかな? 模型の種類では『Gレコ』より多いのは知ってるが。

 私ぁ『Gレコ』の方は話がアレで数話で切っちゃったから自分には全体の評判は判らないけど……少なくとも「番組で活躍してたMSを、模型として自分の手で組んで見たいぜ!」って思わせない『鉄オル』の作りは、個人的にさすがに辛ぇ。
 ※ちなみに『Gレコ』の模型は『Gアルケイン』だけデザインが好みだったので買ったw

 1機でもそういうモデルが在れば良かったんだけど……正直、今作も食指がが鈍い。おかしいなぁ~。何が駄目なんだろ。
 それでもガンダムフレームのメイン機(バルバト・キマリス・グシオンR)辺りはデザインがちょっと自分好み、ではあるけど模型を買ってまでどうこうしようって思わせないのが、非常に寂しい。敵勢力のMSもモノアイじゃねーし。
 やっぱ『W』の敵側とか『コドギア 反ルル』のナイトメアフレーム(みたいな目玉センサー)が悪いのか? 実質、主人公に立ちふさがる敵MSって(ガンダム型を除くと)ほぼグレイズフレームばっかだったし。『グレイズ』の同系列・改修型とか魔改造ばかりで、バンダイ模型的には楽かもしれんがね!

 世界観の設定上、ビーム兵器やファンネル的なサムシングが全く出てこないのはまぁ良いとしても! 実質、遠距離武装が実弾のみだしね。
 制作スタッフ側で「宇宙空間で活躍する人型兵器なんて頑丈じゃないとリアルっぽくない」って事で、今作はMSがやたらとタフ過ぎる出来(ほぼ爆散しないレベル)な為、「遠距離攻撃が破壊の決め手にならず仕留められない=接近してインファイトでの質量兵器がキモ」っていうのも判るけど、戦いが地味過ぎなのかなぁ~。
 ちょっと古いけど、地味さが似てるとすると光線兵器の少ない『ボトムズ』や『ガサラキ』なんかも近い感じ(※但しATやTAは総じて装甲が紙)なんだけど、あちらはあちらで戦闘ヴァリエーションも多くて雰囲気あったしな。

 MS戦の見せ方の問題もあるのかしら。もうロボアニメのコンテをキチンと切れる人材がサンライズの現場に居ないって事か?
 相変わらず高速戦闘シーンばっかで目が疲れるばかり。ゆっくりとしたシーンやスローや止め絵での描写がほぼ無いんで、いちいちコマ送りとかスロー再生しないと戦闘での挙動が伝わってこなかったのはどうよ。
 昨今のロボアニメは『マクロスF』辺りから、ちっとも良くなってない。メリハリもなく、ただただ「早く動かすだけ」。ワシの視力がロートルになってるとか、CG作画のせいとは言わせないぞ~?w

 オマケに、話の枠数の都合なのか、MS戦のシーンを端折られて「……ってな戦闘がありましたよ?」的にシーンごと丸々カットされてたりするから、性質が悪いw
 最終決戦でのグシオンリベイクとかが、正にソレ。パイロットが鼻血出してる(=身体に負担が掛かる程度に機体のリミッターを外した描写)のに、戦後の棒立ちシーンしか描かれない不遇っぷり。複腕MSっていう「動かすと映える」MSなのに、そりゃねーよw

 ……まぁそれでも、中盤から出てきたカルタ様が面白17歳枠だったので、彼女の『グレイズ・リッター』だけはちょっと欲しいかもしれん。HGで出てるし買い易い。
 他MSは……出番っていうか目立った活躍が無さ過ぎなんだよなぁ~。『種死』みたいな明らかな引き立て役/やられ役みたいな感じしか、印象が無ぇ。MAタイプも無かったしな~。もっというと、作中にそんなに戦闘シーン自体が(ry


 なので今放映してる2期には期待。もう4話ほど進んでるんだっけね。
 火星からやってきた子供だらけのチンピラ軍団が、地球エリアの軍事顧問まで成り上がったわけだし、今後はどうなるのやら。
Posted at 2016/11/05 16:49:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シートバッグが盗まれました。真昼間(10:10~11:00)の公園脇で人通りも車も多いのにねぇ。中身は雨具一式(レインウェア上下・ブーツカバー・折り畳み傘)だけど……どうせ返って来ないのなら、せめて大事に使ってくれよなっ!」
何シテル?   06/12 14:24
PineOne(ぱいん・わん)、現在は青い下忍('16)乗り。 埼玉某所が原産地。幼くして蝦夷に移住し幾星霜…もうすっかり道産子 漫画と芸夢に浸りつつ、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   12 3 4 5
67 8 91011 12
13 141516171819
20212223 24 2526
27 282930   

リンク・クリップ

油温計取り付け準備中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 02:13:47
多摩中央公園とパルテノン多摩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/15 11:24:34
SNIPER フロント イニシャルアジャスター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/22 03:37:35

愛車一覧

カワサキ Ninja250 ナナシさん(仮名) (カワサキ Ninja250)
 既に持ってた「小型限定」から「普通2輪」と免許をアップグレードした為、乗れるようになっ ...
ホンダ グロム125 ハトメ (ホンダ グロム125)
 用途は引き続き、夏季の通勤メイン(片道7km・体重55kg)にて運用中。  単なる放浪 ...
ホンダ ズーマー ズマ子 (ホンダ ズーマー)
 それ迄は自転車暮らしだったが、丘の上に位置する実家に出戻ってからは、仕事場も遠くなり何 ...
ホンダ PCX パー子 (ホンダ PCX)
 夏季の通勤メイン(片道15km・体重55kg)にて運用。たまにキャンプ目的の遠距離ソロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation