• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱいん・わんのブログ一覧

2016年09月28日 イイね!

夢であるように

 母方の祖母が鬼籍に。……ああ、今夏に帰郷して来て良かったよ。ここ数年は必ず顔出ししてたしな。
 御歳は……ええと、87だったかな? 昭和ヒトケタ生まれなのは確か。

 再来週には、一番下の直孫(ワシから見た従妹)の結婚式が在るのにな。
 母曰く「(一緒に住んでた孫が姉妹なので)田舎を離れて暮らされるのが寂しくなるから、嫌だったんじゃね?」との事。
 うーん、やっぱそういうもんかもな。嫁に行くと、なかなか顔を見せなくなるしね、仕方ないね。


 基本、母方の実家は昔から女系家族で、精力的に活動……って言うか、どうも何かをしてないと気が済まない性質が代々受け継がれてるようで、『マグロ人間』の異名(鮪は泳ぐのを止めると死ぬ為)があるっていうのは、最近聞いた。ああ、母もそうだな。確かに似てる。

 田舎の農家としては野菜&果物畑担当で、(ここ数年はもう引退したものの)市や県から表彰されるレベルで『漬物の名人』だったし、頼めば何でも作ってくれた。確かに漬物は美味かったし、畑で取れる枝豆の絶品ぶりは異常。
 他に母の(織物に使う)染料材とかドライフルーツ・奇抜なジャムのモトは、大抵祖母の畑で作ってもらってたしw フルーツも桃とミカン以外はほぼ何でも在ったんじゃないかな?

 祖父も祖母も方言(=津軽弁)がキツかったのを気にしてか、事あるごとにワシに「ばっちゃのゆっちゃあこど、わがる?(=婆の言ってる言葉が判りますか?)」って行ってたけど、残念っ! 5歳から毎夏田舎に通ってたワシに隙は無かった! 津軽言葉が喋れるようになったのは最近だけど、言ってる事は判るんだぜ?
 ばっちゃはのんびり屋の天然気質があるんで、喋りもユックリだったしな。


 両親はこれから飛び出して向かったが、ワシぁ明日が仕事(幸い半日だけで終わるやーつ)なので……終業し次第、パー子に跨って駆け付ける予定。我が愛馬よ、もう一踏ん張りしてもらうぜよっ!!

 心配なのは天気かな。時間的に夜中から明け方前に走る事になるから、雨が降ってるとなると(札幌→函館間の)約250km超の道のりは、非常に厄介で面倒。
 これは2輪乗りの宿命なんで仕方が無いけど……寒いのは着込めば何とかなる! でも濡れてる所からジワジワ冷たくなっていくのって、結構大きなストレスなんだよね。特に尻っ!www
 数年前の夏場に、台風の真っ最中を走った事があるけど……何で雨カッパを着てるのに全身が水濡れなのか。あと、自分の体温の低下に気付き難いのが怖かった。

 まぁ今はちゃんと対策してっけど、夜中の移動だと寒冷関連以外に「暗くて道が見えにくい」「対向車の腐れハイビームで目が死ぬ」「閉まってる店が多くて休み辛い」「クソ寂しい」等々、出来る事なら真昼間に移動はしておくべきだよね、4輪車と違って車中泊とか出来ないし。

 離れて暮らしてるから仕方ないけど……母方の家の葬儀は「すぐ焼く」んで、明後日だともう骨になってるかもなぁ。寂しいぜ。
Posted at 2016/09/28 23:30:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月26日 イイね!

探索の糧になったんですよね?

探索の糧になったんですよね? 何の成果も得られませんでしたァァァ!(無能隊長並


 念願叶って? 遠出のツーリングに出掛けてきた。結局1泊になっちゃったけどね。

 道央/道東は、今年は諦め。先月や今月頭の大雨による被害が甚大すぎて、施設が閉鎖されてたり、そもそも道が通れなかったりが多いのよ。



 あとね~あんま言いたくないけど、今回周った野営地にヤル気が無いw
 大き目のオートキャンプ場だとまだまだ元気っぽいけど、ちょっと小規模の町営・村営とかだったり無料の野営地になると、露骨に荒れてたり廃れてたりしてる。近づいても看板はおろか、管理所すら見当たらない(定期巡回パターンかもしれんけど)。
 まぁ今時だと何の仕事をするのにも経営が大変なんで早々に撤退するのは結構だけど、何らかのカタチで発表してくれよ、市のサイトでも良いからさw 今年春発行の書籍には場所が載ってるのに、看板が無い程度のアピールは止めぃ!

 今回は、全く新しいトコを5・6箇所回ったんだけど、どれもこれも自分には合わなかったか縮小してて、ほぼやってないのに等しい場所が多過ぎた。悪口になっちゃうから場所の明言はしないよ?w
 あと完全予約制だったりとか、土日前しかやってないだとか、今時夜中にDQNが紛れ込んでくる(昭和かよ!w)とか……もう昔みたいに飛び込みで入れないの多くなった印象。

 結局、また200kmほどブラブラしただけになっちゃった。半日、パー子に跨ったまま只管移動するだけだったけど……コレ自体はそんなに嫌じゃない。放浪癖が悪化してんのか?
 結果、新規開拓もままならず。ちょっとイマイチだったかね。

 昨日泊まった所も、毎年行ってる所だし。落ち着けて良いけどさっ。



 昨日・今日は気温がやや高く、夜中でも上着要らなかったね。
 夕食には焼肉400gをツマにして日本酒&ワイン1本ずつで、もうへべれけ。良い気分でグースカ寝ちゃいますた。



 今日は早朝、日の出前に目覚めてしまい朝一番で野営地を抜けるも、GSが開いてなくて困った。8時開店なのに7時前にはウロウロしてたからね。



 パー子とはもっとアチコチ行きたいんだけど、今期は……もうこれからは夜が寒くなっちゃうから危ないかね。
 ちゃんと装備を見直して厚着して行きゃあ良いんだろうけど、一度テント内で寝た後に「寒くて起きる」って結構ストレスだからねw 2度と経験したくない!
Posted at 2016/09/27 00:03:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月24日 イイね!

耳頼み

 ちょっと小休止。
 リベンジは、天気が良くなりそうな明日からって事だが、どうも走ってて排気音に違和感を感じた。
 何ていうか、乾いたような少し高い音が混じっているというか……ん、あれ? これ前にもあったぞ?www デジャビュか?

 不安が高まり、地面に土下座しながらマフラーの付け根を覗いてみると……あああああ、やっぱり! 外れかかってるじゃねーかっ! 気づいて良かったよぉ。片方のナットが取れてるじゃんか。



 急いで代わりのナットを買ってきて、今度は「ネジ止め剤」も購入。帰宅してから今度も強めに止めてみたけど……なんだかなぁ~。



 今回はナットが片方だけ外れて、付け根が浮いていた所から排気漏れが聞こえてたのね。

 直したのが2ヶ月前だったけど、もう緩むっていうのは不安だな~。もしかすると、先日のロングツーリング中に、振動で外れちゃったのかな?
 今後は小まめに見て置かないと駄目かね。

Posted at 2016/09/24 20:29:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月23日 イイね!

やっぱ珍道中

やっぱ珍道中 まぁ聞いてくれw


 「どうせ仕事に呼ばれるのは日曜だろw」とタカを括って、木曜昼前に遠出しに出発。
 天気は曇りなものの上々。



 いー景色。いかにも北海道って感じじゃね?www


 夕張から占冠を経由して、今夏の土砂被害の酷かった地域へ。



 やっぱ実際に見てくると、アチコチの施設や商店が閉鎖気味だったりして寂しいわね。
 お昼には道の駅で休憩したり、昼過ぎにスーパーで食材買いつつ進行。

 呟きの通り、第一目標の野営地も閉鎖してたし……この辺から珍道中がはじまるわけだw

 ソコから北上するも、ネクスト目的地の野営場が閉鎖。災害とかじゃなくて、なんか別業種になってる!w なんだよそれ。
 距離的に近づいても看板が無いから不安だったけど、どうも去年のシーズンで終わってる模様。「じゃあちゃんと、公式サイトに営業が終わりましたって書いて置けよ!」と心で突っ込みしつつ、次の目標を探索。
 この辺でもう15時とかだから、ちょっと涙目。

 そんな中、お仕事連絡が入る。えええええ、このタイミングで?w しかもよりによって、朝一番からなっ!
 仕事場から120kmも離れてて、その時間からの始業だと、その辺に泊まってたら間に合わないって事で、急遽札幌方面にブーメンラ的なサムシングで舵取り。もう半べそである orz

 おまけに、仕事に使う画材の実地下調べもあったわけで、街中の大型文房具店が閉まる19時までには市内に戻りたい! なんてこったいw
 燃料もギリギリになりながら何とか19時前に市内に到達。急いでお店に入り補充画材の入荷チェックと下調べを済ました頃には、もうすっかり暗くなってるし、なんだか雨っぽい、

 明日の朝一で出勤だけど、300km以上走破してて(スクーターとはいえ)足腰がガクガクだったし、何より風呂には入りたかったから、結局飛込みでホテルで一泊。夕食にと買った食材も調理が必要な為、当然消費しきれずに手持ち無沙汰。
 おまけに寝て起きたら本格的に雨が降ってて、もう心がボッキリ折れちゃう。



 今日の仕事だが、夕方から友人との飲み会が在るとかで急遽、この時間からの始業と聞いて「なん……だと!?  ( ̄△ ̄;)」となるも、まぁ仕方ないよね。そういや金曜日も「週末」なのよね、ううう。


 うーん、それでもまぁ。相変わらず「何時間も運転してても平気」っていうのは判った。
 帰郷ん時に5時間以上かけて函館まで走るってのを考えると、2~3時間の走行なんて結構へっちゃらなのな。

 明日の土曜はともかく、日曜から天気が回復するっぽいので、日を改めるとしませうかね。
Posted at 2016/09/23 18:46:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月17日 イイね!

空も飛べる筈

 今日は中日(ナカビ)的な休日なので、やっぱり街を放浪。

 某店で投売りされていた『カワサキ Ninja H2R』の完成品モデルを衝動買い。スケールサイズが1/12なんで、手持ちの可動フィギュアと相性が良いのを探してたんだけどね。
 勿論私ぁホンダ党だけど、CBR系(確か1000ダブとS黒鳥は同シリーズの過去製品に在った筈)のは買い逃してたんでね。
 年末にタミヤから組み立て模型版も出るらしいけど、可動フィギュアを載せてブンドドしたいんで、強度を考えるとこういうモデルの方が良かったりはする。



 サイドスタンドが付いてて自立可能。前後の車輪・ハンドル・リアサスは可動。
 細かい部分の塗り分けや細いデカールも張ってあって、定価\2,000前後の品としては充分。



 ほんでまぁ、武器屋のマテリアちゃんが、これまたピッタリ。踵があるんで、ちゃんとステップ部を踏んでくれるし、武器持ち掌がグリップを握るのに丁度良いw



 ……実車の方は、今時の排ガス規制とか2輪イジメの時代に、300馬力超え・スーパーチャージャー付・お値段も500万超えとかアホみたい(無論ほめ言葉)な車両なんだけどさ。
 羽付きカーボン張りの厳つい顔といい、人が跨って道を走るだけな2輪にしてはオーヴァースペック過ぎといい、本当に厨二心を擽る車体だよなっ!
 こんな軽く捻っただけで200km/h出ちゃうような鋼鉄の固まりなんて操れる気がしないんで、ワシは絶対に乗らないけどねw

Posted at 2016/09/17 21:35:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シートバッグが盗まれました。真昼間(10:10~11:00)の公園脇で人通りも車も多いのにねぇ。中身は雨具一式(レインウェア上下・ブーツカバー・折り畳み傘)だけど……どうせ返って来ないのなら、せめて大事に使ってくれよなっ!」
何シテル?   06/12 14:24
PineOne(ぱいん・わん)、現在は青い下忍('16)乗り。 埼玉某所が原産地。幼くして蝦夷に移住し幾星霜…もうすっかり道産子 漫画と芸夢に浸りつつ、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     1 2 3
4 56 7 8910
111213 1415 16 17
1819202122 23 24
25 2627 282930 

リンク・クリップ

油温計取り付け準備中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 02:13:47
多摩中央公園とパルテノン多摩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/15 11:24:34
SNIPER フロント イニシャルアジャスター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/22 03:37:35

愛車一覧

カワサキ Ninja250 ナナシさん(仮名) (カワサキ Ninja250)
 既に持ってた「小型限定」から「普通2輪」と免許をアップグレードした為、乗れるようになっ ...
ホンダ グロム125 ハトメ (ホンダ グロム125)
 用途は引き続き、夏季の通勤メイン(片道7km・体重55kg)にて運用中。  単なる放浪 ...
ホンダ ズーマー ズマ子 (ホンダ ズーマー)
 それ迄は自転車暮らしだったが、丘の上に位置する実家に出戻ってからは、仕事場も遠くなり何 ...
ホンダ PCX パー子 (ホンダ PCX)
 夏季の通勤メイン(片道15km・体重55kg)にて運用。たまにキャンプ目的の遠距離ソロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation