• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱいん・わんのブログ一覧

2017年01月05日 イイね!

まだ新春

 近場のコンビニだと、年賀状が全滅してる! 年賀状もデータ配信時代なので、元々少なく見積もって入荷してるって話だしねぇ。
 今年は我が家が喪中なので、そもそも余りの葉書を貰えないって事を忘れてた orz



 相変わらず『Fallout4』漬け、50時間突破。

 プレイ方針は基本的にメインクエストを追って少しずつマップ埋め。
 道筋の途中に発見した建物なんかに関するサブクエは少しずつこなし、占拠された拠点も開放する感じ。
 なるべく一気に奥地に行かない(※今作はスタート地点から離れるほど敵が強くなる仕様)。
 ちょっとでも強い敵が相手だと倒し切れずに(今回は敵AIが賢くて)囲まれてボコられたり、物陰に隠れて粘ったりするからね~。

 連れ歩ける仲間は、好感度を上げ切るとスキルが貰える(しかも常時発動)ので、ソレ目当てでとっかえひっかえ。MAXにしたら交代。
 初期装備の武器以外だと弾を消費するようになったものの、見てるとちゃんと自分で判断して敵の死体から銃や弾を拾ったりして勝手に装備してるね、頼もしい。

 ゾーン1~3のMAP埋めが終了。
 今はゾーン4(ボストン北東海岸)あたりの探索中。


 そんな中、やっぱ狂おしいほど面白い。荒廃している都市間を歩いてるだけでクエストが発生。
 クエ導入が上手だったりするので「冒険(探索)してる」感がパない。

 『ダンウィッチ・ボーラー』という大きい採石掘削場を発見。
 (過去作『FO3』なんかを遊んでると名前でピンとくるだろうが「ダンウィッチ(企業名)ビル」は『3』にも最怖スポットとして出てる)
 コレはいつもの「クトゥルフ神話ネタ」(ロケ名の元ネタは「ダンウィッチ・ホラー」だそうで)。
 地下深くに降りていくと、一定間隔で地響きが鳴り続け、放射能汚染で狂った人間(=フェラルグール)が闊歩するホラーダンジョンが展開!
 奥にはSAN値を削られきった野盗リーダーの記録が端末に書かれてあったり、突然に過去の映像がフラッシュバックしたりする不思議スポット。
 最深部には祭壇の残骸や深い縦穴から何かをクレーンで引き上げようとした形跡があり、底には水が溜まっている。
 意を決して、水中を潜ってみると……。

 缶詰を食べて吐いている人を道すがら発見。その先の道を辿ると工場も発見。
 工場の受付に伺ってみると「ウチは新鮮肉の缶詰工場です」と主張。
 だが事務所のデータ端末には、消費者が健康を害しているとのクレームや、品質管理の問題についての愚痴なんかも散見。
 どうも工場内にネズミがわいてるのが原因だっていうが、工場の見学中にはネズミの姿は見当たらない。……あれ? 地下から敵性の赤いマーカーが見えるぞ? おや? 地下工房に行ける大型リフトも在るなぁ~。
 ちなみにクエスト名は「不思議な肉」w

 終始、こんな感じだからね。この他、ラジオ電波を傍受したら市民からの救援要請だったりも相変わらず。
 兎に角、寄り道が楽しくて仕方がない!
Posted at 2017/01/09 13:38:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シートバッグが盗まれました。真昼間(10:10~11:00)の公園脇で人通りも車も多いのにねぇ。中身は雨具一式(レインウェア上下・ブーツカバー・折り畳み傘)だけど……どうせ返って来ないのなら、せめて大事に使ってくれよなっ!」
何シテル?   06/12 14:24
PineOne(ぱいん・わん)、現在は青い下忍('16)乗り。 埼玉某所が原産地。幼くして蝦夷に移住し幾星霜…もうすっかり道産子 漫画と芸夢に浸りつつ、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 234 567
8910 11 121314
15 161718 19 2021
22232425 2627 28
29 3031    

リンク・クリップ

油温計取り付け準備中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 02:13:47
多摩中央公園とパルテノン多摩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/15 11:24:34
SNIPER フロント イニシャルアジャスター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/22 03:37:35

愛車一覧

カワサキ Ninja250 ナナシさん(仮名) (カワサキ Ninja250)
 既に持ってた「小型限定」から「普通2輪」と免許をアップグレードした為、乗れるようになっ ...
ホンダ グロム125 ハトメ (ホンダ グロム125)
 用途は引き続き、夏季の通勤メイン(片道7km・体重55kg)にて運用中。  単なる放浪 ...
ホンダ ズーマー ズマ子 (ホンダ ズーマー)
 それ迄は自転車暮らしだったが、丘の上に位置する実家に出戻ってからは、仕事場も遠くなり何 ...
ホンダ PCX パー子 (ホンダ PCX)
 夏季の通勤メイン(片道15km・体重55kg)にて運用。たまにキャンプ目的の遠距離ソロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation