• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱいん・わんのブログ一覧

2016年11月08日 イイね!

風邪になんて負けないっ (+・`ω・´)キリッ

 ……風邪には勝てなかったよ (´・ω・`) (即堕ち


 日曜に積もった雪は昨日&今朝の雨で大分溶けたようで、家の周りの道はベッチャベチャ。

 車が通るような大きな通りならもう完全に溶けちゃってるかな~?
 まぁでも「じゃあパー子に乗ろうか」とは成り難い程度には寒いしね。

 予定してた帰郷チャンスも、狙ってた経路に旨いこと予約が取れず、なんだかんだで事前準備の足りなさから断念。チクショウ。
 考える事は皆同じなのかね。札幌から青森港まで、片道で英世6人分程度で済むのは、やっぱ魅力だわな。


 つーか実はちょっと風邪気味。絶対に認めたく無いけど、仕事上がりに軽い頭痛とゴホゴホ+鼻水が。体調不良も重なってて、咳をする度に「F○ck!」とか言う程度にイライラが止まらない。
 寒い部屋で暮らしてるのは毎冬の話だしな~。寝てる間は汗かく程度には布団をマシマシしてるのにっ。何が悪いのかっ!w



 Vitaソフト『デモンゲイズ2』本編終了。
 難度は初期の「あったかい(=ノーマル)」で固定。約30時間のプレイで、平均レベルは35位かな。
 ちょっと後半からはサークル利用での稼ぎプレイをして、盾役の防具だけでも装備を強化しないとヤバかった。

 前作やシリーズ作みたいに「この世界を救う!」とか大きな話でもなく、小規模な革命活動だしな……終わってみると「一地方都市での事件」だったしね。
 ネタバレってわけでも無いけど、光の精霊神(フェニックス)・中立神(竜)・魔王(「オル」シリーズw)という3勢力が出てくるこのシリーズで、珍しく主人公が(作中で濁してはいるけど)魔王側に就いたストーリー。
 まぁメインヒロイン双子のファミリーネームが「『オル』ブランド」な時点で、シリーズを遊んできたファンならお察しだけどw

 ちなみに『円卓』が光側の神話、『剣街』は3勢力選択式、『デモゲイ1』はヒロインが竜神(の娘)だったし、順当なのか。


 遊んでて気になったポイントとしては、戦時エフェクトが地味(敵の状態異常が見た目で判らない)・パートヴォイス(イベント時のみ、ほぼフルヴォイス仕様)・ソフトリセットが無い・イベント等はスキップ不可。
 特にエフェクトを無くしたのは謎。戦闘中の敵が気絶/麻痺してるのか毒なのかが、小さいSEとログじゃないと判らんのは何故? 『新剣街』で出来てた事を何故無くしたのかイミフ。
 キャラクリ無しで仲間キャラが種族&ジョブが固定なのは『円卓の生徒』と同じ方式でもあるので、別段手抜きだとか劣化とは思わない。
 マッピング&オート移動や戦闘スキップなど、快適さは『新剣街』譲り。ロード時間も、気になる長さの読み込み時間は皆無と言って良いのは流石(メモ機能もオフれば、もっと快適)。
 「チームラ」ゲーの恒例として、後半になると後衛に下げたキャラでもボス格の範囲魔法やスキルでの「ワンパン即死」が多く、相変わらずの1トップ盾+4後衛構成が安定。
 ……っていうか、ここ(=元「チーム・ムラマサ」。現「エクスペリエンツ」)開発のダンジョンRPGは、総じて上記の構成じゃないとキツいバランスなのは「もう知ってるよね?」的に恒例。
 相変わらず蘇生魔法も一切覚えない為、途中でメンバーが戦闘不能になった時の扱いが重いのも恒例(一応、高額なアイテムか貴重なクソレアドロップ品の消費で蘇生は可能)。
 その為に先ず最低限のHP確保の為、序盤はVIT上げ(=最大HP上げ)の作業があるおw(※ここまでテンプレ

 普通に快適に遊ぶ分には、上記の「PT構成での縛り」がある為、ほぼメンバーが固定になっちゃう可能性は微レ存。
 Wiz系RPGだけど、今回は死体捜索の為のサブPTだったり、『剣街』のような休息時の2軍も要らないしなぁ~。
 最初に仲間になる天馬デモンが優秀な盾役だし、主人公の育成を盾役としない(自分は物理アタッカーとして育てた)のなら彼女は必須にはなる。イベントでも出番多いから良いけど。
 外せない主人公+盾役(天馬>牛 or 蟹)・回復役(白鳥>羊)・魔法アタッカー(人馬>狼)が最適解で、残りは1人。
 構成上の残り枠は「後衛アタッカー」だから、物理役なら槍の持てる山羊(カプリコーン)か弓使いの兎、カプ子の上位種である竜(但し仲間になるのが遅い)に決まる。
 中盤以降、自動HP回復のボスが出てくる為、PT全体の火力は下げられない構成必須なのが地味にキツい。今回も短期決戦が必要な場面が多いからか、「トランス」や「デモン合体」等の新システムがあるわけだが。

 勿論、ゲーム難度は拠点で変更がいつでも可能(難度変更によるシナリオ変化は無い)なので、難度を「ぬるい(=イージー)」にすれば、好きなように組めるとは思うけど。
 ただ基本的に野郎型のデモンは一様に使えない印象。特に前衛タイプなんかは紙装甲+S射程が多いので、迂闊に前列に出せないのがキツい。
 弱いっていうか、キャラ毎に固定のスキル構成が半端揃いなので、長所ブーストのデモンに勝てない(「劣化○○」になる)仕様。

 ……余談だけど今回のデモン名は、その世界での星座がモチーフらしい。前作が惑星の名前だったしね、デモンは天体系の命名なのかw


 で、なんだかんだ言いながらも、本編後の「もうちょっとだけ続くんじゃ」的なエンドコンテンツに突入。
 無料DLC配信っていうか、最新パッチを当てるとオマケ分も含まれるという良心設定。他の会社も見習ってプリーズ。
 ただこの追加、難度が「あつい(=ハード)」以降を選ばないと遊べないうえ、急にザコ&ボスの強さが上がり、クリア後に即続けて遊べる難度じゃないのはどうなんだ。

 ココからは前作の地方に移動するんで、やっぱ『1』は遊んでおくべきかも。
 知らなくても良いけど、武具屋や蘇生屋みたいに「誰だよ、お前!」的な驚きがあるので必見。



 お前、女性モノのパンツをクンカクンカしてたり、サブクエで謎キノコ集めてたHENTAIメイド猫だったじゃねーかw 私ぁ前作のショートん時の方が好みぃ。
Posted at 2016/11/09 00:29:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シートバッグが盗まれました。真昼間(10:10~11:00)の公園脇で人通りも車も多いのにねぇ。中身は雨具一式(レインウェア上下・ブーツカバー・折り畳み傘)だけど……どうせ返って来ないのなら、せめて大事に使ってくれよなっ!」
何シテル?   06/12 14:24
PineOne(ぱいん・わん)、現在は青い下忍('16)乗り。 埼玉某所が原産地。幼くして蝦夷に移住し幾星霜…もうすっかり道産子 漫画と芸夢に浸りつつ、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   12 3 4 5
67 8 91011 12
13 141516171819
20212223 24 2526
27 282930   

リンク・クリップ

油温計取り付け準備中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 02:13:47
多摩中央公園とパルテノン多摩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/15 11:24:34
SNIPER フロント イニシャルアジャスター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/22 03:37:35

愛車一覧

カワサキ Ninja250 ナナシさん(仮名) (カワサキ Ninja250)
 既に持ってた「小型限定」から「普通2輪」と免許をアップグレードした為、乗れるようになっ ...
ホンダ グロム125 ハトメ (ホンダ グロム125)
 用途は引き続き、夏季の通勤メイン(片道7km・体重55kg)にて運用中。  単なる放浪 ...
ホンダ ズーマー ズマ子 (ホンダ ズーマー)
 それ迄は自転車暮らしだったが、丘の上に位置する実家に出戻ってからは、仕事場も遠くなり何 ...
ホンダ PCX パー子 (ホンダ PCX)
 夏季の通勤メイン(片道15km・体重55kg)にて運用。たまにキャンプ目的の遠距離ソロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation