• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱいん・わんのブログ一覧

2014年07月31日 イイね!

夏、鉞

 鉞担いだ坂田金時。
 なんで彼は熊で乗馬練習してたのだろう。足柄山には馬が生息してなかったのかねぇ?



 室温が30度から下にいかねぇw ああ、ちなみに自室に冷房はありませんのよ。
 それでも、全裸+タオルケットでなんとか寝られるんだから、まだ本州に比べればマシなんだろうなぁ~。湿度は60%切るくらいですし。
 しっかし、自室は南西向きで日差しがガンガン入ってくるから、カーテンは必須。昼間でも室内が暗いのはどうなんだw

 「サウナに10分入っても、ジンワリと滲む位にしかならない」でお馴染みな程、私ぁ上手に汗が掛けない体質なので「汗でベッタベタになる」とかはないものの、無風な日が続くと辛いねぇ。

 今、右ひざの裏が汗疹の酷いヤツみたいになってる。まぁいつもの慢性皮膚炎が転移してジンジンになる悪さしてるんだけど、ちょっとしたグロ画像みてーになってて超痛い。
 どの位かっていうと、膝を曲げるとチクチクと痛いので「歩く・しゃがむ」が辛いレベルw
 股間のも治ってないから、益々歩きたくないしパー子に跨るのすら辛いという、なんだこれwww 外に避難も出来ねーんじゃねーか! ( ゚д゚)

 しょうがないんで、薬を塗布してフテ寝してやった。
 真昼間からグーグー寝てスッキリしたけど、膝の方は未だ痛い。あーもーあーもーっ!!


 先週、素人である自分に一眼デジカメで写真をバシャバシャ撮らせたBBAからお礼が来た。まぁ直接金銭の授受はアレなんで、商品券ですがね。ありがたや。
 「70枚のうち、2~3枚ピンボケがあったんで云々……」って文句を言ってたらしいんだけど、「じゃあプロ呼んで撮らせろよ~w」って思うわな。素人に格安で撮らせてるんだから、ソコは黙っておけってもんだ。
 なんかもうクライアント側は調子に乗っちゃって、次も何か頼みたいらしいんだけど、もう暫くはやらんよ?w 結構最新の『一眼デジカメ』(しかもちゃんとしたメーカー品)っていう文明の利器を使って、今時ピンボケ写真を撮れるっていう方が稀有なレベルなんだから、もう頼む方がどうかしてるだろwww 勘弁してちょ! orz





 『艦これ』。夏イベ前の資材集めに従事。

 つーてもなんだかんだで、綾波と妙高の改二が終了。つ、疲れたw
 今は蒼龍と榛名の修行中(あと2代目の木曽なw)。

 夏イベは空母必須のアレなんで、そうなるとやっぱ大鳳が欲しくなるわぁ。中破状態でも稼動できる頑丈さは頼もしいよね。
 でも大型は回したくないなぁ~。たけぞう(=武蔵)も出るようになったんで、良いっちゃあ良いんだけど、資材を今減らすのも怖いしねぇ。
 イベント区域ドロップで何か追加されるのなら、先ずソッチを期待しようかね。しおい(=伊401)とか早ぉ!



 地味に発売日に買っちゃってるVitaソフト『東京新世録 オペレーションアビス』を購入してプレイ中。
 チームラ(=チームムラマサ)の最新作かと思ったら、PCで出してた「ジェネレーション エクス」シリーズのリメイクなのね(今作は『コードハザード(=1学期)』と『コードブレイカー(=2学期)』のリメイク版)。
 3学期分(=『コードリアライズ』)が入ってないのと、既に4作目にあたる『迷宮クロスブラッド』は先に箱やVitaで出しちゃってるんだけど、そうなると『オペアビ2』っていうのが今後出るのかね? もしくは追加のDLCとかになるのかしらね?
 前衛3/後衛3の6人PTを組み上げて3Dダンジョンを探索していく、まぁようは現代版Wizですよ。好きだね、私もw

 実は『迷宮XB』は箱版で遊んでたけど……序盤で武具強化しまくってたら、強化資材が枯渇してしまい、物語の中盤で詰まったので止めちゃってるのよね~。今作もシステムが同じだから、序盤は凄い我慢してる。
 Wizみたいに、基本的に武器/防具は「敵からのドロップ」だったり「宝箱頼み」だったりするようなシステムで、肝心の武具の強化用消費アイテムの在庫が有限なのは厳しいよなぁ~。後半はほぼ、その強化アイテムドロップが無いと詰むんじゃね? ってザコも出てくるだろうしね。

 王(=Wizでいうロード)・暗(=忍)・武(=侍)・学(=盗)・魔(=魔)・聖(=僧)でプレイ中。
 今んところ、武が弱ぇ orz 一応「Wizの侍から魔法呪文を無くして、列攻撃が得意な戦士」て感じの劣化なんだけど、序盤の武装が貧弱なのに加え、後のシリーズには適用されてた防御手段(物理反撃とか白刃取り的なヤツ)が皆無なので、打たれ弱いのがなんとも。
 え、そういうスキルは、拳法士に入ってるの?w え、じゃあ。どうしようかな、今から育てなおす?

 つーかねこの芸夢、PTにおけるジョブの必須度のせいで、若干自由度が無いのがコレの残念な所。
 「宝箱の罠外し・未鑑定品の鑑定・扉の鍵外し」っていう、ようはWizでいう盗賊スキルを持っている職が1種しか居ない(Wizだと狩人や忍者に付与してる)ので、先ず学術士は必須になる。
 ボスに限らずザコの火力も高い為、後衛を守れる王騎士も、居ないのは最早縛りプレイという難度。
 魔法的なサムシングが使える職業も、専門職しか居ないので、魔術士・聖術士も必須(「コードリアライズ」以降ならサブ職があるので、コレは解決してる)。
 なので「王○○学魔聖」で埋まってるから、残りは前衛に2枠っていう狭さ。えええw
 物語の進行具合によってレベルキャップもある(序盤は15迄)んで、この辺のバランスが巧い事してあって切ないw

 んーまぁそれでも久々にVitaにかじりついて遊んでるから、面白いは面白い。
 地図とか埋めないと気が済まない病気なんでね、私。
Posted at 2014/07/31 20:52:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月29日 イイね!

あーもう、あーもう!

 あーなんだか面倒くせー事に巻き込まれたけど、今の所お金の問題が発生してないので、取り敢えず黙っておこう。向こうが常識の範囲で「おりこうさん」にしてれば何も問題ないんだけど、デモ嫌な未来の予感しかしねぇ。
 これで又お金絡みで一悶着あったら、忍耐強い自分でもリミッター解除の予定。仏の顔は3度迄だけど、流石に同じ事であれば、2度目でGOだぜ。話の通じない愚には、まっとうな手段で正攻法じゃ駄目だって判ったしっ!


 今日は暑いね。
 昨日は、夕方から肌寒くなってた(深夜には16度とかだった)のと違って、今日は暑いのが続く感じなんで、多分熱帯夜風味。
 室内で椅子に座って話しを聞いてるだけで、ジリジリと尻から汗が出てたしなっ!
 暫く続くのかな? 暑い夏は歓迎なんで「いいぞ、もっとやれ」って感じだ。どうせ蝦夷の夏なんてそんなに長くは続かないもん。

 野営もまた、暑いうちに行かないとな! 今度はちゃんと料理のネタも用意していくんだ。その為にクーラーバッグも買って有る。
 兎に角、短い「夏のうち」に行かないと! 夜になってからテントの中で、『寒くて寝付けない』のが一番辛いからな~。あれは子供の頃に1度だけ体験したけど、暑くて寝られない方が数段マシよね。


 あ、それと先日買ったジャケ、凄く良い! デザインや取り回しが今迄のジャケと同じブランドだから全く同じ感覚で着られるし(ポッケの位置・数も同じ)。



 クソ暑い中を走ってて、両腕や胸に風を感じられるのが凄く心地よい。プロテクターも入ってるから安心だしな。
 まーでも自分の好きな色(赤系統かツートーン・ライン入り等)が無かったのが残念だね。

 今日はこのジャケに、黒ジャージに黒ハンチング・サングラス・靴も黒いってことで、真っ黒だったよ、ゴキブリかよっ!www


 昼過ぎからの私用が済んで、夕方近く。
 飲まず喰わずできてた空腹の胃に、他人の奢りだからってパスタ1人前&ピザ1人前の7割を平らげてしまい数十分後「……オナカ痛いデブ~」ってなる。単純に食べすぎなんだろうけど。もうあれか。若くないって事か?
 でもね~、こんな美味しい物なのに、残すのが忍びなかったんだよ、子供の頃からそういう風に教育されてきたんだ!
 保育園で育ってるから、食べ物を残す事・食べ物で遊ぶ事は絶対的に禁止だったし、ソレやると物凄い怒られてた筈。
 また飯は「作ってくれる人が居る事・材料は我々と同じ元生物な事」を徹底して教育してくれてたからね~、保育しさんにマジ感謝ではあるんだけどw

 なんだかんだで、この日没寸前に平らげた1.7人前分の夕飯で、深夜まで何も食べなくても平気なわけだ。ゲーップ(チーズ臭


 帰宅したら、母が寝込んでた。最近頻発してるいつものアレなんで、寝かすだけ。病院に寄って投薬済みらしいしな。

 っつーても21時前になって晩飯(=父の分)作るのはキツいな。近場のスーパーがやってない時間なので、手持ちだけでなんとかせねば。

 まぁ……今日の所はインスタントラーメンで我慢してくれ、父よ!w
 余ったご飯でオニギリ作ってラーメンライスだし、冷凍庫漁ったら冷凍の餃子が出てきたからそれも付けてやる! どうだ、中華食堂って感じだろ!(無理矢理





 さて、先日入手してた『放課後プレイ Maniax/黒咲練導』(=シリーズ通産6冊目)なんだけど、コレの前に5冊目が出てたのを知らなくて、愕然とするw
 5冊目は『~High Heals』の題名で、去年の3月に出てました。えええ、全然気付かなかったぞ?w 去年の春って何してたっけ?

 焦って、今日になって本屋を巡って捜す旅に出る。
 ここ数日に出た新刊でもないし、ちょっと古いと人気作でも無い限り置いてない書店も多いし。
 かといってメジャー作でもねーしなー(ド失礼。※ちなみに1冊目の初版は爆売れで入手出来ず、2ヵ月後の再入荷で買えた時には5版目だった、隠れた人気作ではあるのよね)

 まぁそれでも街中の5軒目には有った。良かった売れ残ってたか!(店にド失礼
 実は1冊目もココの店で買ってた筈。再入荷の日でも爆売れしてて「やべーな、ドコにも無い! 仕方ないが、望み薄そうなココならどうだ?」って感じでお店に入ったら、あるでやんのなw 多分圧倒的に客が入ってない筈。

 このお店、数年前に店舗を移動してからはめっきり足が遠のいてしまってね~。行き辛いというか寄り辛いというか、変にライバル店とも離れてるし、多分立地が最悪(極小ビルの2F)。1年に数回使う程度になってしまったのよね。
 今日の店の中を見るに、どうやら店の傾向として「ラノベ特化」っていう風にジョブチェンジしてた(マンガ棚より小説棚の方が多かった)けど、どうなのやら。
 ※ちなみに近くに固まって在る他の同業種ライバル店は「女子向特化」「薄い本特化」って感じ。……ヒント出しすぎかにょ?www

 まーともあれ、こういう時に保険に使えるお店なので、つぶれないで居てくれ! ……と願うばかりであった。





 で件の『放プレ HH』。

 『~無印(1冊目)』に立ち戻って「彼氏」と「彼女」のお話のみという。原点回帰というか、あれ? この登場人物だけでマンガが進むんだと……あっ(察し

 まーなんつーかね、けしからんね。「あーもう、あーもう!」って言いながらニヤニヤ読んでるよ!
 これが一般指定でどんな年齢の方でも買えちゃうというので、まぁ日本はなんて素晴らしい国なんだと。イイクニジャナイカー(棒読みで)

 感想? あ゙あ゙!? 「もげろ!」しかねーよ!www 只管ゲームヲタ同士の学生バカップルがイチャイチャ*2するだけの4コマ形式で進むマンガだものっ!!
 二人がお互いを意識して・告白して付き合い出して・致して(笑)……る所はもう、前巻で散々やってるし消化してるからな、「その先」しかねーわな。

 特にこの巻はのっけから「鼻水○○(あえて伏字)」「人魚縛り」「女装+猫尻尾調教」に加え、後半からは「髪キス」「マッサージ」「ストッキング破り」とか、トバしすぎだろ。15禁でも良い位だよっ!
 あとアレだね、この作者の描く「彼女」の足(足裏を含んだ足首ごと)はもう性器扱いだよなw

 あーーーもうコレさーーー、MW(もうカドカワだけど)がトチ狂ってアニメ化でもしてくんねーかなーーー。5分枠でもいいからさ~、円盤絶対買うからさ~。
 大丈夫だって、掲載はDPSだけど他社ネタはボカしてるし、劇中でもほぼ一度も正式なゲームタイトルやハッキリと元ネタなんかは喋ってない(どうしてもの場合は、ソニー製品でも伏字が入る)んだから、バリバリ出さないと成立しない『ハイスコアガール』よりよっぽど映像化しやすいって!!w


 よーしコレで、先日買ったばかりの6冊目(=『放プレ Maniax』)を読めるぜぇ。



 なんつートビラだ。これで18禁じゃねーのかよw

 ……まぁ結果、単行本の出た順番どおりに読まなくても良かったけどね~。実際の掲載順に纏めてるわけじゃないから、この巻の中盤の話でNGP(=『PSP Vita』開発時の名称)の話をしてる回もあるからね。
 一応『放プレ』『2』『3』までのオールスター。そういう意味では『放プレR』に近いけど、『~R』にはセンセ(と従妹)が居ないからねぇ、地味に全員集合は初か。
 どっちかってーと、『HH』を『(無印)』のカップル話で纏めた後にあぶれた、入りきらなかった他の「も」収録っていうのが近いのかw

 でもどっちかってーとゲームネタ寄りで、オコサマでも安心!(途中でJKがチャットオna……うわなにをするやm

 格ゲーネタの話がお気に入り(「JK」2話以降)。彼女曰くの「一生初心者のままでいたい」のは、凄く判るw 今の格ゲーだと、もうシステムを詰め込みすぎちゃって煩雑さでバランスを取る感じなので、情報を知ってるモン勝ち過ぎるんだよ。基本コンボすら怪しいのに、他のプレーヤーがほぼ「判らん殺し」してくるのと「(対策を)知らない方が悪い」状態なのが、益々入門者を遠ざけてる気がするし。

 そしてアレだね、相変わらず従妹ちゃんが不憫可愛い。くっそ、何この放っとけない感! あざといわ~。
 更にこの巻最後収録のエピで、猫尻尾の謎が解ける。良かった、まだ彼氏のあれはアレのままなんだっ!w
Posted at 2014/07/29 23:47:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月27日 イイね!

数時間差の惜しさ

数時間差の惜しさ 木曜早朝に注文し → その日の昼に入金して → 夜には出荷……されたネットショッピングで買い物したブツが土曜日の昼過ぎに届いたっ(※蝦夷という、日本最大の離島住まいなので、どうやったって輸送に2日掛かるのだ。おのれ津○海峡っ!)
 サイトで「在庫有り」の表示のだけを選んで注文した事もあって、土曜日に速効で届いたのは嬉しいのだが……惜しい、数時間惜しい!

 昨日の札幌は朝から雨が降ってたにも拘らず、残念ながらお昼から仕事だったので、キチンと雨合羽を着てパー子に跨り通勤したんだけど……注文したその品の中にはレイングローブも入ってたんだよ、惜しい!
 あと数時間早ければ、受け取れて即使えたものを、ううむ惜しいっ! ここのショップサイトの担当運送が「飛脚」から「黒い猫」の方に変わってからは、いつも朝一(大体10~11時頃)に来るのに……今日に限って昼飯過ぎの時間だった(家に居た父が受け取ったっぽい)。

 
 で件の手袋の方はSサイズで注文したけど、ピッタリだ。
 靴もそうだけど私ぁ手も小さいので、以前のグローブはレディーサイズで選んでた位。指が短いのよね~。
 これはレイングローブでプロテクター付なのが珍しくて採用。黒に赤ラインってのが良いやね。

 上着の方は夏用のメッシュタイプのライダースジャケット。さすがにお昼の気温が30度を超える日々になると、今着てる3シーズンのライドジャケットだと暑くてね~。
 これもSサイズで、これまたピッタリだ。
 メーカー純正品が10%以上安くセール品されるのが珍しくてついw 今のジャケと同じような使い勝手だし、今後プロテクターを補充しても使い廻せるのがミソだw

 何れも、後日パーツレビューで上げないとな~。
Posted at 2014/07/27 05:28:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月25日 イイね!

円盤で4度楽しめ

円盤で4度楽しめ 朝一番で電気屋に走り、円盤(σ・∀・)σゲッツ!!
 目の前に並んでるダンディーなオジサマ(50台位?)も自分と同じ円盤持ってて、ちょっと親近感。


 さて『GuP(OVA)』円盤(BD)を買ってきたので、3種も入ってるコメンタリー(キャスト・スタッフ・ミリタリー)を流しつつ、おさらいなぞ。



 「アンツィオは某北関東の昭和ヤンキー軍団」のイメ-ジだそうで。やってる事はアレだけど、中身は純朴で素直って感じなのね。
 あ~なるほど、ペパロニなんかは「姐さん命! 一生ついてくぜっ」って感じだし、カルパッチョは「家から近いってだけで入っちゃった地元のマトモな中学出身」的な、ね。

 他、勝負の結果が判っている「間のハナシ」なので、7話終盤から8話への繋ぎの部分の自然さと、いかに内容を見せるかに終始してたみたい。ミッシングリンクを埋めるお話だものね。
 既に出来上がっている他校との試合内容との差別化を図るために、速度と数を生かした戦法+山岳&荒地での戦いって事になってるしね。凄く大変だったと思うわ~。

 私的に気になるカトキハジメ氏担当部分は……カエサルの装填特訓シーン・暦女チームの私生活部分のアイデア・(10話に繋ぐ為に)さおり部屋に無線教本が置いてある事・練習シーンで後ろで追いかけっこしてる八九&38t・3凸 VS セモヴェンテの砲身フェンシング部分・八九を囲むペパロニ搭乗のCVが坂道で(震動で)顔を出す箇所・試合終了直後のやられたアンツィオ勢ぞろいの入魂カット等など……らしい。
 これはコンテ集出るのを待つしかないな。

 そういやドゥーチェって3年生だったのね。大体、各校の隊長は3年が妥当だわなw
 彼女も大雑把な所がフィーチャーされがちだが、仲間思いな部分が強いんだそうで。最後のシーンの配置も、白旗が上がってた後ろの後輩(CVとセモヴェ)を庇っての行動だったっぽい。

 キャストコメンタリーは、西住殿・チョビ(&妙子)・カルパッチョ・ペパロニ、の中の人達。
 カルパッチョの中の人は「おにゃのこ一杯でスカート下の例のアレがメインのアニメ」だと思ってたご様子。まぁ普通なら「ガールズ アンド タンクス」にするわな。
 逆に、ペパロニの中の人は「仕事前から知ってて、純粋にファンだった」そうで、既に聖地(大洗)巡礼もしてる程の熱っぷりに草不可避w

 スタッフコメンタリーは、 湯川P・クレイジー監督・アクタス丸山氏の3人。それぞれGuPのコメンタリーは初ですな。
 1回戦でアンツィオに負けたマジノは「設備不良」とかっぽい。別段弱くないけど中身がバラバラ。装備や無線が足りてないし、あっても使う人が居ないみたい
 相変わらず監督のクレイジー節は健在で「(オーストラリア校は)本物のコアラが生徒」「(ブルガリア校は)戦車がヨーグルトで出来てる」「(OPを観てて全12話しか無いのに)何故か14回も流れましたよね」「(キャスト多いよねに対し)野球モノに比べれば、まだマシっすよwww」「未成年の飲酒? 1杯くらいなら……」等など、相変わらずで安心した。

 他、ゆかりんの潜入動画は8割の出来(なので最後のモーションストップで、自分の腕でチョビの顔が隠れてるという素人故の詰めの甘さ)で、タイトル文字は「太平洋戦史」より
・アンツィオ出店の調理シーンは長回し(1カット)なので編集が大変。他、暦女の私生活シーンはテイク10越え(机上の資料が足りなかったぽい?)
・アンツィオ校は(大洗同様)かつて戦車道が盛り上がってたものの一旦衰退し、アンチョビが来た事で盛り返した設定(なのでチョビが3年、カル&ペパが2年で、残りは全員1年生という構成で、これから強くなる?)
・練習前のシーンで桃が寂しそうに見えるのは、直前に会長に怒られたのかも……?(湯川Pに怒られてショボーンとしてる杉山Pに似てるとの事)
・このあたりでもう、沸点の低さで後輩からも多少ナメられ始めてる桃ちゃん先輩。試合のラストシューティングも、物凄い角度で外してるしなっ!w
・追いかけっこ状態になっている38t&八九シーンでの「力ずくで停めれば良いじゃないですか~」は12話の欠番台詞! 対マウス戦での、あけびの挑発台詞(本編でマウスの上に乗っかった時の)を再利用。このセリフで更にマウス側がキレるシーンが有ったそうだ
・風紀委員の部屋は10話同様に旧校舎(なので木造)。「ハイブリッド風紀委員」の台詞は元は「ハイパー」だったようで、アフレコ時に修正
・自動車部はレアモノ・トンデモ車好き揃い。動かすのに手の掛かる車ほど好き(なのでP虎みたいなアレな兵器でも動かせる)
・ねこにゃー登場シーンで(あんこうズが話してる)「『継続高校の隊長の話題』や、試合前のチョビの台詞にでてくる『島田流』などは、おいおい活きる?」との事。恐らくは、もう取り掛かっている劇場版への伏線になるか?
・カエサル×カルパッチョのシーン「田舎で昔の友達に会うのを今つきあってる友人に見られた or 仕事先で親(や妻)から電話が掛かってきた感じ(なので気恥ずかしい)」。杉山Pは亭主関白らしいw
・試合直後のチョビ格言は、ムッソリーニの格言(「剣を持ち得る者が、パンを持ち得る」)をもじったもの
・書き割りのイタリア戦車は、違和感を感じて欲しいので手描き作画処理(3D出力の後に、手描きトレースという手間w)
・快速なM3に対し、優季の「きゃーもっと飛ばして~」は「ヤンキーカップルの助手席から風に」という指示w
・今回のアンツィオの戦法は「一番教科書通り」なのにも拘らず「(西住殿から)意外」と呼ばれる程。普段からナメられてるのか、もっとアレなのか、とw
・書き割りと勘違いしてM3が機銃を撃つシーンは、12話のバンク。台詞は無いものの、聖グロ&サンダースの試合鑑賞シーンは似てる構図だが新規
・ペパロニの「隊長、賢いっすねー」は監督が学生時代に後輩ヤンキーから「先輩、賢いっすね~」と言われてイラッとした体験から。杉山Pも湯川Pに言うらしいw
・八九を囲むCVのスピンターンは、理論上は可能との事(履帯ロックからのバックギア)
・「分度器作戦」は、アフリカ戦線での「コンパス作戦」のパロディー。全車でフラッグを守る作戦? らしい
・アンチョビは自分で隊長像を作る努力家タイプ。なのでたまに本来の気弱な部分が出てしまう事も……
・最後、崖からセモヴェやCVが落下するけど、万能謎カーボンのおかげで「眼鏡が割れる」程度や「痛い!」って言う程度で済むのですw(ちなみに試合中に割れた眼鏡も、保険で賄えるとの事)
・最後のカット(チョビの白旗シーン)、本編7話では手描きだったものを、今回は3DCGで全く同じように再現。グラフィニカGJ!
・新規使用曲の中には、未だに権利が残ってるモノが多かったらしく、選別が大変だったらしい
・EDは当然新規。CVが異常にデカかったので縮小を掛けても、未だあの大きさ。SDキャラの顔にテロップが掛からないのは、キューテック板倉氏の緻密な計算での絶妙なマジック
・Cパートで3人とも「(アンツィオは飲酒)し て な い で す か ら っ ! !」www

 ミリタリーコメンタリーは、今までの「スタッフコメンタリー」と同じメンツ(杉山P・岡部氏・鈴木)+イタリア設定担当の吉川氏。
・アンツィオの制服は、準軍事組織(イタリア聖少女団)よりイメージ。また学園艦はアクィラが元ネタ
・屋台に有るパエリアはスペイン料理だしケバブなんかもあるが、あくまで「イタリアかぶれの日本人」なのでって事でw また鉄板パスタは、麺の太さでリテイクが来たらしい。どんだけw
・貧乏校とは思えないが、お金は「建築物に全部使ってるから(戦車道に回せない)」らしい
・アンツィオ戦車がイマイチなのは史実通り(WW時には、海戦・空戦に力を入れたせい)
・1/35サイズのCV模型は国産が無く在庫も少ないので、見つけたら要即確保。形がカックカクなのでペパクラでも可?w
・文字から資料の張り込み画像から、車両の燃料タンクのデザインまで、最後は原画に赤ペンするように、多岐に渡って吉川氏の監修入り。流石
・アンツィオ戦闘服(デザイン元は空挺服)は襟が無かったりするうえ、肩のシワ等は構造を理解してからの杉本作画監修
・BGMの完全新曲は3曲(先月発売のドラマCD「もうすぐアンツィオ戦です!」に収録)
・アンツィオの作戦は「カスリーヌ峠の戦い」が元(ロンメル最後の勝利戦)。地図の地形もソレに合わせてる模様
・本来イタリア語で「撃て!」は「フォーコ!」なのだが、CVのは砲ではなく機関銃なので「スパーダ!」にという拘りっぷり。更にその機銃も、5発クリップを2つ纏めて布で包んで車内に革バンドで置いてたり、弾の補充は横からなのに廃莢は真上なので、車内の天井に跳ね返ってから下皿で拾うという迷惑仕様だったり
・セモヴェンテには車長席が無く、弾薬箱の上に座るしかない。本来知らなくても良い部分が調べてみると「あれ?」ってなる部分らしく、主砲の尾栓の動きなんかも「あと50年は大丈夫」との事w
・八九に追われるCV2両、車両後部に有るツルハシが壊れてない方がペパロニ車。これは作画スタッフが見分けが付くようにという、コンテには指定してないグラフィニカやアクタス側でのアドリブ


 ……等々、何度も何度も見返しても足りない位、色々な要素や仕掛けが詰まってる。他の作品も、これだけ情熱的だと、ブヒブヒ言いながら喜んで円盤買うのになぁ。
 スタッフはもう劇場版の製作に取り掛かってるご様子。予告も見たけど、聖グロとの試合っぽい? 大洗チームは連合軍? ぐぁぁ、早く観たいっ!
Posted at 2014/07/25 20:57:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月25日 イイね!

正直しんどい (´・ω・`)

 気温も高く湿度も落ち着いてきて、夏らしい一日。
 どうせ短い夏なんだから、暑いのも楽しまないとなっ。



 母の経営してるお店に良く来る成金コレクターBBAの依頼で、朝から写真撮影。
 父から一眼デジカメを借り、1組数万円の「貝合わせ」を撮影して欲しいとの事。

 この貝合わせ、元々仏画を描く知人(ご存命)に作ってもらった作品らしく、ネタとしては『源氏物語』『百人一首』をモチーフとして50組のハマグリの裏に日本画風に描いてる「本物」のヤツ。曰く、セットで300万出したとか何とか。くっそ、やっぱ年金一番貰える世代は違うなwww
 ちなみに、もう形の良いハマグリが国内で取れないらしく、なかなかこの数は揃わないそうで(海外モノだと、カタチや色が悪い/揃わないらしい)。

 で、10時待ち合わせに12時に到着。おっせーよw
 良い歳して待ち合わせ時間も守れないのかよタヒね!w 心配になって電話したら「今出るから」だって、お前は昔の出前屋か、とw

 で、この貝合わせ「ちゃんとした品」なので、1組ずつ桐箱に入っててそれが50箱。
 いちいちヒモを解いて中の緩衝材(=和紙+ティッシュ)を除けて、手袋つけてテーブルに並べて……の繰り返しで、結果60枚程撮った。掛かった時間は90分程。
 品は確かに凄かった。素人にも判る、細かい筆使いによる繊細な画は、確かに一品モノだね。

 あのさ、もうこれプロ呼べよ~。言いたかないが、折角「本物のお宝」を持ってるんだから、ソコに経費をケチらねーで、ちゃんとした照明とレンズ(と技術)持ってる人に頼んでキチンと残してもらえ!w そして撮影素人のワシにもっと素人なBBAが横から撮影に口出すなっ!!!www どうやったって、影は出来るし、金とか銀の色はデジタルだと撮影(画像)に出ないんだってwww 
 ちなみにコレ、来週には東京に持ってって展示会やるんだって。ちょっとちょっと、本当に大事にしなきゃいけないモノじゃねーか、素人に任すなよw

 まぁ良いよ、素人相手にロハで済むと思うなよ、成金BBAめw
 結果65枚で¥1,700程度の印刷代だったけど、プリント代は諸々ちょっと吹っかけさせて貰うかね。遅刻の謝罪も撮影のお礼の一言も無かったからな、BBA!w 珈琲の一杯でも奢れってもんだ。いーじゃん、アンタらだと年金だけで暮らしていける年代でしょ?www



 ちょいとパー子関連の買い物。久々だな~。
 ほんとね、お店に無かったモノが簡単に見つかったりするし、送料を込めても店売りより安いこともあって、重宝するわ。そりゃあ店舗も無くなるわけだよね orz

 さて、今着てる3シーズンのジャケットを洗濯したいが為に、夏用のジャケをもう1着欲しくなったので、ネットショップで探し探し。
 ついでに最近雨天に当たってるので、去年の帰郷時に田舎に置いてきちゃったレイングローブも買い増し。

 一応「在庫有るよ」って表示されてるのをセレクトし、メールで注文をかけたのが早朝4時。
 でも5時30分には「受付完了」の返答があり、10時には入金を済ませたら、11時に「入金確認」の返答が来て、同日21時に「発送完了」のメールがw うわこの流れ、今迄で最速じゃね?www
 つーても輸送に2日掛かるのが残念だが。離島住まいは辛いね。憎し、津軽海峡っ!!





 『ジョジョ3部』。ラヴァーズ回の大輔3人で祭り状態。
 冒頭の「海外での買い物やり取り」を丸々作ってくれるなんてスタッフの原作愛、溢れすぎだろw

 そして大人になって気付く、ジョセフの「エンヤ婆も含めての5人前のケバブ」を頼んでるという紳士っぷり。男はこうでなくてはいかんよな。
 それと、本当にポルポル君は良いヤツよの。復讐心はあるけど人情家ってところが大きいよね。

 来週はオラオラ倍返しが来るのね、楽しみ~。 
Posted at 2014/07/25 02:54:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シートバッグが盗まれました。真昼間(10:10~11:00)の公園脇で人通りも車も多いのにねぇ。中身は雨具一式(レインウェア上下・ブーツカバー・折り畳み傘)だけど……どうせ返って来ないのなら、せめて大事に使ってくれよなっ!」
何シテル?   06/12 14:24
PineOne(ぱいん・わん)、現在は青い下忍('16)乗り。 埼玉某所が原産地。幼くして蝦夷に移住し幾星霜…もうすっかり道産子 漫画と芸夢に浸りつつ、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

   1 23 45
67 89 101112
1314 15161718 19
2021 2223 24 2526
2728 2930 31  

リンク・クリップ

油温計取り付け準備中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 02:13:47
多摩中央公園とパルテノン多摩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/15 11:24:34
SNIPER フロント イニシャルアジャスター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/22 03:37:35

愛車一覧

カワサキ Ninja250 ナナシさん(仮名) (カワサキ Ninja250)
 既に持ってた「小型限定」から「普通2輪」と免許をアップグレードした為、乗れるようになっ ...
ホンダ グロム125 ハトメ (ホンダ グロム125)
 用途は引き続き、夏季の通勤メイン(片道7km・体重55kg)にて運用中。  単なる放浪 ...
ホンダ ズーマー ズマ子 (ホンダ ズーマー)
 それ迄は自転車暮らしだったが、丘の上に位置する実家に出戻ってからは、仕事場も遠くなり何 ...
ホンダ PCX パー子 (ホンダ PCX)
 夏季の通勤メイン(片道15km・体重55kg)にて運用。たまにキャンプ目的の遠距離ソロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation