• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱいん・わんのブログ一覧

2017年01月11日 イイね!

ヌカづけ一段落

 うぉぉ、寒ぅい。

 外が寒い日は、自室の温度が上がらないのでスグ分かる! マウスやコントローラーを持つ手の甲が冷たいんだぜ。
 廊下でも吐く息が白いからね~我が家! オカシイな、2回の改装を経て断熱材をギュウギュウに詰め込んでて機密も高い筈なんだがなぁ。


 デスクトップPCのHDDのファンが煩かったのでちょっと揺すったら、OSが起動しなくなるというwww 私ぁチョップでブラウン管TVの写りを直す昭和の母ちゃんかよ orz

 まぁ、サブHDDにOSをインスコし直して一度クリーンで起動させてから、メインHDDの方のOSのレジストリを書き換えたら直ったけど。ふぅ、焦ったよ。
 去年の夏にメインHDDがパーになってっから、そろそろバックアップも考えて置かないとアカンわな!!



 PS4版『Fallout 4』、メインストーリーはクリア。プレイ時間は5日(=120時間)丁度位かな?
 どうせ今年辺りに出そうな『DLC全部入り完全版』の方で2周目をジックリ遊ぶから、キリの良い所でメインクリア。
 1周目って事でインステチュートのルートです、はい。
 「相方の仇をとる」「攫われた赤ん坊を取り戻す」が今作の主人公の目標だったしね、仕方ないね。

 メインクエストを追って行くと、途中で4つある勢力のいずれかを選ばないといけなくなり、どのルートを選んでも敵対関係になる勢力が必ず出てくるので、「皆円満に」って行かないのがミソ。

○ミニッツマン
 序盤に合流する、助け合いがモットーの少数精鋭な民兵勢力(元ネタは米独立戦争時の歩兵「ミニットマン」。なので、ミニッ「ツ」マンは誤訳)。
 拠点(=プレイヤーが自由に町作りが出来る土地)の開放や救助が主な活動。頼まれると断れない、一番偽善的で平和な集団かもしれない。

○B.O.S.(鋼の絆)
 シリーズお馴染みな勢力。元は米陸軍の生き残りなので、階級があり規律が厳しい。
 「戦前技術の収集と保護」をうたっては居るが、実の所テクノロジーの独占を目論む「ならず者(=アウトキャスト)」も居たりする。
 今作では、FFのシドが喜びそうな巨大飛空挺が地方本部として登場したり、戦闘ヘリで連邦内を勝手に飛び廻り、空からミュータントへバルカン砲をバラ撒いたり(&墜落したり)してる。
 他、各地の拠点で食料を寄付「させている」(ようは脅しでの略奪)ようで、市民からしたらレイダー(=「モヒカンでヒャッハー」という世紀末な荒くれ者)と変わらんのかも。

○レールロード
 『3』や『NV』でもチラっと出てた、クローンベースのアンドロイド「人造人間」を擁護する、小規模な政治運動集団。中盤で出会う事になる。
 人間と同じように感情や記憶を持つ人造人間は「人格を持つ生物として保護すべき」という理論の元に、製造元から脱走した人造人間や(犯罪を犯すなどで)追い出された者の保護と開放に従事している。
 しかしながら保護の対象は最新型の第3世代のみらしく、ロボットや金属の骨標本みたいな1世代型・2世代型はバンバン殺していってるし、何より開放した後は放置なので組織としての目標とかは曖昧だし、何より無責任感がパないw

○インステチュート
 終盤に明かされる勢力。連邦民からは、入植者に人造人間を紛れ込ませ居住地襲撃を引き起こしてる謎の集団と思われている。
 勿論、今作の黒幕組織であり、ある意味で目標の到達点。その実は(リアル世界でいう所の「M.I.T.」出身メンバーで構成された)未来的な超科学者集団。
 インテリ集団特有の排他思想者が多いものの、単なる研究好きやノンポリ科学者も多い模様。レールロード動揺に、とにかくキャラが濃い。

 このうち主人公は何処かと手を結び、残念ながら敵対する集団は舞台を降りてもらわないといけない。


 以下、愚痴とネタバレ云々……っていうか、もう2年も前のゲームなんで、ソコは良いかw

 今回選択した「インステ」ルートだけど、少々納得の行かないというか強引な展開が続いて「???」ってなる。

 何よりこの『インステチュート』という組織のリーダーは対話での解決(=非暴力の訴え)を薦めるような紳士で、主人公に対して非っ常~に親身になってくれる上に、最終的には自分の後継者として周りの科学者の反対を押し切ってまで、組織の「先導者」として選抜してくれる。

 ……のは良いんだけどさ! それまでこの組織がやってきた事、それこそ市民と人造人間の入れ替え事件や、遺伝子実験で怪物化した生物の製造・頒布元でもあった悪事も判明(過去作にも出てきたクリーチャー含)したのに、ココの理由をハッキリと問いただせないままに「協力 or 敵対」を選択しないといけないのね。
 「うわ~そりゃねーよwww」っていう強要される感じが、ね。少し強引な気がした。

 そもそも、このシリーズにおける「人造人間」は、モロに『ブレードランナー』における「レプリカント」(若しくは『スナッチャー』)みたいなもんで、全くソックリに一般市民と成り変わる事で徐々に勢力を伸ばしているのだが、一番人間に近い3世代型は感情が安定せず、突然殺人を犯したりしている模様。
 一番アレなのはココまで設定をキッチリと凝っていながら、市民に紛らせた「目的」や逃走経緯・突然の暴走の原因等についてや、入れ替わった「オリジナルの人間がどうなったのか」等が、残念ながら今作では 深 く 明 か さ れ な い ままなのね。えええ~w

 それに首脳陣は「暴力的な解決はしたくない」とは口を揃えて言うものの、実質的に対立する「B.O.S.」とは完全に決別(敵対)しちゃう上に最終的に敵基地を襲撃して巨大ロボ(=『3』終盤にも出てくるアレ)をハック&自爆させて地図から抹消w
 「レールロード」への処理として「リーダーを殺せ」(実質的には「組織員を皆殺し」になる)っていうクエストだからねw お前ら、「話し合う」んちゃうんかいっ!www

 ……まぁ~2周目はコイツラを壊滅させるルートに行くしかないのかなぁ~。


 この他の不満として

・ロード時間が長い
 最新ハードなのに、画面が綺麗になった分、やっぱり長ぇ。建物の出入りに10~20秒ほど、ファストトラベル(=全体MAPでのワープ)だと30秒以上は掛かる。
 アチコチ移動して探索するのも楽しいから、ココは気になる所。SSDに換装白って言うのか?w

・バグとフリーズ
 相変わらず在るんだが……幸運な事に120時間も遊んでて、フリーズは序盤に3回ほどと、思ったよりも(少なくとも『3』や『NV』よりは)少ない。
 進行不可のも1度あったけど、直前データを読み直したり何度か繰り返せば進めたのでラッキーだった。
 パッチが当たってるんで大分良くなってるのかもしれないな~。

・選択肢とルート
 主人公が答える選択肢が4種しか無い(肯定・否定・質問・曖昧)うえに、クエストの「別の解決策」や「ルート分岐」がほぼ無い。精々、各ダンジョンにショートカットや裏道が在る位。
 それと、多分「悪人プレイ」(というかロールプレイが)しにくい。今作は主人公に色が付いてる(=元軍人のパパ or 弁護士のママ)からかもしれんけど。

 等かな~。
 まぁ120時間も続けて遊んでる程度にハマってるから、些細ではあるんだけどね。


 ……あとは『PS4』側の問題として、スクリーンショットやプレイ動画を手軽に保存/共有する「シェア機能」があるくせに、直接PC側にアップロードする機能が無ぇ。アホかwww 前のハードで出来てた事だろうがよ。

 どうして「PS3」や「VITA」のように、PC側に専用アプリソフト(=『コンテンツ管理アシスタント for PS』)を読み込ませて共有化出来るようにしてないのかが謎。
 いちいち、PS4本体にUSBメモリを噛ませるか、ツィッターや顔本でダウンサイジング版をアップするしかないっぽい。えええ、不便じゃん。
 折角フルサイズの綺麗なSSとかでプレイ画面を撮ってるのになぁ。Wi-Fi共有させろよw
Posted at 2017/01/12 03:45:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シートバッグが盗まれました。真昼間(10:10~11:00)の公園脇で人通りも車も多いのにねぇ。中身は雨具一式(レインウェア上下・ブーツカバー・折り畳み傘)だけど……どうせ返って来ないのなら、せめて大事に使ってくれよなっ!」
何シテル?   06/12 14:24
PineOne(ぱいん・わん)、現在は青い下忍('16)乗り。 埼玉某所が原産地。幼くして蝦夷に移住し幾星霜…もうすっかり道産子 漫画と芸夢に浸りつつ、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 234 567
8910 11 121314
15 161718 19 2021
22232425 2627 28
29 3031    

リンク・クリップ

油温計取り付け準備中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 02:13:47
多摩中央公園とパルテノン多摩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/15 11:24:34
SNIPER フロント イニシャルアジャスター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/22 03:37:35

愛車一覧

カワサキ Ninja250 ナナシさん(仮名) (カワサキ Ninja250)
 既に持ってた「小型限定」から「普通2輪」と免許をアップグレードした為、乗れるようになっ ...
ホンダ グロム125 ハトメ (ホンダ グロム125)
 用途は引き続き、夏季の通勤メイン(片道7km・体重55kg)にて運用中。  単なる放浪 ...
ホンダ ズーマー ズマ子 (ホンダ ズーマー)
 それ迄は自転車暮らしだったが、丘の上に位置する実家に出戻ってからは、仕事場も遠くなり何 ...
ホンダ PCX パー子 (ホンダ PCX)
 夏季の通勤メイン(片道15km・体重55kg)にて運用。たまにキャンプ目的の遠距離ソロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation