• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱいん・わんのブログ一覧

2016年10月30日 イイね!

原始にカエレ

原始にカエレ くそ、真昼でもチョイチョイ雪が降ってきやがった!
 気温が下がっていく一方なんで、まぁ充分に予感はあったよねw

 先日に折れたマフラーだけど、やっぱ交換した。ぶっちぎれたら、もう直せないわなw
 なので物置に眠っていた純正マフラーを取り出してポン付け(そらそうだ

 乗ってみたけど……あああ、そうだ。こんなにジェントルな音だったっけwww
 下手すると、魔改造しちゃってる吸気音の方が上回るな~。ロードノイズが拾えるレベルで走行音が静かになったのは非常に良い事なんだろうけど……なんだろうね。
 2輪のマシンに乗っている感じが全くしないのが困ったもんだ。あれー、こんなにつまらない音だったっけ?w

 さて、まだ積もる程度に雪は降らなかったものの、いよいよバイク乗りとしての締め切りが迫ってまいりましたぞ。


 そんな中、マイファーザーから「タイヤ屋を探してくれ~」とお達しが。
 ワシに話しかけてくれるなんて珍しいな~とか思ってたけど、そうかタイヤ交換の時期だものね。

 詳細を聞いてみると……冬用タイヤに換えようとしたんだけど、仕舞っていたスタッドレスタイヤのうち「1本だけパンク」しちゃってるので、近場の中古タイヤ店で探せる事って出来るモンなのかって事らしい。

 先ずタイヤの型番を聞いたんだけど、どうも古いようで同じ型番の製品は売ってないっぽい様子。
 ネットでも調べたけど、もう絶版は確定。何年も前に買った奴だから、そりゃ古いかぁ。

 近場のタイヤ屋さんに電話で聞いてみると、チャラそうな店員が応対
 散々待たせた挙句に「あ~その型番のは廃盤になってッスね~。残りの3本も古いようですし、ウチで4本セットで交換しませ……」ガチャリ(電話切る

 つーわけで、同じ型番のタイヤが無いうえに、そもそもドコの店舗でも買う場合は、ほぼ単品売りはしてくれなくなってるね。ちぇ。

 古いとはいえ人気車種(100系ランクル)なんで、同じサイズの代替タイヤはあるものの、一本だけ別タイヤにするっていうのを嫌がったんで……「じゃあもう後は1車両分の4本セットで新しく買い揃えるしかねーじゃん。凡そ¥6~8万は飛ぶけど!」って事になって、「そんな金、ねーよ」っていてパパ上はフテ寝w

 ……働いたらどうスかね、この糞ニートッ!!www 年金だけで暮らせるわけねーじゃんさ。
 元同僚が「ウチにくりゃいーじゃん」っつって現場仕事もあるのにさ。しかも……

・土日休みの平日週5のみ
・飯代/ガソリン代が全額出る
・ノルマも残業も無し
・タバコ吸うの自由だし、適当に小休止して良い

 ……っていう、今時70歳手前の職人爺さんを呼んでキッチリと人並な給金をくれる会社なんて、そうは無いぞ?
 下世話な話になるけど、真面目に通えば月に20~30万以上はくれるからなっ! いっとけいっとけ!ww


 Vitaソフト『新・剣街 ~黒~』、一応1周終了。
 プレイ時間は45時間くらいで、レベルは平均30くらい。



 旧版(私の場合はXbox版)同様に、光ルートのシナリオに進んで「……うん、そうなるよね」っていう微妙なバッドエンドちっくのEDを見て終了。結局、異世界に残った主人公の(魂に封殺した)魔王が復活しちゃう~ってオチだしね。
 確かにこの世界の光ルートって、敵勢力の下級市民に麻薬を蔓延らせたうえで、自分達が大義名分の政治主権を牛耳るっていう感じの「アレな勢力」だしなっ。昔の大英帝国かよw

 他、中立ルートは「自分達の居た元世界に返りたい」という成就の為には犠牲は問わないっていう矛盾を孕んでたりするし。元の世界には帰れるけど、あの子達はどうしても助けられないしなぁ。
 じつは闇ルートの「異世界に残った主人公が魔王を復活させ腹心となる事で、子孫の代まで平和に繁栄しました」っていうオチの方が、一番納得できるってどうなんだw



 『新釈~』の追加要素として、周回プレイが無くなった代わりに、追加ダンジョン+追加ボスがある。
 この追加ダンジョンは「通ってないルートのエンドが見られる」とか「ボスを倒す度に雑魚レベルアップ」だとか、基本的に「腕試し」要素のコアゲーマー向けのエンドコンテンツ。
 試しにボス戦に挑んだら、1軍メンバーが2~3ターンで軽くフルボッコされて心が折れたので、もう orz


 ほんで空いたVita本体に、発売日に買ったまま待機してもらってた『デモンゲイズ2』を挿入。
 またWiz系のダンジョン探索RPGかよっ! 好きだね、私も。

 時系列的には一番新しい話だそうで、前作『1』の直後から。
 『1』の主人公&ヒロインは新婚旅行中で出てこない(笑)との事で、竜姫亭(=1の拠点)に居たNPCメンツは何人かが今作にも登場。
 特にプロメスのビッチ化がやべぇ。ブラチラ&腋見せとか、これ絶対誘ってるよね、ハァハァ。

 今回は、キャラメイクが主人公だけ(性別のみ男性で固定)。
 PTメンバーのキャラクリエイトは無く、ダンジョンボスを倒して奴らを「使役する」感じ。デモンゲイザーっていうか、デモン「サモナー」だなw
 ただ、パラメーターやスキル選択・メンバー入れ替えなんかはある程度自由だそうで、その辺は面白さが変わって無さそう。

 『剣街』みたいに便利機能(戦闘での1ボタンリピート/自動移動など)も揃ってるようで、これも長く遊べそうな予感。

Posted at 2016/10/30 19:36:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月27日 イイね!

ビクビク運転

 寒くなって路面が凍りつく前に「越冬準備」と称して、市内各地を走り回って今のウチに買い物をしておく時期なんだけど……やっぱパー子のマフラー折れが良くならない。
 乱暴に運転してるつもりはないけど、どうしても振動で修理部分が外れたり割れたりで、排気音が大きくなるのが怖いのな。

 まぁ、もうね。割れて分離してっから、本来なら接合しないといけないものね。パパンに頼んで溶接してもらおうかな(※父は溶接免許&自家用溶接機械持ち)。
 もしくは倉庫に眠ってる、外した純正マフラーを戻すっていうのも良いのかな。


 ともあれ、今日の放浪では特に新しい収穫無し。途中で仕事呼び出しが入っちゃったんで、途中で諦めて帰ってきたし。

 途中で、元々文房具や事務用品の他にジグソーパズルとかも置いてあったんだけど、数年前から何故か模型も置くようになってた郊外型大型本屋に寄って、『HGUC フルアーマー・ユニコーンガンダム(デストロイモード/レッドカラ-Ver.)』(長いんで以下『フルコーン(赤)』表記)をげっちゅ。
 専門店でもないから値引きは無かったものの、今夏に各模型店舗特典として非売品配布されてた武器セットが付いてたんだよなぁ。



 手持ちのユニコは、最初の1/144版(=『HGUC 101』番の方)しか持って無くて、しかもUモード。こちらだと武装がバズ+非展開時のシールドのみなんだよなぁ。
 なので、ビームマグナムが付属する『ユニコ(Dモード)』の方も欲しかったわけだけど、アニメ展開後にフル装備版が3種(Uフル・D緑版・D赤版)も出たんで、いつか買ってやろうかと思ってたのさ。
 『HG サンボル版サイコ・ザク』と同様、模型に付属する武器だけ作ってても日が暮れる気がするんで、時間潰しには丁度良いかもね。

 特に興味は無いんだけど、もはやタイマンとなった作家先生との仕事場での会話用ネタの確保用に……と思ったが、地上波でやきうが放送してなかったんで、PCで日本シリーズを聞きながら作業。
 いやー凄い試合だったね、流石日本シリーズ。特にファンでもない筈なんだけど、涙出てきたぜ。

 ……ともあれ、試合聴取中の2時間掛かって盾1枚を組んで、今日は終了w 先端を尖らせただけなのに、時間が掛かっちゃったなぁ。
 あとこれ3枚(Iフィールド展開状態の奴)あるんだよなぁ~(呆れ



 よく見ると同じ部品でも、成型色が違うのよね(画像上:HGUC 101 下:199)。
 説明書の塗装色指定を見ると、最初のが「ホワイト100%」に対し、フルコーン(赤)版の方は「白100%+ライトブラウン少量」って書いてあるのね。超薄いクリーム色みたいな発色。
 確か作品内で「外装を換装した」とか「装甲を入れ替えた」って描写は無いんで、後者の方は単にアニメ版に合わせた色なのかな?


 余談だけど、この過剰すぎる武装なフルコーンって一応、作中の設定上では「ユニコには、この全身配備の武装を使いきれるスペック(機体側のFCSにマルチロックオン機能+自動射撃モード)が有る」って事なんだが……同様な見た目のTB版サイコ・ザクにその機能ってあったのかどうか。
 サイコ・ザクの方は「継戦能力の向上」って事で、あれだけの火器を搭載してるには良いんだけど……ぶっちゃけ「予備弾薬を沢山積む」じゃ駄目だったのかな? 折角新設定したアームの意味が無くなっちゃうから駄目か。

 そもそも作者的には「重力の無い宇宙空間限定だし、実世界でスペースシャトルにも使われてる技術なんで!」って事で伸縮する便利なサブアームをバックパックから生やして、ジムでさえ両腕シールド装備だったり、複数の作業用アームに何枚も(ガンダムなら4枚)盾を持たせたりしてるけど……宇宙空間では重量が無くなるわけじゃないから、あんだけ重そうだと慣性で機体制御が出来るのかどうかが怪しい。
 本家(UC=トミノ宇宙)では「MSが人型である理由付け」としてアンバック機構(=四肢の慣性移動による機体制御)が採用されてるけど、もうあんだけ盾とか腕が欲しかったら人型である必要性が……とか考えちゃうワシ。ボール最強じゃね?

 ……いや勿論『サンボル』は好きだし、TB版ドム(かゲル)が出るのを心待ちにしてる位に継続して読んでるけど。SF畑の作者にしては詰めが甘いっていうかゴニョゴニョwww

Posted at 2016/10/28 00:48:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月26日 イイね!

セミプロのひきこもらー

 風と雨と、深夜には雷もあったしね。車を持たない専任ライダーなんで、寒いとか濡れるとかだと、外に出てても得が無いからなぁ。
 なので、ずっと部屋でレ○プ目しながら窓の外を見つつ、未チェックアニメを消化したり模型作ったりですわぃ。

 ……とはいえ冬眠前に、色々買い足しておかないといけないんだけどなぁ、ゲームソフトとか模型とか本だけど。
 積雪が決まってしまうと、もう徒歩でしかウロウロしたくなくなるからね、今のうちに早めに行っておかないとねっ!



 『GuP もっラブ』7巻、やっと買えた。
 日本国本土では土曜発売なんで、蝦夷では月曜に買える。未だに書籍だけ全国一斉に発売じゃねーのは、誰かの努力が足りないのかな?



 画像は、本家の映像版でも「描かれる度に背が縮んでいく」でお馴染みのカチュ様。おすぃっこ漏らし(※漏らしてません)手前というニッチなシーンで申し訳ないが。
 この容姿(一応127cm)と言動で高3(満18歳)なんだよなぁ~。同い年のノンナと49cmも差が在るんだし、もう8歳で良いんじゃないかな?

 そういや今回も、クラーラ嬢の中の人が露語監修されてて草w
 ちなみにこの漫画、実はちゃんと本家の監修があったうえで作られてるのがキモ。
 ドラマCDをはじめとした劇場版後のエピも拾っているのが素晴らしく、他にも……劇場版では入浴シーンでしか判らなかったが(意外にも)やたら発育の宜しい知波単の面々(※主に絹代&玉田が筆頭。但し福田は除く)とか、幼児期エリカの少女趣味全開の服装だったりとか、忍 x 福田が公認とか(ry

 『GuP』は最終章の制作も提示されたしな。かつてのライバル校と協力する展開はもうやっちゃったから、もう次は世界戦とかかな?
 つーても既に出てきてる国際色溢れるキャラは(恐らくクラーラ以外)日本人のJKなんだがね。

 
 『LiW』3話。

 ゲームで負けたペナルティーが、前回だと「セレクター(=プレイヤー)とルリグ(=所持カード)と入れ替わる」だったんだけど、今作は「セレクターの記憶=人格消滅」って事らしく、「ルリグに上書き」という事で完全にカードの人格に成り代わるわけかよw

 今回戦った主人公の対戦相手は、元セレクターの妹が全敗後に行方不明になったしまったとの事を告白。
 また、別シーンで眼鏡っ娘と対戦した全敗キャラの末路で判明したけど……これは怖ぇ! っていうか、相変わらず誰も得をしないデスゲームだなw

 ルリグによるルール説明不足に切れるも、かつてバギーちゃん(@海底鬼岩城)とかキュウべぇ(@まどマギ)で何度も聞いた「だって聞かれてないからwww」で通すという、この悪質加減w
 うーん、毎週誰かが不幸になる事でお馴染みにならんか心配になってきたけど、やっぱオリジナルアニメは楽しみだ。


 ゲストなのかレギュラーなのか知らないけど、お姉ちゃん(17)が出るっていうから『魔法少女育成計画』もチェックしだした。
 あれ? ……もしかして今期、チェック枠が多くない?w

 勝手にハードルが上がる、身も蓋も無い刊名(ブランド名)でお馴染みな原作の方は知らないし、アニメの方はまだ1話しか観てないけど、どうも不穏な空気しかないな~。魔法少女達がなかなか豪華なメンツで耳が幸せ。
 そういや上記の『LiW』もそうなんだけど、「ゲームの世界に入っちゃう系」が流行りなのかしら? TCGとアプリゲーの違いがあるとはいえ。

 全く情報を入れてないけど、『まどマギ』枠と思って大丈夫っしょ? ハム太郎声のQB役も居るし、「現実世界で人助けして(アプリ内でだけ表示される)キャンディーを集めろ」ってルール説明も適当だしなっ!w 魔法少女毎に担当地区も決まってるらしいじゃん、どこかで聞いた設定だなぁ。
 男性魔法少女が居たりするのね。元リアルなボクっ娘なあやねるのこういう低い声域の演技、大好物なんじゃあ(他例:『艦これ』の長門や木曽)。

 絵柄がやたら可愛いし1話で大きく話が動かない反面、……どうもl数話のうちに誰かが陰惨に殺されんじゃないかっていう匂いがプンプンなんですが。
 公式配信のイントロ文からしてもう、嫌な予感しかないけどなっ!w
Posted at 2016/10/28 00:44:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月24日 イイね!

酒飲んで寝た結果




 目覚めたら夕方だったw 久々に10時間も寝てしまったわけだが。
 昨夜は祝杯代わりにと、夜中に風呂上がりに麦酒を小1瓶飲んだだけなんだよなぁ。よほど疲れてたのかな?



 昨夜飲んだのは、英国のペールエール「バス」(画像右)。香り高くて美味かったぜぇ。
 日本で主流なラガー(特にコクと苦味がハッキリ出るピルスナー系)が自分には合わない気がして、大抵「あ、美味しい」と思うのってエール系統のビールが多いな。
 他に好きなスタイルだとスタウトもそうだし、こうやって並べるとワシぁ上面発酵のが好みって事になるなw


 ソレと、昨日に走行してて「……んん? どうも排気音が大きいな」って思ってて。
 今日もボボボボって言う音が大きいな~って事でマフラーを点検してみたらビンゴ! メインパイプとサイレンサーがつながる部分にヒビが入ってる! っていうか、折れて外れてる?

 暗かったんで写真は撮ってないんだけど、どうもサイレンサー部分がグラグラすると思ったんだ~。
 地面に近いマフラーの付け根とはいえ、例えばどっかにぶつけて折れたって事でも無い気はするんだが……元々接合部が経年劣化で弱ってて、車道から歩道に乗り上げる際のショックでボロリといったって可能性も微レ存w

 こうなるとマフラーを買い直すのが一番早いけど……あと1~2週間だけでももってくれると良かったのになぁ。もう数日しか乗らないのに、数万の出費かぁ?
 今考えているのは、マウラーのひび割れ補修用の耐熱バンドをグルグル巻きにして固定するって位しか思いつかない! トホホ。


Posted at 2016/10/24 20:41:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月21日 イイね!

ヒエヒエ

 ついに昨夜から雪。まぁ大抵第一報は、残らないからエエけどさ。寒くなったのは事実。
 さすがに市街に積雪するほど寒いので、ヒーターを出してスイッチON!……よし、故障はしてないな?w

 ああ、パー子も終いの時期が近づいてるなぁ。アチコチのバイク屋からも「冬季保管してますよ~」って通知が届いてるしね。
 1年の約半分の期間しか乗れないものの、5年で25,000km超も乗ってるのか。来期は乗り換える気でいるから……今冬は貯金を頑張らないとなっ!


 久々に『ルパンVSクローン』鑑賞。
 忘れてて最初の10分の見逃すけど……冒頭辺りははっきり覚えてるからエエかw

 大人になってからキチンと観直すと、結構細かい演出で「おお~」ってなるな。

 当時は「そういう演技と声だった」としか思ってなかったけど、大統領&書記官が赤塚富士夫&梶原一騎と聞いて、正直驚くw ゲストが豪華すぎやろ(三波春夫も冒頭に警官役で出てる)。
 終盤、コロンビアのボロ宿で「……コーヒーだけは上等だなっ」とか、子供の頃はイミフだった筈。 地震で崩壊した酒場での、次元との別れも格好良いよねぇ。

 そして今回、過剰なカットも目立たないし何よりED曲の『ルパン音頭』も(ショート版とはいえ)、流してくれるってのは嬉しい。
 古い作品は、地上波だと権利の関係(主に俳優がゲスト声優してるせいが多い)や表現方法の差異で、なかなかノーカットとはいかないからねぇ~。

 あと『風魔』とはいわないけど、『バビロン』もやってくれないかな。映画における山田ルパン最終作なんだしさぁ。
Posted at 2016/10/22 04:32:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シートバッグが盗まれました。真昼間(10:10~11:00)の公園脇で人通りも車も多いのにねぇ。中身は雨具一式(レインウェア上下・ブーツカバー・折り畳み傘)だけど……どうせ返って来ないのなら、せめて大事に使ってくれよなっ!」
何シテル?   06/12 14:24
PineOne(ぱいん・わん)、現在は青い下忍('16)乗り。 埼玉某所が原産地。幼くして蝦夷に移住し幾星霜…もうすっかり道産子 漫画と芸夢に浸りつつ、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2 34 5678
9 101112131415
1617181920 2122
23 2425 26 272829
3031     

リンク・クリップ

油温計取り付け準備中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 02:13:47
多摩中央公園とパルテノン多摩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/15 11:24:34
SNIPER フロント イニシャルアジャスター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/22 03:37:35

愛車一覧

カワサキ Ninja250 ナナシさん(仮名) (カワサキ Ninja250)
 既に持ってた「小型限定」から「普通2輪」と免許をアップグレードした為、乗れるようになっ ...
ホンダ グロム125 ハトメ (ホンダ グロム125)
 用途は引き続き、夏季の通勤メイン(片道7km・体重55kg)にて運用中。  単なる放浪 ...
ホンダ ズーマー ズマ子 (ホンダ ズーマー)
 それ迄は自転車暮らしだったが、丘の上に位置する実家に出戻ってからは、仕事場も遠くなり何 ...
ホンダ PCX パー子 (ホンダ PCX)
 夏季の通勤メイン(片道15km・体重55kg)にて運用。たまにキャンプ目的の遠距離ソロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation