• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱいん・わんのブログ一覧

2016年11月03日 イイね!

雨はヤメテ

 雪もっとヤメテ。

 昨日の夜に仕事が終わって、クソ寒い中をパー子と共に走って帰宅。
 雪が積もらない限りは、走り続けるのだ。


 どうも体調が芳しくなく、少しでも具合が悪い時は寝るに限るって事で、薬を飲んで早めの時間に速攻寝た割りには、3~4時間ごとに寝たり起きたり。ムキー!

 今日に至っては、起きたらもう日が沈んでた。……なんなんだよ、もうっ!w
 オマケに外は雨。昼過ぎからは霙(ミゾレ)だったしな。


 1日から両親は帰郷で不在。お昼に人の居ない家って、こうも寒くなるのか。
 台所は勿論、居間からしてヒエッヒエで困る。もう自室から出たくないでゴザル。

 まぁ自室も大概、寒いんだけどね。
 ヒーターのスイッチを入れないと、半日居ないだけで12度位まで下がっちゃうからねっ。


 ただ、好きな時間に好きなものが食べられるのは嬉しい。
 普段は出来ないパンとかデザートを作ったり、生地からピザを作ったり、小さい土鍋で一人鍋したり、余りモノで茶漬けしたり……あれだよね、こういう事を嘆いたり寂しいと感じないから、いつまで経っても独りなんだよな、きっと。

 そういや今回は帰郷できなかったけど……両親と違って、叔父/叔母や祖父は田舎に帰るたびに「嫁さん、おらんのか」とか聞くけど、そろそろ諦めてくれないと切ない事になるんだよなぁ。
 そもそも、普通に暮らして普通に仕事して(=給料貰って)普通に結婚して子供を産んでる人とは、「コミュニケーション能力の欠如」とか「人との関係を作れない障害」とかの頭のオカシイ重病者の事は理解の外だろ、どうせw
 悲しいかな、その世代の人とは何度話しても判ってくれんのよね。いい加減、お前の甥(孫)が常人じゃない事を察してくれんかしら。イイ歳して仕事もマトモじゃない・女も子供も居らんなんて、「普通じゃない」んでしょ?www


 さて『デモゲイ2』。
 4時間くらい、レベルは平均20。まだ中盤かね。

 『剣街』と比べるとキャラ性やストーリー性がダンチ。……っていうか、『剣街』はストーリー展開が地味というか雑すぎるだけだがw

 とある街を、召喚した悪魔や怪物・歌で圧制/洗脳する独裁統治者から開放する革命軍の一人となって活躍する話なんだけど……件の親玉がそんなに悪人に見えないのが悪いんじゃね? 小山力也の声が優しすぎやしませんかね? また誰かのパパ役なのかな?
 まぁ人夫募集っていって城下に集まった一般市民を 炉 で 溶 か し て 「星力」(=その世界での超エネルギーみたいなもん)に換えてるんで、悪人以外の何者でもないけど。
 でもコレ、あんまやりすぎると人が増える前に市民が居なくなる先細りシステムだよね、コレ?w 人口問題は大丈夫なん?

 自分の仲間は、街のエリアボスを倒して懐柔って流れで増えていく。
 仲間は召喚されたデモン(悪魔)で、その世界の星座(16星座だがw)がモチーフになってるらしく、何か聞いた名前がチラホラ。

 ジョブと種族は固定ながら、基本パラメータを好きなように上げられたり、固有スキルを装備できるアイテムを駆使して、ある程度は自由度のあるキャラ育成は可能。
 ……まぁでも所詮は「チームラ」ゲーなので、相変わらず「1盾4後裔」の構成が安定するんだけどね。

 ただ、今回もアイテムの強化が面倒、っていうか仕様。
 基本的に、ジェムを使いサ-クルから出てきた武器や防具等の装備を売っていかないと資金がままならない(※ザコが落とす金策素材が安すぎる)んだけど……武具の強化には各アイテム(剣なら剣、服なら服)を溶かしたポイントでパワーアップのため、資金を稼ぐと武具の強化ポイントが貯まらず、強化ポイントを貯めようとすると今度は資金が貯まらない。

 なので中盤から敵に苦労しだすと、ストーリー進行を止めてまで、PT強化のためにサークル巡りをして稼がないといけない……っていうのはもう、チームラゲーでは当たり前なんで文句を言う方が間違ってる気がしてきたw

 『剣街』と違って、目は疲れない……気がする。
 ほぼ同じテイスト/ソースのゲームなんだけど、何が違うのかしらねぇ。
Posted at 2016/11/03 18:48:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月01日 イイね!

留守番確定

 時期的に、田舎に帰郷して収穫の手伝いをしたい所なんだけど……実は仕事が詰まっちゃってて、今週だけで2本をこなさないといけないらしく、自分は家で仕事待ち待機。

 恐らく両親は明日から弘前に向かい、祖母が亡くなった分の埋めとして人夫として重用されるじゃろう。
 ……アレだね、若い人が居なくてジジババだらけの農家とか、本当みてらんないよな。先細りする悲しい未来しか見えないしね。
 勿論自分だって、体が不自由なく動く限りは、なるべく手伝ってあげたいけどさ。次代に繋げない第一次産業ってのは、本当に残念。


 冬篭り前だけど、もう模型の山を崩してシコシコと模型つくり。

 昨日買ってきた『T-34/85』を組む。『GuP』の劇場版カチュ機をイメージ。
 あれだね、最初に作った74式とか4号が細かかっただけで、露戦車は構造が単純で良いね。
 車外装備も(GuP仕様なので)ほぼ無いし、車輪も数が少なくて助かるわな。
 ただ、履帯が1コマずつ組み上げるタイプなんだけど……ランナー処理が非常に面倒な作りなので、これなら他キットやアフター品から持ってくる方がマシなんじゃないかなぁ~。



 車体の方は、ほぼ終了。あとは燃タンの処理だけかな。
 作中CG版との差異も、他のに比べると少ない方で非常に助かる。TV→劇場も、迷彩が無くなってアンテナ付いただけだしね。

 車体前面装甲、フック後ろのワイヤー留め金具(しかも説明書には付ける工程が載ってない。F8部品ね)の抑えをL字型プラ棒で自作。
 左フェンダー上も、本来予備履帯が乗る部分の補強スリットやワイヤー留め金具を削り取って減らしたり、後部の工具箱も位置を前方にズラす。
 フロントフェンダーは前部だけ側板を削り、前面装甲と接する鋼板の波模様を削り取り、スリットとリベットを追加。形状変更は後ほど。

 特に細かい部品も少ないし、変更部位も大きくないから楽チンだね。
Posted at 2016/11/03 17:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シートバッグが盗まれました。真昼間(10:10~11:00)の公園脇で人通りも車も多いのにねぇ。中身は雨具一式(レインウェア上下・ブーツカバー・折り畳み傘)だけど……どうせ返って来ないのなら、せめて大事に使ってくれよなっ!」
何シテル?   06/12 14:24
PineOne(ぱいん・わん)、現在は青い下忍('16)乗り。 埼玉某所が原産地。幼くして蝦夷に移住し幾星霜…もうすっかり道産子 漫画と芸夢に浸りつつ、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   12 3 4 5
67 8 91011 12
13 141516171819
20212223 24 2526
27 282930   

リンク・クリップ

油温計取り付け準備中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 02:13:47
多摩中央公園とパルテノン多摩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/15 11:24:34
SNIPER フロント イニシャルアジャスター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/22 03:37:35

愛車一覧

カワサキ Ninja250 ナナシさん(仮名) (カワサキ Ninja250)
 既に持ってた「小型限定」から「普通2輪」と免許をアップグレードした為、乗れるようになっ ...
ホンダ グロム125 ハトメ (ホンダ グロム125)
 用途は引き続き、夏季の通勤メイン(片道7km・体重55kg)にて運用中。  単なる放浪 ...
ホンダ ズーマー ズマ子 (ホンダ ズーマー)
 それ迄は自転車暮らしだったが、丘の上に位置する実家に出戻ってからは、仕事場も遠くなり何 ...
ホンダ PCX パー子 (ホンダ PCX)
 夏季の通勤メイン(片道15km・体重55kg)にて運用。たまにキャンプ目的の遠距離ソロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation