• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱいん・わんのブログ一覧

2017年11月28日 イイね!

設置スイッチ

 ああ、もう霜月も終わりに近づいてるのな。

 その割には雪は降ってないし、積もっても居ない。去年と同じで、12月に入らないと「雪国」っていう風景にならんって事かのかね。
 ともあれ日陰の歩道なんかは、融ける氷上を歩かされる罰ゲームみたいな状況で、非常に歩きにくくて困る。
 降るなら降って、サッサと積もって歩きやすくなってくれい。


 先週の木曜に買ってしまった『ニンテンドー スイッチ』を開封して設置。
 もはや本体を買ってもペーパーレスなのは、本当にどうかしてる。本体の接続方法位は紙の説明書を入れておけよっ!
 わざわざネットに繋がったPCかスマートフォンなんかで説明書を見ながら繋ぐ準備作業の、まぁ酷い突き放しっぷりよな!

 本体の他、両脇にくっ付くコントローラー(JOYコン)が2つ。これを本体にスライドさせて繋げた状態が「携帯モード」。
 ……某ゲームライターが言っていた通り、携帯機モードは完全に「サイズの大きい『PS VITA』」w
 自分は『Wii U』を持ってなかったので、画面の綺麗さは勿論、ボタン配置といい画面がタッチセンサーだったりするからねぇ。差は撮影用カメラと背面タッチが付いてない位か?



 本体をドックに刺してから、ジョイコンを抜くと「TVモード」。
 抜いたジョイコンは付属のグリップに固定したり、横に傾けてファミコンのコントローラー状態にもなるので、ソフトによってはそのまま使ったりするのね。

 当面の弱点としては、コントローラーを充電する方法が、本体に接続してからドックに戻すしかないのが不便かな?
 どの位遊ぶとジョイコンの内臓電池が切れるのか判らないけど、グリップに充電機能が無いのが悪いわなw 一応公式の周辺機器で「充電グリップ」ってのが在る位だから……多分作ってる方も判ってて、コストダウンの為に省いたかな?

 ネット接続は、基本無線(Wi-fi回線だわね)。
 ドック裏にUSB端子があるので、有線の安定が欲しい人はオプションで『LAN⇔USB』的なサムシングを買って置こう。
 なので両方で繋いでおくと、TVモード時には有線に・携帯モード時には無線で接続される模様。

 それと、本体の内蔵メモリーが32GBだったかな? この部分に各ソフトのセーブデータだとか、ニンテンドーショップで買えるDLソフト(データ配信されてる旧作だとか、ダウンロード専用のソフト等)なんかを入れるわけだ。
 PS3やPS4と比べると非常にメモリ容量が少ない(先代の『Wii U』の後期ハードと同じ数値)気がするんだが、おそらくは他ハードと用途が違うから充分って事なんだろう。
 そもそもPS3/PS4とかXboxは、大容量なDL専売ゲームなんかをガンガン遊んだり、ゲーム機能外として映画やドラマなんかのデータ配信動画とかをDL視聴したりと、ホームサーバー的な運用を求められてるからなぁ。



 ただソフトの差分データなんかが大きくなってる昨今、本体の32GB(実質使える容量は28GB位だし)で足りるのか不安にはなるものの、一応外部メモリとして『microSD』カードが入るスロットがあるので、本体で足りない場合はソッチにって感じか。今だと128GBまであるんだっけ?
 まぁ暫くは要らないかな? 『3DS』とか『Wii』ん時もそうだったけけど、困ってからにしようw ドック側にUSB端子も付いてるから、いずれは外付HDDとかにも対応するだろうしね。

 接続先とか置き場で色々迷った結果、デスクトップPCのプライマリモニタと繋げてしまったぜ。
 ゲーム専用モニタ(PS3&PS4が接続中)の方が大きいんだけど、まぁ良いや。


 手持ちのソフトはスイッチ版『MHXX』。PS3で出てた『MHP3 HD版』みたいなもんだね。
 セーブデータを移行しただけなんで、まだ本格的に触ってないけど、本家に比べるとボタンが多い分操作が楽だったりするんだろうな~。
 画面配置とか、メニュー辺りもちょっと変わってそう。

 当然画面は綺麗。HD化といって差し支え無いんじゃないかな? TVモードで1080p、携帯モードで720p。
 「すれ違い機能」が無い分、クエ数に応じてポイントが貯まって、二つ名クエのチケットが貰える仕様に変更。
 「セーブデータ移行」は、3DS版ソフトと3DS本体が在る状態でネット接続出来るなら可能。
 概要としては、3DS本体にアプリソフトをインスコしてサーバにデータを上げた後、スイッチ側でサーバーに繋げてカット&ペースト(※なので3DSソフト側には元のセーブデータが 残 ら な い 所が、PS3/PS4の『クロスセーブ機能』と違う所)。

 って感じ。まだ触ってないから、よくわからんw


 取り敢えず「ハードを設置して遊べるようにした」程度だし、本格的に遊びたいソフトがあるわけでも無いのは、本当に今欲しかった人に申し訳ない気がするけど……許せっ!
 いやぁまさかパート先の同僚さんが欲しがってるなんて orz 今度お店で在庫を見かけたらメールしてあげようw
Posted at 2017/12/06 00:26:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シートバッグが盗まれました。真昼間(10:10~11:00)の公園脇で人通りも車も多いのにねぇ。中身は雨具一式(レインウェア上下・ブーツカバー・折り畳み傘)だけど……どうせ返って来ないのなら、せめて大事に使ってくれよなっ!」
何シテル?   06/12 14:24
PineOne(ぱいん・わん)、現在は青い下忍('16)乗り。 埼玉某所が原産地。幼くして蝦夷に移住し幾星霜…もうすっかり道産子 漫画と芸夢に浸りつつ、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   12 34
5678910 11
1213 14 15161718
19202122 23 2425
2627 2829 30  

リンク・クリップ

油温計取り付け準備中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 02:13:47
多摩中央公園とパルテノン多摩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/15 11:24:34
SNIPER フロント イニシャルアジャスター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/22 03:37:35

愛車一覧

カワサキ Ninja250 ナナシさん(仮名) (カワサキ Ninja250)
 既に持ってた「小型限定」から「普通2輪」と免許をアップグレードした為、乗れるようになっ ...
ホンダ グロム125 ハトメ (ホンダ グロム125)
 用途は引き続き、夏季の通勤メイン(片道7km・体重55kg)にて運用中。  単なる放浪 ...
ホンダ ズーマー ズマ子 (ホンダ ズーマー)
 それ迄は自転車暮らしだったが、丘の上に位置する実家に出戻ってからは、仕事場も遠くなり何 ...
ホンダ PCX パー子 (ホンダ PCX)
 夏季の通勤メイン(片道15km・体重55kg)にて運用。たまにキャンプ目的の遠距離ソロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation