• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱいん・わんのブログ一覧

2018年07月31日 イイね!

まだ文月だったんか

 暑ぃよ、地獄だよ。今週からずーっと真昼に30℃近くが続いてない?
 まだ7月なんだけど……6月が異様に天気が良くなかった反動かなぁ?

 仕事場は屋内なんで、流石に空調が効いてるから平気なんだけど……もう外に居るのが辛い天候と温度なので、終業したら真っ先に街へ向かってお店に入ったりスーパーや本屋に寄って涼んだりして、時間を潰してから夕方から部屋に戻るようにしてる。
 なにせ室温が外気と変わらない暑さなので、室温33℃とかだしね。不快さがパないのだ。イエ ニ カエリタク ナーイ。


 でも天気が良いうちに、洗車はする!
 ちょっと前にポンプ付きのハンディー洗浄機を買ってたので、試しに使ってみる。



 ……うん、まぁ大きさからして大した事はないとは思ってたので「こんなもんか」レベル。洗剤も目一杯容れて1.5リットルなので、推して知るべし。バイク1台を洗うのに、3~4回はシュポシュポしないと駄目なので、手間が面倒っていう人は電動のを使うと良いのかもねぇ。



 ノズルから出る泡は、まぁまぁ良い感じ。\2,000程度のポンプクリーナーとしては十分じゃないかにゃ?





 あ、しばらく書くの忘れてるけど……相変わらずゲームは遊んでたりする。
 『EDF5』以降、書いてなかったっけ?

 あ、今頃になって3DSソフト『セブンスドラゴンIII code:VFD』クリアしました。初版で持ってるから3年かかってるのかよw
 シリーズ4作目にして(ソフト発売後に制作会社が無くなった為)完結編っぽいが……シリーズの初期案だと、『2020』『2020-II』『III』は何部作かのうちの「東京編」にしか過ぎないんだが、残念。
 とはいえ『「真竜 VS 地球人類」のお話』として過去作からの伏線をキッチリ回収し、大きな謎も特に残してないので、そのへんは安心か。ちゃんと「セブンスドラゴン(=7匹の真竜)」がやっと揃うからさ。

 ただやはり最終章(=6章)だけ別シナリオなんじゃないかっていう位に、5.1章からはガラリと変わるんで、そこは賛否両論になりそうかね。私ぁ超展開が好きだから平気だけどw 「心を折りに来る」シンセツ設計。
 過去作にも所々あったんだけど、あんなSDチックな絵柄なのに、弩級にシリアスで残酷な表現を誤魔化さずに描写してるからなぁ~。

 それとシステム的には、ラスボスや隠しボスすら3ターンキルが可能になるインフレ攻撃力とも言うべき、とあるジョブのチート級のアビリティの存在に気づくかどうかよねw
  戦闘バランスが一転するインチキ具合なので、気付いちゃった賢い人は封印しようなっ! 「大味」っていうレベルじゃないんだよなぁ~、調整不足っていうか開発陣は誰も気付かなかったのかw

 でもまぁ、終盤になって3PTを育成してきた意義が生まれるとか、もっとそういう複数のPTで攻略するようなダンジョンはあっても良かったかな~。
 若干インターフェイスが悪かったりもするが、面白さを損ねる程じゃないかもね。

 DSの無印から話が続いてるので、ちゃんと遊んでないと細かい話が解らないかもだが……最後まで楽しく遊んだゾイ。
Posted at 2018/08/01 00:04:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月19日 イイね!

背中痛ぃ

背中痛ぃ もう先週の話になっちゃうけど、キャンツーに行ってきたぁ。
 場所は某湖畔キャンプ場(札幌から片道約100km)。休憩しなければ2時間で行けるけど……。



 久々に雨マークの見えない晴れだったので、仕事上がりから速攻帰宅して14時出発。
 16時半には到着したものの……どうも雨が続いてて晴れ間が無かったのか、地面が湿ってる感じ。芝生の部分が濡れてる訳じゃないんだけど、拾う枝やら薪が湿ってて、まるで使い物にならない状態。



 管理人小屋に売ってたのを思い出すも、17時を過ぎちゃってて閉館してたので……愛馬に跨り走って10分程のコンビニに行くも「薪 ¥980」の文字を見て愕然w
 そんなボった値段には付き合ってられない!(大体相場は¥300~700くらい) という事で、カップめんとツマミを買ってきてフテ寝する事に。



 その前に焚き火台をたたんでソロ用のコンロを組み立て、一応緊急用の種火で串焼き鳥だけは焼いておいた。到着時点でスモーカー使って燻製も出来てたので、ツマミには事欠かなかったわけだがw



 更にココで銀マットを忘れてる事に気付いた。あああああ。
 背中がゴツゴツしたまま就寝。色々敷いてみたけど、背中痛ぇ orz
 早朝に一式畳んで昼前に帰宅。



 その足で新しいマットは買ったよ、どうだ参ったかっ!?

 今回もハンドサイン(所謂「ヤエー」)をしながら走ってたけど、往路で「人さし指を天に向けクルクル回転 → 親指で後方を指示」された。ようは「この先でネズミ捕りしてますよ」と教えてくれたのだ。
 案の定少し走った先の広場にて、交付金という天下り軍団への上納金を稼ぐ為だけに安全運転を守ろうとかは微塵も思ってないポリ公が偉そうな顔でサイン会をやってます。なる程、道理で前を走っている大型トラックが田舎道を40km/hで走るわけだw ありがたやっ!
Posted at 2018/07/29 23:01:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月08日 イイね!

念が通じた?

 心配されてた町内会のお祭りだけど、祈りが通じたのか辛うじて晴れてくれたのは僥倖。直前まで10日以上も雨天が続いてたからねぇ~。
 今年は「焼き鳥を焼くだけのマシーン」の予定だったが、どうも人手の調整があって昨年と同じで券売機の役だった。……少しだけホッとするw



 勿論無償ボランティアなんだけど、自分の家族も居なくて少子化を勧めているような毒男にとってはこうやって少しでも社会に貢献しないと、カルマが上がるばかりでねぇw



 え、報酬? そらアンタ、寺社の境内で走り回る元気な子供達の姿を観て(略
 まぁ正直ドン引きするようなクソエロな格好してくる娘も居るでね! 良いんじゃよ、オヂさんは尻と太股を眺めてれば幸せなん(略
Posted at 2018/07/08 23:48:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月04日 イイね!

ストレス蓄積中

 結果、18年の6月は寒くて天気が悪かった。
 一瞬だけ夏っぽかったのは1週目だけで、あとは気温が上がらずに天気もいまいち。特に週末毎に快晴の日なんて皆無だったから、未だにキャンプにいけてない orz

 18年も後半戦に入ったが、本州は梅雨明けしたっていうのに……蝦夷では雨天が続いてるねぇ~。
 相変わらず「自然が不自然」なのが如何ともし難い。


 ミニプラ『ガオファイガー』完成。一部塗装したので、5日掛かっちゃったw



 合体時のプロセス再現やフォルムは完璧。これは設計者の凄さを感じるわぁ~。


 PS4の『ダークソウル リマスター』遊んでる。
 勿論、先に出てるPS3版で2周してる筈なんだけど、『2』『3』と続けて遊びたくなったので、復刻ついでに遊んでみてる……が、やっぱ難しいよねw
 「リマスター」なので、ぶっちゃけ「画面が綺麗になった」だけ。マップや敵の配置は同じだし、相変わらず初見殺しや即死ポイントの多さ・理不尽な要素は残ったママ。
 今作って前作『デモンズソウル』みたいに、例えアクションが下手でも「近道を発見する」「特定のザコに効く武器を見つける」「救済用アイテム・武器を使う」等のプレイヤー側で工夫すれば突破できる難度ではなくて、面倒と理不尽を押し付けるだけだしね。
 元々自分はアクション作品が苦手な事もあって、基本的に召喚した白霊(=協力プレイヤー)と一緒じゃないとエリアのクリアは無理だわな。

 『2』もそうだったけど、自分の場合はPVP要素で躓いちゃってね。望まないPVPシステムである闇霊(=敵対プレイヤー)の侵入でゲームがスムーズに進まなくてイライラする(※侵入してくるプレイヤーはそもそも腕に自身のあるPCなので、勝てた験しが無ぇw)し、オフにするか霊対プレイしない限り侵入を防ぐ手立てが無いのが難点(オフにすると途端にクソ地味なソロゲーになる)。
 PVPで遊びたい人だけ侵入されるようにして欲しいかな。「1」時点のバランスのままなので、どうやったって「ケツ掘り合戦」か「遠くから大魔法ブッパ」という身も蓋も無い一方的な展開になるので、ソロ時に闇霊に侵入されたら復活しやすい場所で自殺するか、相手を楽しませないように無抵抗になる私w
 この辺は『アサシンクリード』辺りを見習って欲しかったぜ(『アサクリ』の後発作はストーリーの協力プレイも出来たし、PVPしたいなら専用の対戦モードで遊べた)。

 つーても、一度はしゃぶり尽くし遊んだソフトなので、道順とかは意外に覚えてるもんだ。相変わらず各エリアはソロクリアできてないけどね。下手なんだし、しゃーない。


 同時にPSV版で『嘘つき姫と盲目王子』をプレイ中。
 PVをみた時に「……あ、コレ『ICO』と同じ匂いを感じる!」ってなったので、購入。ようは2D視点の横スクのアクション風のパズルゲー。



 人間の王子を虜にするほど歌声の美しい魔物が、自分の爪で誤って王子の目から光を奪ってしまった償いにと、自慢の歌声と引き換えに人間化できる変身能力を森の魔女に貰い、目の見えない王子を「私は隣国の姫です」と忍び込んだ城から誘拐。彼の手を引いて森の奥深くに居る魔女の住処に戻って治療して貰いましょう……という、ああもう序盤のストーリーを書くだけで嫌な予感しかしねぇじゃんw



 主人公(『狼』と呼ばれる魔物)は王子の手を引いて連れて歩ける「姫モード」と、身体能力を上げてジャンプ力の向上や道中の魔物を撃退できる「魔物モード」を切り替えて進むっていう感じ。
 途中に王子とお話する事で二人は仲良くなり「前進・後退・足元の物を拾う/手放す」など、王子に「お願い」出来るようになっていく事で行動範囲が広がるのは非常にエモいと言いましょうかw プチ萌えですなっ!(力説
Posted at 2018/07/05 02:38:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シートバッグが盗まれました。真昼間(10:10~11:00)の公園脇で人通りも車も多いのにねぇ。中身は雨具一式(レインウェア上下・ブーツカバー・折り畳み傘)だけど……どうせ返って来ないのなら、せめて大事に使ってくれよなっ!」
何シテル?   06/12 14:24
PineOne(ぱいん・わん)、現在は青い下忍('16)乗り。 埼玉某所が原産地。幼くして蝦夷に移住し幾星霜…もうすっかり道産子 漫画と芸夢に浸りつつ、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

123 4567
891011121314
15161718 192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

油温計取り付け準備中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 02:13:47
多摩中央公園とパルテノン多摩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/15 11:24:34
SNIPER フロント イニシャルアジャスター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/22 03:37:35

愛車一覧

カワサキ Ninja250 ナナシさん(仮名) (カワサキ Ninja250)
 既に持ってた「小型限定」から「普通2輪」と免許をアップグレードした為、乗れるようになっ ...
ホンダ グロム125 ハトメ (ホンダ グロム125)
 用途は引き続き、夏季の通勤メイン(片道7km・体重55kg)にて運用中。  単なる放浪 ...
ホンダ ズーマー ズマ子 (ホンダ ズーマー)
 それ迄は自転車暮らしだったが、丘の上に位置する実家に出戻ってからは、仕事場も遠くなり何 ...
ホンダ PCX パー子 (ホンダ PCX)
 夏季の通勤メイン(片道15km・体重55kg)にて運用。たまにキャンプ目的の遠距離ソロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation