
くそ、真昼でもチョイチョイ雪が降ってきやがった!
気温が下がっていく一方なんで、まぁ充分に予感はあったよねw
先日に折れたマフラーだけど、やっぱ交換した。ぶっちぎれたら、もう直せないわなw
なので物置に眠っていた純正マフラーを取り出してポン付け(そらそうだ
乗ってみたけど……あああ、そうだ。こんなにジェントルな音だったっけwww
下手すると、魔改造しちゃってる吸気音の方が上回るな~。ロードノイズが拾えるレベルで走行音が静かになったのは非常に良い事なんだろうけど……なんだろうね。
2輪のマシンに乗っている感じが全くしないのが困ったもんだ。あれー、こんなにつまらない音だったっけ?w
さて、まだ積もる程度に雪は降らなかったものの、いよいよバイク乗りとしての締め切りが迫ってまいりましたぞ。
そんな中、マイファーザーから「タイヤ屋を探してくれ~」とお達しが。
ワシに話しかけてくれるなんて珍しいな~とか思ってたけど、そうかタイヤ交換の時期だものね。
詳細を聞いてみると……冬用タイヤに換えようとしたんだけど、仕舞っていたスタッドレスタイヤのうち「1本だけパンク」しちゃってるので、近場の中古タイヤ店で探せる事って出来るモンなのかって事らしい。
先ずタイヤの型番を聞いたんだけど、どうも古いようで同じ型番の製品は売ってないっぽい様子。
ネットでも調べたけど、もう絶版は確定。何年も前に買った奴だから、そりゃ古いかぁ。
近場のタイヤ屋さんに電話で聞いてみると、チャラそうな店員が応対
散々待たせた挙句に「あ~その型番のは廃盤になってッスね~。残りの3本も古いようですし、ウチで4本セットで交換しませ……」ガチャリ(電話切る
つーわけで、同じ型番のタイヤが無いうえに、そもそもドコの店舗でも買う場合は、ほぼ単品売りはしてくれなくなってるね。ちぇ。
古いとはいえ人気車種(100系ランクル)なんで、同じサイズの代替タイヤはあるものの、一本だけ別タイヤにするっていうのを嫌がったんで……「じゃあもう後は1車両分の4本セットで新しく買い揃えるしかねーじゃん。凡そ¥6~8万は飛ぶけど!」って事になって、「そんな金、ねーよ」っていてパパ上はフテ寝w
……働いたらどうスかね、この糞ニートッ!!www 年金だけで暮らせるわけねーじゃんさ。
元同僚が「ウチにくりゃいーじゃん」っつって現場仕事もあるのにさ。しかも……
・土日休みの平日週5のみ
・飯代/ガソリン代が全額出る
・ノルマも残業も無し
・タバコ吸うの自由だし、適当に小休止して良い
……っていう、今時70歳手前の職人爺さんを呼んでキッチリと人並な給金をくれる会社なんて、そうは無いぞ?
下世話な話になるけど、真面目に通えば月に20~30万以上はくれるからなっ! いっとけいっとけ!ww
Vitaソフト『新・剣街 ~黒~』、一応1周終了。
プレイ時間は45時間くらいで、レベルは平均30くらい。
旧版(私の場合はXbox版)同様に、光ルートのシナリオに進んで「……うん、そうなるよね」っていう微妙なバッドエンドちっくのEDを見て終了。結局、異世界に残った主人公の(魂に封殺した)魔王が復活しちゃう~ってオチだしね。
確かにこの世界の光ルートって、敵勢力の下級市民に麻薬を蔓延らせたうえで、自分達が大義名分の政治主権を牛耳るっていう感じの「アレな勢力」だしなっ。昔の大英帝国かよw
他、中立ルートは「自分達の居た元世界に返りたい」という成就の為には犠牲は問わないっていう矛盾を孕んでたりするし。元の世界には帰れるけど、あの子達はどうしても助けられないしなぁ。
じつは闇ルートの「異世界に残った主人公が魔王を復活させ腹心となる事で、子孫の代まで平和に繁栄しました」っていうオチの方が、一番納得できるってどうなんだw
『新釈~』の追加要素として、周回プレイが無くなった代わりに、追加ダンジョン+追加ボスがある。
この追加ダンジョンは「通ってないルートのエンドが見られる」とか「ボスを倒す度に雑魚レベルアップ」だとか、基本的に「腕試し」要素のコアゲーマー向けのエンドコンテンツ。
試しにボス戦に挑んだら、1軍メンバーが2~3ターンで軽くフルボッコされて心が折れたので、もう orz
ほんで空いたVita本体に、発売日に買ったまま待機してもらってた『デモンゲイズ2』を挿入。
またWiz系のダンジョン探索RPGかよっ! 好きだね、私も。
時系列的には一番新しい話だそうで、前作『1』の直後から。
『1』の主人公&ヒロインは新婚旅行中で出てこない(笑)との事で、竜姫亭(=1の拠点)に居たNPCメンツは何人かが今作にも登場。
特にプロメスのビッチ化がやべぇ。ブラチラ&腋見せとか、これ絶対誘ってるよね、ハァハァ。
今回は、キャラメイクが主人公だけ(性別のみ男性で固定)。
PTメンバーのキャラクリエイトは無く、ダンジョンボスを倒して奴らを「使役する」感じ。デモンゲイザーっていうか、デモン「サモナー」だなw
ただ、パラメーターやスキル選択・メンバー入れ替えなんかはある程度自由だそうで、その辺は面白さが変わって無さそう。
『剣街』みたいに便利機能(戦闘での1ボタンリピート/自動移動など)も揃ってるようで、これも長く遊べそうな予感。
Posted at 2016/10/30 19:36:13 | |
トラックバック(0) | 日記