• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱいん・わんのブログ一覧

2017年01月19日 イイね!

憎いあんキチしょう

 えーと、もう10日位連休なんですが……次の仕事の締め切りを3日もブッチしてるけど、大丈夫なん?www オラ、シランゾー。
 このままだと週刊の方の〆も重なるから、また数日間は帰宅出来ない事案になるんじゃないかしら?



 『ダンロンV3』、5章に突入。

 段々遊ぶのが辛くなってきた orz
 特に今回、自分の感性に一番合わないウザ~いキャラが延々と居続けている(生き残っている)のが非常に辛い。

 私ぁ2次元作品においては「まぁ、作り話だからさ」っていう風に思えて、多少は寛容になれるんだけど……今作のソイツだけは、全ての音声をカットしたくなるレベルに嫌えるキャラ性って、相当珍しいわ。

 前作・前々作に出てくる、プレイヤーのヘイトを集める嫌味なキャラとか黒幕に関しては「大変アレな、そういう感性を持った性格(=ようはキ○ガイ)」っていう風に割り切れたんだけどなぁ~。
 今作のアイツは「劇中でさっさと殺しておくべき」っていうレベルで酷く感じる。中の人の快演も相俟って、糞ムカツクんじゃあぁぁ~~~!!

 画面に出てきたら気分が悪くなってスキップしたくなるレベルなんだけど、話題や台詞の矛盾を突くって言う推理ゲームの進行上、キチンとソイツの話も聞かないといけないしなぁ~。
 主人公を含む他の劇中キャラ達が優しすぎて彼を殺せないのなら、前作みたいに鎖でグルグル巻きにして部屋に軟禁位はやっておいても良いレベルで腹が立つ行動パターンを繰り返してるんだけど……正体が判ってからでも放置してんだよなぁ~クッソwww



 『FO4』のプレイが一段落したので、『アサシンクリード ユニティ』を買ってきて遊んでる~。
 この『ACユニティ』はシリーズ8作目。18世紀末、フランス革命真っ最中のパリが舞台っぽい。

 今作から「PS4/箱1(とPC)」という新世代機のみでの販売形態になったせいか、序盤からベルサイユ宮殿の中を歩かされたりと、画面の綺麗さをアピール。
 人物の3DCGはそうでもないんだけど、確かに町並みとか小道具・背景とかが凄く綿密に描き込まれてるね。その分、画面切り替えとかでロード時間が長くなってるんだけどさ。

 久々なんで、まだ操作に慣れてない。
 相変わらず紙の説明書も無いし、チュートリアル中で覚えきれるかなぁ~。



 『三国志大戦4』。町に行くたびに、チョコチョコとプレイ中。

 赤(曹魏)メインと言いつつも何故か青(孫呉)の引きも良く、青の初SRに「孫権(手腕)」を引いてしまい、Rショウキン・Rタイシジ辺りも引っ張って歪ながらも弓メインなデッキが組めちゃったり。CPU相手ならコレで充分なので義勇ロードも完走。
 孫呉のストーリー部分は、まだ堅パパの時代しか配信されてないんで、イベントが一切消化出来ないけどね orz

 今日は8プレイで、SR『王異』とR『甘夫人』が当たりカードかね。

 緑(蜀漢)は本当に揃わないなぁ~。未だにキーカードも手駒も揃わないw
 そういやカード名が「甘皇后」じゃなくなったのね。テキスト通りだと「身分が低かったんで正室じゃなかった」って書かれてるね。それとリュウビが皇帝になった後の奥さんが穆(ボク)皇后だから、(跡継ぎを産んで無くても)そっちが正室って扱いなのかな?

 王異の姐さんは、計略込みで主軸になりそうな逸品。
 『3』ん時の妨害要因と違って自分強化か。士気4で永続の+3は強いが、槍なんで生き残るのが大変そう。
Posted at 2017/01/21 06:13:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月16日 イイね!

まだ本気じゃないから

 昨日の晩飯は、冷蔵庫の整理を兼ねた『特製 野菜マシマシ煮込みウドン』。
 今日の晩飯は、冷蔵k(以下略)の『特製 牛/豚丼』。

 ……明日から本気出す! ホントダヨ!?



 凝り性ってわけでも無いんだけど……趣味関連で調べモノに火がつくと止まらないっていう話。

 先日、一番下の従妹とのお喋りで「お互いのお薦めマンガ」の話題で出た「そういや『999』の最期って、各作品でどう違うの?」っていう話題を振られて……困るワシ。お前(従妹)は何歳なんだ!?(※20代前半デシタ)
 元々、あの時代の作品には触れてない(生まれて間もないので)上に、私ぁ劇場版1・2作目と原作を少ししか知らないからね!


 なので『銀河鉄道999』は簡単に調べると……。

 『宇宙海賊キャプテンハーロック』と同様、漫画&アニメ化コミコミの企画で同時進行し、1977年に少年キングにて連載開始。
 実はアニメ化の企画は一度ポシャって(※この頃は良くある事)しまうものの、前年の『ヤマト』フィーバーのお陰で、両作品とも劇場&TV化が決定。78年の秋にTVアニメが放映開始。
 79年の夏に劇場版が公開され、一番最初に物語のエンディングが作られる事に。
 約9クールという長丁場を乗りきり、81年の春にTVアニメ版が放映終了。そして原作マンガも後追いの形で(後に言う『アンドロメダ編』の)最終回が掲載。

 って感じらしい。とりあえずね。
 既に2回も最終エピソードを作られた作品に、一番最後に作られる原作マンガ版はどうピリオドを打つのか!? というのが当時の話題だったようで。


 私的に簡単に分類すると……。

□劇場版1作目
・主人公の年齢を変え冒険活劇と少年の成長を描いた、エンタメ作に徹した超名作。これ一本見るだけで語れるに充分な程、内容が濃く完成度が高い至高の逸品。とりあえず、観れ!w
・999号の終着駅は『惑星 メーテル』。
・鉄郎は機械化(=永遠の命)を受け入れず女王プロメシュームに捕まるも、ガラスのクレアによる自爆により女王を撃破。またハーロック&エメラルダスとの共闘と、鉄郎の投げ込んだカプセルペンダント(=メーテルの父「Dr.バン」であり、爆弾)により惑星も崩壊。
・鉄郎はメーテルと共に999号で脱出し地球に帰還するも、メーテルは冥王星に向かう999号に乗り込んだ為、地球駅のホームにて別離。
・(蛇足とはいえ)一応の続編は劇場版2作目である『さよ銀』。

□TVアニメ版
・100話越えの各エピソードはほぼ原作トレースだが、連載に追いついた為にアニオリ話も多い模様。
・終着駅は『惑星 プロメシューム』。
・大まかな流れはほぼ劇場版と一緒。鉄郎は機械化を拒み999号もろともブラックホールへ投げ入れられるそうになるも脱出。女王と対峙した際に(結果的に)彼がカプセルを惑星の動力炉に落とす事で、女王と惑星をダブル撃破! やったぜ
・終着駅の一つ前の駅『惑星 こうもり』にて、別の少年と777号に乗り込むメーテルと別離。鉄郎は999号で地球に帰還。

□原作マンガ版
・社会レベルでの人種差別や経済格差を扱う回が多く、テーマが非常に重い時が多々。
・終着駅は『惑星 大アンドロメダ』。
・機械化惑星に辿り着くも、未だに機械化に悩み自分で 決 め ら れ な い。規則により「重要部分のネジ」という機械の体を半強制で宛がわれ 受 け 入 れ る 鉄郎だったが、あわやという所で彼が大事に持っていた娘の亡骸を渡された機械化人メノウ(=クレアの母)に助け出され、惑星中心部にカプセルを投げ入れたメーテルと合流。エネルギー供給装置「るつぼ」を彼が撃ち抜き女王も惑星もアッサリと崩壊。
・大アンドロメダ駅のホームにて、メーテルと別離。鉄郎は999号に乗って地球へ帰還。
・96年から、ココからの続きを描き「エターナル編」が再開されるが……ここ10年ほど休止中(劇場版『~エターナル』も作られるが、「続きは原作でね!」的に明確に打ち切り作なので、正直見なくて良い!)。


 ……とまぁ、こんな事を調べてて半日がオジャンですよwww
 手持ちの資料とか映像データ/マンガが意外に揃わなくてね~。アチコチ間違ってたらゴメン、突っ込んであげて!(若しくは生暖かい目でスルーして)
 マンガは読み返したけど! やっぱ原典はガチSF集が満載で、タマランね。

 意外にも、原作版の鉄郎は最期まで悩み抜いてるうえに、どうしても最後の決断が出来ない優柔不断な男として描かれてる。実は「一番人間臭い」って事なんだろうけど。10歳だしなぁ。
 一応ネジになる直前に「彼女が鬼でも魔女でも良い、メーテルの事だけを信じてココまで辿り着かせてもらったんだから、何にされても文句も言わないし恨みもしないよ」なんて格好つけてますがね!
 お前、諦めが良すぎじゃありませんかね、10歳の癖に!?www


 さて、こんなに時間かけてんのに「そうなんだ、ふ~ん」で済ますんだろうなぁ、アイツ(従妹)。
 おまぇ、決して許さんからなっ!!www



 『ダンロンV3』、チャプター4へ。
 or2 うん、判ってた判ってた!!

 おかしいな、今作も「死兆星が見えてる娘」ばっか愛おしい。
 次々とアレしていくんで、直前セーブデータとかチャプターセレクトを駆使しつつ、逢瀬の順番を変えながら遊んでますが!?(逆ギレ
 今作も最初から、ボタン押しっぱで倍速プレイ(動画ムービー部分だけスキップ可)が可能なので、サクサクと道を引き返せるなぁ。

 そろそろ人数も半数近くに減ってきて、推理もミニゲームも大変になってきたぞぉお。
 ちなみに「理論武装」(音ゲーみたいなヤツ)が一番苦手。

 画像は、ドSで直球お下品毒舌な自称天才発明家「入間 美兎」。彼女の酷い台詞だけでCEROが上がってる筈だぞw
 中の人が元アイドルだそうで「この糞童貞が、俺の裸体を想像してシコって寝ろ!」とか「い、一緒にイこうよぉ~、イク時は一緒って言ったじゃない!(色気」とか「に、肉便器ぃ? ……なんなのよ、もぉ(恍惚」とかいうドン引きする台詞なんかを聞いて、拙者興奮が止まりませんっ(新たな性癖の覚醒
 攻められると、急に弱気になるのもポインツ。
Posted at 2017/01/18 12:01:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月15日 イイね!

ミニコック

 ※隠語じゃないからなっ!(汗


 今日から火曜日まで、父と二人暮らし。
 母は東京に遠征中。何しに行ってるんだか知らんけど……本当、動いてないと死ぬ一族だな。忘れてたわw

 基本父には、晩飯の面倒だけで良いんだけどね。好き嫌いが多いから、調理には気を使うけど。適当にオヤツとパンさえ置いておけばモシャモシャ食うし。
 ただ日程的に、私の仕事の修羅場と重なってるのもあって、少し不安。

 さぁて、冷蔵庫と相談して6食分の献立を考えないとなぁ。



 『ダンロンV3』。3話突入ぅ。折り返しも近いか?
 劇中では(途中で何らかのアクシデントで終わらない限りは)「最後の2人に減るまでやる」っていう事で、最大で7回は裁判が開かれる計算なのか?

 それにしても大事な場面(主にイベント中)で、ほぼSSを撮れない仕様になってるなぁ~。ソフト側で制限掛けてるな、これは。
 ミステリー小説もそうだけど、ネタバレする事で内容の9割は面白さを失う仕様だから仕方ないのかな。いちいちデジカメに切り替えるワシも大概だけどさw

 2話のクロに関しては多くは語らない。キャラがどんどん減っていくのは判ってたからね orz



 画像は『超高校生級のメイド』である東条斬美。あくまで「高校生」なので……バブみ、感じずにはいられない!(ディオ並感
 またこの小娘、ザ・ボスみたいな声しやがって、この17歳がぁっ!!www ん、今「何でもする」って言ったよね?(ゲス顔) じゃあその手袋で(ry
 ……ええんじゃよ、スネークみたいな声の17歳男児も居るでな(遠い目


 虫の知らせがしたんで、キルミさんとは早目にコミュを上げておいてスキル入手(自由時間に5回通う)。集中力回復速度アップという、全編で使える便利なスキルだった。
 「滅私奉公」を軸とした完璧なメイドである彼女の弱点として、コンニャクが切れない・主人を甘やかし過ぎる・責任感が強すぎ……等々。ちなみに下着は深紫&黒のレース付(アイテムNo.121)。

 次はツグミかミウだな。好み優先で選んでやるんじゃああ! 何が悪いっ!?(逆切れ
Posted at 2017/01/16 04:26:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月12日 イイね!

ブイ……スリャーッ!

ブイ……スリャーッ! 年齢的に、本放送はファイブハンドのスズメバチなんですがね。


 今日も寒いけど、朝一番で街へ。

 おお、家の前の道が広い! 昨日の深夜にゴウゴウと轟音がしてたけど、大分(雪を)持って行ってくれたのね!


 買い物ついでに、『三国志大戦4』を遊んでくる。

 ……そうか、筐体から出力されるカードがプレイヤーアカウントと紐付けされてるという事は、中古カードが出回らなくてカードショップが儲からないのか。むむむ。
 なので捨てられたゴミカードを漁ったり、熟練者から要らないカードを貰って初期資産が潤うって事も無く、トレードのやり取りは必ずターミナルを介さないといけない手間もあるって事なのな。
 これは数を揃えるのが大変だぞ~。マトモにデッキが組める状態じゃないのが辛ぇ。

 今日までで計19回遊んでて……
○魏 10枚(SR:3 R:1 UC:6)ダブリ1
○呉 8枚(SR:1 R:2 UC:1 C:4)ダブリ1
○蜀 5枚(R:2 C:3)ダブリ1
○群 9枚(R:1 UC:2 C:6)

 曹魏が好きなんで、カード排出はこれで問題ないけど、もうダブってるってどうなんだ?w
 恐らく、副効果の部分がランダム発行なんで、実際には「完全なダブりカード」ではないんだけどさ。

 プレイヤーの遊び方や仕様カードを見てから発行してる仕組みなのかどうかは判らないが……魏のSR(キーカード)が早めに揃ってくれてるのはラッキーかもしれん。
 ちなみに出てるSRはチョウリョウ・シバイ・カクカね。私的に仲達は好きなキャラなんで嬉しい!



 今日発売のVITAソフト『ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期』、買ってきたお。
 据え置き機なPS4版よりも、寝ながら遊べる携帯版を選択したけど……もしかしてPS4版を買ってVITAでリモートプレイって手もあったのかしら? まぁタッチ操作出来るんで、VITAのを選んじゃったけど。

 タイトルに「3」の文字は入ってるが……実際には『希望ヶ峰学園』のお話では無く、完全新規のシリーズ。今作から入っても安心だねぇ。
 キャラ的には、モノクマだけ続行(※但し中の人は2代目)かな?

 相変わらず、中の人は豪華。つーか、大塚昭夫に男子高校生役のオファーしたのって誰だよ!?www こんなん絶対面白やんか。
 聖子Jr.や元AKBの人も居るようで。話題作りの売名行為と思ったけど、両者共に普通にアニメ声での発声・演技が出来てるので、極端に浮かないで良いわね! マルチな活躍ができるのは素直に感心しちゃうわぁ。

 ついに、完全に紙の説明書レスになった。ケースにペラ1枚すら入ってないんで、欠陥商品かと思ったぞ? アンケート葉書すら無いとは。ご意見無用なのかね。
 しかも、ゲームのプレイ中には説明書が開けないという、クズ仕様。じゃあ何の為のペーパーレスなんだよっ!!www 他のVITAソフトではこういう事って無かった気がするんだけど、スパチュンだけの仕様なのかしら?
 おまけに操作方法は一部しか乗せてない(PS4版と同時発売な為か、タッチ操作に関しては全く載ってない)し、人物紹介すら省いてやがる。なんだよもぉ~ガッカリだぞ? orz

 そりゃあ、ゲーム内でチュートリアルが充実してるから良いんだろうけど、腑に落ちない。
 取りあえず、探索モード中に画面タッチで○ボタンの代替(=調べる・話す等)なのは判った。レバー+ボタンより直感的で超便利。
 ……学級裁判モードでもタッチ操作が使えると良いなぁ~。


 画像は、W主人公(?)の片方で、最序盤からの操作キャラ。
 本人曰く、どうやら自称ピアノバカだそうで。その割には立派な胸部装甲(90cm)をお持ちですなっ! 「超高校生級のピアニスト」って肩書きなのね。
Posted at 2017/01/14 01:45:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月11日 イイね!

ヌカづけ一段落

 うぉぉ、寒ぅい。

 外が寒い日は、自室の温度が上がらないのでスグ分かる! マウスやコントローラーを持つ手の甲が冷たいんだぜ。
 廊下でも吐く息が白いからね~我が家! オカシイな、2回の改装を経て断熱材をギュウギュウに詰め込んでて機密も高い筈なんだがなぁ。


 デスクトップPCのHDDのファンが煩かったのでちょっと揺すったら、OSが起動しなくなるというwww 私ぁチョップでブラウン管TVの写りを直す昭和の母ちゃんかよ orz

 まぁ、サブHDDにOSをインスコし直して一度クリーンで起動させてから、メインHDDの方のOSのレジストリを書き換えたら直ったけど。ふぅ、焦ったよ。
 去年の夏にメインHDDがパーになってっから、そろそろバックアップも考えて置かないとアカンわな!!



 PS4版『Fallout 4』、メインストーリーはクリア。プレイ時間は5日(=120時間)丁度位かな?
 どうせ今年辺りに出そうな『DLC全部入り完全版』の方で2周目をジックリ遊ぶから、キリの良い所でメインクリア。
 1周目って事でインステチュートのルートです、はい。
 「相方の仇をとる」「攫われた赤ん坊を取り戻す」が今作の主人公の目標だったしね、仕方ないね。

 メインクエストを追って行くと、途中で4つある勢力のいずれかを選ばないといけなくなり、どのルートを選んでも敵対関係になる勢力が必ず出てくるので、「皆円満に」って行かないのがミソ。

○ミニッツマン
 序盤に合流する、助け合いがモットーの少数精鋭な民兵勢力(元ネタは米独立戦争時の歩兵「ミニットマン」。なので、ミニッ「ツ」マンは誤訳)。
 拠点(=プレイヤーが自由に町作りが出来る土地)の開放や救助が主な活動。頼まれると断れない、一番偽善的で平和な集団かもしれない。

○B.O.S.(鋼の絆)
 シリーズお馴染みな勢力。元は米陸軍の生き残りなので、階級があり規律が厳しい。
 「戦前技術の収集と保護」をうたっては居るが、実の所テクノロジーの独占を目論む「ならず者(=アウトキャスト)」も居たりする。
 今作では、FFのシドが喜びそうな巨大飛空挺が地方本部として登場したり、戦闘ヘリで連邦内を勝手に飛び廻り、空からミュータントへバルカン砲をバラ撒いたり(&墜落したり)してる。
 他、各地の拠点で食料を寄付「させている」(ようは脅しでの略奪)ようで、市民からしたらレイダー(=「モヒカンでヒャッハー」という世紀末な荒くれ者)と変わらんのかも。

○レールロード
 『3』や『NV』でもチラっと出てた、クローンベースのアンドロイド「人造人間」を擁護する、小規模な政治運動集団。中盤で出会う事になる。
 人間と同じように感情や記憶を持つ人造人間は「人格を持つ生物として保護すべき」という理論の元に、製造元から脱走した人造人間や(犯罪を犯すなどで)追い出された者の保護と開放に従事している。
 しかしながら保護の対象は最新型の第3世代のみらしく、ロボットや金属の骨標本みたいな1世代型・2世代型はバンバン殺していってるし、何より開放した後は放置なので組織としての目標とかは曖昧だし、何より無責任感がパないw

○インステチュート
 終盤に明かされる勢力。連邦民からは、入植者に人造人間を紛れ込ませ居住地襲撃を引き起こしてる謎の集団と思われている。
 勿論、今作の黒幕組織であり、ある意味で目標の到達点。その実は(リアル世界でいう所の「M.I.T.」出身メンバーで構成された)未来的な超科学者集団。
 インテリ集団特有の排他思想者が多いものの、単なる研究好きやノンポリ科学者も多い模様。レールロード動揺に、とにかくキャラが濃い。

 このうち主人公は何処かと手を結び、残念ながら敵対する集団は舞台を降りてもらわないといけない。


 以下、愚痴とネタバレ云々……っていうか、もう2年も前のゲームなんで、ソコは良いかw

 今回選択した「インステ」ルートだけど、少々納得の行かないというか強引な展開が続いて「???」ってなる。

 何よりこの『インステチュート』という組織のリーダーは対話での解決(=非暴力の訴え)を薦めるような紳士で、主人公に対して非っ常~に親身になってくれる上に、最終的には自分の後継者として周りの科学者の反対を押し切ってまで、組織の「先導者」として選抜してくれる。

 ……のは良いんだけどさ! それまでこの組織がやってきた事、それこそ市民と人造人間の入れ替え事件や、遺伝子実験で怪物化した生物の製造・頒布元でもあった悪事も判明(過去作にも出てきたクリーチャー含)したのに、ココの理由をハッキリと問いただせないままに「協力 or 敵対」を選択しないといけないのね。
 「うわ~そりゃねーよwww」っていう強要される感じが、ね。少し強引な気がした。

 そもそも、このシリーズにおける「人造人間」は、モロに『ブレードランナー』における「レプリカント」(若しくは『スナッチャー』)みたいなもんで、全くソックリに一般市民と成り変わる事で徐々に勢力を伸ばしているのだが、一番人間に近い3世代型は感情が安定せず、突然殺人を犯したりしている模様。
 一番アレなのはココまで設定をキッチリと凝っていながら、市民に紛らせた「目的」や逃走経緯・突然の暴走の原因等についてや、入れ替わった「オリジナルの人間がどうなったのか」等が、残念ながら今作では 深 く 明 か さ れ な い ままなのね。えええ~w

 それに首脳陣は「暴力的な解決はしたくない」とは口を揃えて言うものの、実質的に対立する「B.O.S.」とは完全に決別(敵対)しちゃう上に最終的に敵基地を襲撃して巨大ロボ(=『3』終盤にも出てくるアレ)をハック&自爆させて地図から抹消w
 「レールロード」への処理として「リーダーを殺せ」(実質的には「組織員を皆殺し」になる)っていうクエストだからねw お前ら、「話し合う」んちゃうんかいっ!www

 ……まぁ~2周目はコイツラを壊滅させるルートに行くしかないのかなぁ~。


 この他の不満として

・ロード時間が長い
 最新ハードなのに、画面が綺麗になった分、やっぱり長ぇ。建物の出入りに10~20秒ほど、ファストトラベル(=全体MAPでのワープ)だと30秒以上は掛かる。
 アチコチ移動して探索するのも楽しいから、ココは気になる所。SSDに換装白って言うのか?w

・バグとフリーズ
 相変わらず在るんだが……幸運な事に120時間も遊んでて、フリーズは序盤に3回ほどと、思ったよりも(少なくとも『3』や『NV』よりは)少ない。
 進行不可のも1度あったけど、直前データを読み直したり何度か繰り返せば進めたのでラッキーだった。
 パッチが当たってるんで大分良くなってるのかもしれないな~。

・選択肢とルート
 主人公が答える選択肢が4種しか無い(肯定・否定・質問・曖昧)うえに、クエストの「別の解決策」や「ルート分岐」がほぼ無い。精々、各ダンジョンにショートカットや裏道が在る位。
 それと、多分「悪人プレイ」(というかロールプレイが)しにくい。今作は主人公に色が付いてる(=元軍人のパパ or 弁護士のママ)からかもしれんけど。

 等かな~。
 まぁ120時間も続けて遊んでる程度にハマってるから、些細ではあるんだけどね。


 ……あとは『PS4』側の問題として、スクリーンショットやプレイ動画を手軽に保存/共有する「シェア機能」があるくせに、直接PC側にアップロードする機能が無ぇ。アホかwww 前のハードで出来てた事だろうがよ。

 どうして「PS3」や「VITA」のように、PC側に専用アプリソフト(=『コンテンツ管理アシスタント for PS』)を読み込ませて共有化出来るようにしてないのかが謎。
 いちいち、PS4本体にUSBメモリを噛ませるか、ツィッターや顔本でダウンサイジング版をアップするしかないっぽい。えええ、不便じゃん。
 折角フルサイズの綺麗なSSとかでプレイ画面を撮ってるのになぁ。Wi-Fi共有させろよw
Posted at 2017/01/12 03:45:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シートバッグが盗まれました。真昼間(10:10~11:00)の公園脇で人通りも車も多いのにねぇ。中身は雨具一式(レインウェア上下・ブーツカバー・折り畳み傘)だけど……どうせ返って来ないのなら、せめて大事に使ってくれよなっ!」
何シテル?   06/12 14:24
PineOne(ぱいん・わん)、現在は青い下忍('16)乗り。 埼玉某所が原産地。幼くして蝦夷に移住し幾星霜…もうすっかり道産子 漫画と芸夢に浸りつつ、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 234 567
8910 11 121314
15 161718 19 2021
22232425 2627 28
29 3031    

リンク・クリップ

油温計取り付け準備中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 02:13:47
多摩中央公園とパルテノン多摩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/15 11:24:34
SNIPER フロント イニシャルアジャスター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/22 03:37:35

愛車一覧

カワサキ Ninja250 ナナシさん(仮名) (カワサキ Ninja250)
 既に持ってた「小型限定」から「普通2輪」と免許をアップグレードした為、乗れるようになっ ...
ホンダ グロム125 ハトメ (ホンダ グロム125)
 用途は引き続き、夏季の通勤メイン(片道7km・体重55kg)にて運用中。  単なる放浪 ...
ホンダ ズーマー ズマ子 (ホンダ ズーマー)
 それ迄は自転車暮らしだったが、丘の上に位置する実家に出戻ってからは、仕事場も遠くなり何 ...
ホンダ PCX パー子 (ホンダ PCX)
 夏季の通勤メイン(片道15km・体重55kg)にて運用。たまにキャンプ目的の遠距離ソロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation