• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱいん・わんのブログ一覧

2018年04月29日 イイね!

黄金週間スタート

 ……で?
 成人してこのかた、暦通りに休める業種に勤めてないんで、連休時には仕事してるのが当たり前なんでね。
 世の中って「人が休んでる時に働く」ようなサービス業に勤めてる人の方が多いんじゃないのかなぁ~?


 ああ、でも今日は格別に暖かい! 真昼の最高気温が19度だそうだぞ。

 今がチャンス! とばかりに、去年の夏に買ったまま放置してた愛車の部品を取り付けてしまおう。



 ハトメことGROMにある多くの弱点のうちの一つである「前後サスペンションのアンバランスさ」の解消の為に、リアショックを丸々交換。
 外装をバラして、ショックアブソーバー本体を留めてるボルト類にアクセスするわけだが、全バラを億劫がって結構「力技」で乗り切る部分が多かったのと、多分独りじゃできなかったぞ?w

 特に、作業途中で車体を浮かせないと交換出来ないわけだが、車体を浮かすには天井から吊るすか、高い位置からジャッキアップしないといけないのよね~。
 丁度、家の倉庫整理してた妖怪……もといパッパが
「|・ω・`) ……マイサンよ、またバイク壊れたのか?」
 と覗きに来てくれたので手伝って貰ったわけだがw サンキュー父上っ!

 グロムのサスは、フロントが腰砕け状態/リアは「バネしか入ってないの?」っていう位にカッチカチに硬いので、非常にアンバランス。
 ちょっとした減速ブレーキングで大げさにフロントが沈むし、マンホールや段差を越えた時にはリア側がポンポンと派手に跳ねる挙動で落ち着かない。
 新型のフロントサスは(今の所は)バネ交換かシリンダーオイルの交換しか手が無い(旧式と比べると調整機構や部品が未だ無い)ので、リアから手をつけた。



 結果は、効果は上々。ちょっと弱めのバネレートにしただけで、路面の追従性が標準状態よりも格段に上がった。これは非常にオススメ出来るなぁ。
 ……っつーか、いかに純正のリアサスがイヤイヤに動いていたのかが判る。元がアジア圏向けの車体なので、基本タンデムで乗る事や荷物を積んで走行する事を前提でリアだけカッチカチ設定らしいが、あんまりだろ!

 残る大きな不満はフロントサスだが……コレはアジャスター出来るようなカスタムパーツが出るまで辛抱かな?
 旧式だと該当する部品が在るんだけど、新型になると純正サスペンショントップの形状や内部の部品構成が変更されたらしいからねぇ。他社メーカーさん、早よっ!w
Posted at 2018/04/30 00:09:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月27日 イイね!

はぴばすで

 んー、未だ朝晩のストーブから離れられないw
 愛車での走行中も、日中じゃないと冬用グローブだからね。まだまだ風が冷たいのよ。

 ハトメも1歳になりますた。去年の今頃に納車してんだよね。去年は4,000kmチョイ走ってるねぇ。
 でも未だ外が寒いんで、新しい部品を着けて上げられてないんだな、コレが!

 先日、駐車中にちょっとコカしちゃったんで、左側のナックルガードが割れちゃってて、今修復中。
 一度割れちゃってるから、もっかい再生作業。つーても今回は破片がキッチリ残ってるんで、接着して・表面処理して・塗装して……で1日で終了!


 去年から遊んでた『ゼノブレイド』(NewN3DS対応版)、やっとクリア。104時間ほど掛かってる筈w
 寄り道し放題だったんで、終盤に発生する「2周目プレイ用向けの難解クエ」以外は楽しんで遊んだ筈。

 世界観が独特なのは従来通りだが「ゼノシリーズ」としてはSF風味や哲学的要素はかなり薄め。そういう意味では万人向けかもしれんね。
 なかなかスケールがデカい話だったし、王道的で熱いストーリーでもあった。

 大作RPGながら細かいプレイアブル部分や判り易いUIで、全体的に遊び易かったのは大きい。おかげで投げ出さずに遊びきれた。
 メイン以外のクエスト内容が、ほぼ「お使い」的なのが多く、プレイヤーの行動がパターン化しちゃうのが辛い所か。

 何より戦闘が楽しいわな。同社の『FF11』や『FF14』みたいなMMORPGを遊んでると馴染みが早い。

 これ遊ぶためだけに、ハード本体を買い直して、物理ソフトが見つからなかったのでデータ版で買っちゃったしなw
 ともあれ、コレでスイッチの方で『ゼノブレイド2』を遊べるぜぇ~(※『2』は続編じゃないから、無理に遊ぶ必要は……w)
Posted at 2018/04/28 00:49:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月24日 イイね!

まぁ良いや、どうだって

 何となく、人とのエニシが切れるのって予感できるっていうか、自分の場合は自然消滅パターンが圧倒的に多い。
 まぁエエけどね~、予感あったし。イイ年して未だに人付き合いが上手に出来ないのは今に始まったわけじゃないしなっ!
 あと「オレは悪くねぇっ!(テンプレ


 『SRW-X』、50話までクリア。そろそろ1マップに費やす時間が長くなってきた。

 未だにっていうか、1周目プレイはエース育成に費やしてるんで、非常に作業感が強い。一応1周目はスーパー系メインのルートを選んできたので、勇者特急隊と魔神たちは既にエース化は終わってる。
 大変なのがビューナス&ボスとか、クロアンの連中。乗り換えが出来ないので、どうしても育成が遅れがち。機体が弱い奴だと、改造費を惜しむと途端に難度が上がるので、なるべく援護攻撃持ちだったりすると助かるが。
 それでも駄目な場合は、サブオーダーで上げ切るw ウチの場合はロザリーやジルが筆頭w
Posted at 2018/04/24 23:40:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月20日 イイね!

世継ぎが産まれん問題

 今日も暖かっ! やっと春らしくなってきたね。この気温や天候が続けば、そろそろ開花も進むでしょうな。


 ここ数日、妖怪……もといパッパの姿をみてないなーと思ったら、そういや母上の実家(=弘前)に人夫として送り出されてるんだったw どっかに入院してるわけじゃなかったのね。

 農家をやってる叔父(母の弟・先代の三子)だが、2年前に20年来の農家仲間と喧嘩しちゃって、ちょっとした作業ん時に人手が足りないっていうね。
 喧嘩の原因も自分に報告しないで勝手に会議に出ただとか何とか……大の大人が小学生みたいな仕様も無いアホな理由なんでホトホト呆れるばかりだが(※しかも酒の席でビッグマウスになった結果w)。

 つーわけで、母上の実家にパッパが人手として輸送。向こうには「離れ」(新築した新居の隣に半分だけ残ってる「旧本家」跡)があって、ソコが部屋&物置として開放されてるんで、母方の一族で唯一タバコ吸いな父上の専用部屋として機能してるわけだ。
 呼ばれた理由も何だったかな~ビニールハウスの修繕とか、そんな理由だった筈。野菜作る担当であった婆っちゃまが2年前に亡くなったんでね、叔母が後継いでるケド……まぁ単純に人手が足りてないんだわな。

 オマケに先週、従妹(叔父の二子)に子供が誕生したんだけど……矢張り女の子っていうね。一族皆「orz」状態w どうしても農家を継ぐ直系の男児が産まれないのよ。
 本家だって先々代で婿養子(ワシからみて曽祖父)を取ってる位なので、つくづくココの家系は女系なんだよなぁ~。祖父も早くに母親を亡くしてて、祖父の祖母(ワシからみて曾々祖母)が4人の孫(=母の姉妹兄弟)の面倒を見てた時期があるからね。母曰く、超怖い婆様だったらしいがw

 さて残る独身モノの希望枠としては、先代(祖父)の四子である叔父の娘(現在オーストラリアに在住・20代後半)のみっていうね。困ったもんだ。もう人種すら替わってる可能性が微レ存?w
 なので、少なくともあと20年は死ねないぞ~、農家の叔父! ガンバッテ~。


 『SRW-X』終盤が見えてきた48話クリアまで。確か全52話だったかな?

 グレンラガンが「超銀河グレンラガン」になったんで大幅パワーアップ……っていうか「もうコイツ一人で良いんじゃないか?」って位に無双出来るユニットと化した。
 フル改造の前提は勿論だが、合体機なので5人乗りだし最大射程も8とスーパー系にしては長め。気力130以上でHP回復(小)が付くので、毎ターンEN回復のパーツをつければ完璧だなw

 無双プレイといえば過去作、『4次』のヒュッケ・『F』のビルバイン・『α外伝』のダブルX(+Gファルコン)・『MX』のゼオライマー・『サルファ』のイデオンとディス=アス・『Z1』のビッグオーとキングゲイナー・『K』のストフリとダン・『Z2』の紅蓮・『Z3』のウイングゼロ(羽)……辺りが担ってたけど、最近は連タ補正(1フェイズ内で回避し続けると相手の命中率が上がっていくシステム)があるので、耐える盾・鉄壁型の方が安定するかもしれんが。
Posted at 2018/04/21 00:03:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月18日 イイね!

拭き拭き

拭き拭き 今週に入って漸く暦どおりの気温になってきたかな?
 寒いと何もしたくなくなるからね、困ったもんだ。


 昨日に引き続き天気が良いので、直帰して軽く洗車。つーても水をぶっ掛けるのは面倒なので、雑巾で水拭きだけでも。
 春先の走行は、足元がドロドロな事も多かったしね~。

 雑巾が油まみれになったものの、パッと見てのドロとか汚れは落ちた感じ。フィニッシュに、車用の使い捨て拭き取りシートで気持ちだけでもピカピカにしておいたが……またすぐ埃まみれになるんだよね~。



 ああ、あとサイドバッグも臨時に取り付け。去年にシートバッグをパチられてから、トップボックスがパンパンでね。
 ほぼ使ってなかった防水加工されたメッセンジャーバッグの存在を思い出し、シート下に挟む形で無理矢理取り付け。それでも形が丁度良かったので、スタンドがおろしにくい以外は特に問題無く装着・運用できている。
 中身は雨具(レインコート・折り畳み傘・レンズクリーナー等)を放り込んでる。うーん便利。



 『SRWーX』、46話クリアまで。
 恐らく最後の分岐シナリオが終わり、3度目の全員集合のあたり。
 そろそろ各参戦作品のラスボス級が出てくる頃で、暗黒大将軍とエンブリオは倒した所。

 途中、エンブリオ20体斬り祭り(原作でも披露してた「可能性増殖」で増えるやーつ)があって、気が狂いそうにw ※創界山ルートの44話
 一応、増えた各ヒステリカ(搭乗機体)のHPは低いユニットになってるものの、結構な武器攻撃力チューンされたボスユニットが、「長射程・2回行動・再攻撃・MAP兵器持ち」の状態で迫ってくるっていうのは狂気の沙汰。
 近年のスパロボ難ステージの中でもアホみたいなステージだった。
Posted at 2018/04/20 23:38:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シートバッグが盗まれました。真昼間(10:10~11:00)の公園脇で人通りも車も多いのにねぇ。中身は雨具一式(レインウェア上下・ブーツカバー・折り畳み傘)だけど……どうせ返って来ないのなら、せめて大事に使ってくれよなっ!」
何シテル?   06/12 14:24
PineOne(ぱいん・わん)、現在は青い下忍('16)乗り。 埼玉某所が原産地。幼くして蝦夷に移住し幾星霜…もうすっかり道産子 漫画と芸夢に浸りつつ、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

12345 67
891011 121314
151617 1819 2021
2223 242526 2728
2930     

リンク・クリップ

油温計取り付け準備中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 02:13:47
多摩中央公園とパルテノン多摩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/15 11:24:34
SNIPER フロント イニシャルアジャスター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/22 03:37:35

愛車一覧

カワサキ Ninja250 ナナシさん(仮名) (カワサキ Ninja250)
 既に持ってた「小型限定」から「普通2輪」と免許をアップグレードした為、乗れるようになっ ...
ホンダ グロム125 ハトメ (ホンダ グロム125)
 用途は引き続き、夏季の通勤メイン(片道7km・体重55kg)にて運用中。  単なる放浪 ...
ホンダ ズーマー ズマ子 (ホンダ ズーマー)
 それ迄は自転車暮らしだったが、丘の上に位置する実家に出戻ってからは、仕事場も遠くなり何 ...
ホンダ PCX パー子 (ホンダ PCX)
 夏季の通勤メイン(片道15km・体重55kg)にて運用。たまにキャンプ目的の遠距離ソロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation