• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱいん・わんのブログ一覧

2015年03月31日 イイね!

はいしゃ

 年度末だったりして、契約更新とか支払期限とか、色々面倒でややこしい。
 自分の場合、市税とか二輪の任意保険くらいだけどね~。



 先週から、数年前に治しておいた右下奥歯のブリッジが外れちゃって、飯を喰うのが大変。
 外れた時にガリッと言っちゃってっから、もう一度作り直さないといけないね。近場の病院へ、れつごー。

 その歯科病院も、筆頭助手をしてた従妹が辞めちゃった3年前から行ってないんだけど……先生とオバチャン二人きりになってたぞ? 経営大丈夫か?w
 ちなみに従妹が現役の時は、マジでギャル看護師が沢山居て本当に風俗みたいな場所だった。無論、歯科医の先生が顔だけで選んでたと思われ。羽振りよかったのかな。
 あとよく「それは流石にネタだろ~w」って言われる、「治療中に顔に(看護師♀の)胸が当たる」ってのは本当にある。まぁ当の本人は、歯が痛くてそれ所じゃないけどな~っ!

 更にそのオバチャン看護師、まぁ下手ときてる。
 つーか、子育てするんでって辞めてった従妹が一番上手だった(歯科医より上手かったが、無免w)っていうのはどうなんだ。

 レントゲンと歯型を取ったので、出来上がるのは早くて来週か。仮留めもしてもらったけど半日持たずに外れた。下手クソめっ!
 口の左側だけで物を食べないといけないうえに、ブリッジが外れたままだと(歯茎がモロ出しで)舌や口の内壁を噛んだりして口内炎になるんだよな、早く治したいっ!


 そろそろ去年の秋開始と今年1月開始のアニメ作品が終わる時期。
 怒涛のクライマックス、刮目して観よっ……的なのは少ないけど。総括は全部観た後にまとめてね。

 それはそうと『デレガ』11話(みくにゃん&ロック当番回)。
 猫キャラ(但し魚食NG)&俄ロック(脱衣はキチンと畳む派)という凸凹コンビが、同衾からの仲直り具合とかベタだけど王道パねぇ。もう結婚すれば良いのに。
 ついには非公式二次創作からの逆輸入ネタ(前川さん)迄も使うとは、アニメスタッフさすがやでぇ。
 ED曲も、中の人二人が共同作業で仕上げた作詞で、こういう所でワシ涙(ちょろい
 あとアスタリスクは衣装がその何と言いますか凄くどスケb……ぜかましスタイルでぽんぽんが冷えそう。李衣菜の方はサイズ合ってないのかガバガバだし上から見えそう。
Posted at 2015/04/02 00:44:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月29日 イイね!

放浪と浪費

放浪と浪費 先週頭はパッとしない天気なんで、陽が落ちるとガクリと気温が下がって「クソ、やっぱ3月だなw」と寒さがこたえるものの、日中は「タイヤの皮むきしないとね」という名目の元にアチコチ放浪中。
 つーても街中の大きな場所以外、駐輪しようと思う所は未だ準備が出来てなかったり(雪山が残ってる・清掃されてない・区画が開けてない等)するのね。

 自転車はチラホラ見かけるんで、なるべく一緒に停めておく。ポツンと置いておくと(規定の場所であっても)緑のゴキブリが沸いて来てシールを張るんじゃないかと、ビクビクしてる今日この頃。


 25~26日あたりも寒い日々が。夕方頃には雪もチラチラ降ってたし。 ガガーン Σ(゚д゚lll)
 気温的に積もる程ではしないし、勿論すぐ止んじゃったけど……丁度パー子で出掛けてたから、ちょっとビビるわね。凍らなければ大丈夫、大丈夫!

 いつも楽しくて写真撮るの忘れるんだけど、今日は友人と休みを合わせてカラオケ行ってきて晩飯に廻る寿司食ってきた。
 こうやって大の大人が半日過ごして(二人計で)\4,000も使ってないとか、このコースやめられねぇw
 平日の昼に限定すれば、格安な所は未だ残ってるねっ!


 東へ西へ。夢の電車ってもんじゃないけど(古っ

 仕事上がりの週末も、必死に市内を駆けずり回って、レゲーソフトやDVDを収集中。
 こういう事言うと、事情を知らん人からは「もうさ、ネットショップで揃えれば? 検索すれば簡単に出るっしょwww」って返されガチなんだけど……そろそろ出品してる皆様も気付き始めてるっていうか、ネットショップやネト通販サイトで中古ソフトやDVDを漁ると、大抵「わかってる値段」なんだよね~。
 現に何本かは、判ってる値段(=プレミア価格)で買っちゃってますが。仕方無-んだよ! モノの出荷数の少なさに比べて、欲しがる人が多いんだからw

 今日も何本かゲームソフトを救えた。しかもワゴンセール価格で。
 PS1・PS2・SSあたりはソフトの出荷数・流通量が多かったから、未だ中古市場でも数は揃ってるようだけど……これがXbox360、DC、Wii、GC、GBA辺りになると、ハード本体が活躍した期間が短かったりして、もうソフトの数が絶望的になってくる。
 一部はアーカイヴ化されてサルベージ出来るモノも多い(任天堂ハードはそれが顕著)んだけど、権利関係や会社の存亡の理由で、欲しいソフトに限って「絶対リメイクとか出ないわ~www」って言うのが多いのよね。

 相変わらず天気良いと、特に外出の用事が無くても飛び出しちゃうんで、ついでにね。



 パー子の調子がちょっと不安。

 先日はスロットルが戻らなくて焦った。停車しようとしてるのに回転数が下がらない。ワイヤーの油切れかな~?

 ヘッドライトがチカチカ。オイオイ、去年買ったばっかじゃねーか、さすが大陸性だなっ!!www
 コネクタはしっかりしてるので接触不良じゃないとは思う。単にバッテリー電圧が下がってた時に点火したのからかな? 何度かオンオフにして走り出したら直ったけど。
 こういう時ツインアイだと、安全面はどうあれ片方が消えてても不審に思われないのは利点かな?

 もっとビビったのは、アイドリングストップ機能を切っていたにも関わらず、右折しようとして停車してた交差点の真ん中(しかも自分が先頭)でストンとエンジンが止まった事www ちなみにこの時、IS時みたいに、灯火類は点いたままだった。
 「えええええ、なんでやっ!?」ってなるわな、超汗かいたし。キーを回して一旦エンジンを切り、再度オンにしてすぐ復帰できたけど……なんだったんだ。

 もうちょっと暖かくなったら、全バラしでの整備とかも考えないとかなぁ~。
Posted at 2015/03/29 16:08:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月22日 イイね!

無事退院

 土曜夕方の晩飯前に、先日パー子を預けてきたショップの工場から連絡がっ! 「直りましたので、もうお引取りできますよー」のとの事。
 丁度日曜から出勤だから、てっきり週明けだと思ってたので嬉しい限り。早速出かけて引き取ってきた。

 スタッフ曰く「丁度、修繕部品を買い付けているショップに欠損したのと同じサイズのベアリングがストックで有りましたので、今日(=土曜の昼ね)に買い付けてきて取り付けました~」との事。グッジョブ、ベリーナイス!

 タイヤ交換も終え(ついでにオイルも交換してもらって)リニューアル!



 今までは9割溝の消えたタイヤで走ってて、意外に路面の凹凸を細かく拾ってて乗り心地がイマイチだったが……新しくなったら、ちゃんとタイヤで減衰してる感じが判るのは凄いね~。減ってた状態が長かったからなw



 初の新品タイヤなので取り敢えず、一皮向けるまでは慎重に走るようにはするけど……今度のタイヤはどの位持つのかねぇ~。純正は耐久性を一番にしてる筈だから15,000kmも持ったけど。


 あと余談だけど、今回は純正のリアタイヤよりも、少しだけ幅の広いモノに替えてるのよね。
 PCXは同排気量のスクーターにしてはやや大柄(14インチ)な事もあるけど、何とな~くタイヤが細くて頼りない感じがあったからね。特にリア側は、フェンダーレスにした事も有って後ろから観るとスカスカ感が強くなるし。



 交換品はダンロップ製の『TT900GP 【120/80-14 58P WT】』というヤツ。Dトラ125のRタイヤと同じかな? 名のあるメーカーのハイグリップタイヤ。
 因みに純正サイズは『100/90-14』。僅かな幅だけど、純正のエアクリーナー装備だと干渉しちゃうっぽいので、ご注意を。
Posted at 2015/03/22 23:27:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月20日 イイね!

緊急入院?

 ボウズに近いリアタイヤの交換の為、昼前にバイクショップを訪れる。
 雪融けが早かったの為か、整備に来てるお客さんも結構多いのね~。大学生風のお兄ちゃんや、マシン共々年季の入ったオジサマもいらしたようで。

 ついでにオイル交換もお願いします~、と作業場に預ける事30分。随分時間が掛かってるなぁ~と思ってたら、スタッフの方が出てきて「すんません、リアホイールが車体から外れなくててこずってます」との事。
 特に用事も無かったんで「待ってますんで、どうぞごゆっくり」と伝えた後、更に30分経過w
 今度は工場長が出てきて「すいません、今分解してるんですが、ちょっと車体の確認を……」というので、特別に作業場にお邪魔して様子を観る事に。うわぁ~作業員が3人も居る、ありがたやwww

 ようは、4年も乗り回して一度も開けてない部分だったので(サビなのか元々頑丈なのか知らないけど)「リアホイールの受け軸がガッチガチに固まってて外せやしない」との事。mjd?
 ……確かに毎冬吹きッ晒しのガレージに置いておいたから、サビててもおかしくないけどさ。

 この時点では走行には全然支障は無い(このショップまで平然と走って来てるしね~)ものの、このままではタイヤ交換も勿論、いずれ交換しないといけないリアブレーキドラムの点検時にも問題になるようなので、受け軸を抜いてホイール本体を外すには、ベアリング部分破壊しないといけないとの事。
 その際、同じサイズの部品がお店のストックや他チェーン店にも無い場合は、純正品を取り寄せる事になるんだけど「こうなった場合は休日も挟むので早くて来週になってしまいますが、いかがしましょう?」って事。もう笑うしかないw
 なんかもう、具合悪いんで病院に診てもらったら「結構重大な症状なんで、入院ですね」的な感覚だぜ。車検の無いクラスなので、仕方ないっちゃあ仕方ないわな。

 とりあえず、パー子をお預けして完治してもらう事に。次の出勤は日曜なので、愛車での通勤が遠のいたか orz
 そして、ライダージャケットと防寒パンツ(と重い靴)を履いたまま、徒歩で帰らないといけない事に気付いて、更に気持ちダウン。オマケに天気雨だし、あばばばばw

 ……いいや、こうやってネタになったしね。
Posted at 2015/03/20 22:37:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月17日 イイね!

げっとせっと

 あれ? 思ったほど晴れてなくね?www んー、確かに気温が上がって寒くは無いんだけど……なんていうか、もっと晴れる予報じゃなかったっけ? まぁ仕方ないか。



 これは、バイクイベントん時ね。札幌の幹線道路はほぼこんな状態なので、もう普通に走ってるライダーさんも居る事でしょうな。……こっちの日の方が余程晴れてたじゃねーかw

 でもマイガレージ前の雪壁の撤去はこんなもんかな~。



今、猛烈に腰が痛くて、ヒィヒィ言ってる。駄目なんだよ、腰は厨房ん時に悪くしてるんで大事にしないとなのにっ!
 あと、右手にマメが出来た orz あああああ、何て軟弱なんだっ! まぁ、ぎっ○ょだから、そんなには困らないけどね。


 さぁ~て、これで明日の出勤からグイグイ走り出せるかな~とか思ったんだけど……ん、アレ? なんかマフラーバンド、浮いてない?www



 よく観たら経年劣化なのか、2本あるマフラーステーの片方が 折 れ ち ゃ っ て る ぅ ~。良かった、走りだす前に気付けてっ!

 うーん、さすが安物の大陸製、ショボイの使ってんのかね~。マフラー本体はステンだけど、ステーはスチールにメッキしてただけかよw 溶接部分からポッキリいっちゃってるね、コレ。
 仕方ないので、近場のホームセンターで似たような厚さで同じ長さ*幅のスチール板を買ってきた。これで何とかするしかないかね~。

 つーわけで明日から修羅場の分割クール後半戦。帰宅は19日になるから、パー子のマフラーを直して走り出すのはそれからだ。
 ああ、忘れてた。リアタイヤも交換しないとなんだっけ。「何だ、このスペア。丸坊主だよ(C.V.小林清志)」って具合に、リアタイヤだけ危険ゾーンにまで減ったからね。ブツは去年に買ってあるから、ショップに持ち込んで取り替えてもらうか。
Posted at 2015/03/18 03:57:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シートバッグが盗まれました。真昼間(10:10~11:00)の公園脇で人通りも車も多いのにねぇ。中身は雨具一式(レインウェア上下・ブーツカバー・折り畳み傘)だけど……どうせ返って来ないのなら、せめて大事に使ってくれよなっ!」
何シテル?   06/12 14:24
PineOne(ぱいん・わん)、現在は青い下忍('16)乗り。 埼玉某所が原産地。幼くして蝦夷に移住し幾星霜…もうすっかり道産子 漫画と芸夢に浸りつつ、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

123456 7
8 9 10111213 14
15 16 171819 2021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

油温計取り付け準備中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 02:13:47
多摩中央公園とパルテノン多摩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/15 11:24:34
SNIPER フロント イニシャルアジャスター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/22 03:37:35

愛車一覧

カワサキ Ninja250 ナナシさん(仮名) (カワサキ Ninja250)
 既に持ってた「小型限定」から「普通2輪」と免許をアップグレードした為、乗れるようになっ ...
ホンダ グロム125 ハトメ (ホンダ グロム125)
 用途は引き続き、夏季の通勤メイン(片道7km・体重55kg)にて運用中。  単なる放浪 ...
ホンダ ズーマー ズマ子 (ホンダ ズーマー)
 それ迄は自転車暮らしだったが、丘の上に位置する実家に出戻ってからは、仕事場も遠くなり何 ...
ホンダ PCX パー子 (ホンダ PCX)
 夏季の通勤メイン(片道15km・体重55kg)にて運用。たまにキャンプ目的の遠距離ソロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation