2017年07月10日
やっとこさ解決
はい、タイトルどおり、やっと解決しました・・・。
え?何がって?
うちは、いかんせん田舎なもので、未だに光インターネットが使えません。
そこで、ADSLをかれこれ10年以上使用しているのですが・・・
契約当初は下りで大体3M程度は出ていた回線。
それが気がつけば段々速度が下がり・・・
数年前から1M少々に。でもまぁ、田舎なんでこんなものかと思ってそのまま使ってたんですが
ここ1年あたりはついに0.8M程度にまでスピードが落ち、よくプレイするネットゲームや
ニコニコ動画の視聴に、影響がでるまでに・・・
こりゃあどうしたもんかなー・・・と、思っていろいろ検索してみると、回線調整なるものを頼むといいとか。
そこで、早速プロバイダに電話し、調整を依頼してみると・・・
「調整しますねー。あとモデムがかれこれ10年ぐらい使われているみたいなんで新品送りますね」
そして、調整&新品交換の結果・・・
機器の進歩か、それとも調整の成果か、5M以上出るように!
おーこりゃ快適だー!と、4.5日使っていたんですが、段々調子が悪くなり・・・
調整以前は速度こそ出ていませんでしたが、リンク切れを起こして接続できなくなるってのは
雷でもならない限りめったに無かったんです。それが1時間に一回、30分に一回・・・そしてついには
数分に一回と、頻発するように・・・
そこでまたプロバイダに電話すると・・・
「ちょっと回線の帯域を調整してみますねー」
また調整してもらい、回線速度を抑え、安定性重視にしてもらうもあまり変わらず・・・
そこで、わずかにネットがつながる瞬間をみはからっては、ネットでいろいろ調べた結果、
固定電話にノイズが乗ってないかチェックをしてみる事に・・・
いかんせんケータイがあるので、ここ最近めったに使わない固定電話。久々に受話器を取ってみると
・・・プツッ・・・ザーザー!・・・
あれ?なんか雑音してるぞこれ。壁のモジュラージャックと電話を直結してみてもやはりノイズが
聞こえる時がある。こりゃおかしい・・・?と、思い、NTTに
電話回線のチェックをしてもらえという、結論に。
そして、数日後、NTTの方に点検をしてもらうと衝撃の事実が。
「あー、オクレさん?これ、配線方法違いますよ・・・?」
なんと、10年もの間、配線方法を間違えたままネットを使用していたようで・・・w
うちはYBBなんですが、スプリッタはモデムに内臓されているそうで、外部のスプリッタを使うと
BBフォンが機能しないとか・・・w
「んー・・・いまのところフィードバックテスト(?)でも異常は出ないですし、ノイズも聞こえないので
とりあえず、保安器をADSL接続対応のものに交換しておきますねー」
なにやら今ついているのは「6PT」なるもので、「6P」なるものに交換してくれるとのこと。
そして、交換後、テストするも、ノイズは出ないが、回線落ち・・・
「んー、ちょっと安定するまで時間かかるかもしれないので、様子見てください。またおかしければ
連絡してください」
と、NTTの方は去っていきました。
まぁ、結論を言うと、あまり症状は改善せず、酷いときは数秒でリンク切れするように・・・
またプロバイダに後日連絡し、上記のやりとりを話すと
「んー、最悪局内工事をして、回線機器を移して様子をみてみるぐらいしかうちでは出来ないですねー。
ただ、それをやってしまうとその間、NTTさんは電話回線のチェックは出来ないので、どっちを取るか
ですねー。とりあえず、回線調整をダメもとでやってみます?」
との事。
ADSLのリンク切れは、おおまかに分けて、NTTの電話回線、宅外配線(電柱~保安器)、
宅内配線(保安器~モジュラージャック)、モジュラージャック~モデム~PCまでの配線及び本体
ってな具合みたいですが(他にもガス検知器やら、いろいろ悪さをしてる時もあるらしいですが)
現状、モデムは新品に交換、モジュラージャック以降の配線も交換済み、保安器のヒューズも
交換済み、となると宅外配線に問題があるのかも?それを調査してから最終手段で局内工事を
したらどうか?とのことなので、そうする事に。
そして、その時の回線調整が効果あったのか、一応2M程度のリンク速度で割と安定して
つながるように。たまーにリンク切れしてましたが、まぁ一応使えてました。
そして、今、仕事が多忙なので、せっかくの休日をADSL問題で潰したくないってのもあり
とりあえず使えればいいかと、ここで一旦原因追求を中断してたんですよねー。
そして、まぁ島根に行ってたわけですが、これがまずかった・・・w
前回の記事で、島根温泉三昧な一日を過ごした事を書きましたが、その次の日、連休だったので
早速その事をここに書こうと思ったら、まぁインターネットが超遅くなってしまい・・・
下りでなんと0.4Mしかでない。400kbとかもうADSLつーかISDNの時代かと・・・
それでまぁ、前回のブログの記事は写真が少なめになってしまったんですが、それでも
まぁなんとか使えていたんです、なんとか。
・・・しかしつい先日、大分やら島根で豪雨が降った日だったかな、こっちも雷がけっこう鳴ってて
酷かったんですが、その次の日からネットが、延々リンク切れ→復帰を繰り返すように・・・
数秒つながってはリンク切れを繰り返すので全く使い物にならなくなり・・・
その状態を、数日間耐え、休みが来たので、またプロバイダに連絡しようと思ってたら
その日は、なぜかリンク切れがほぼ起きない。スピードも2M程度に一応回復してる
なんか、診察の時だけ張り切っていい数値が出る老人かと・・・ま、とりあえずプロバイダにtell
「あー、雷でモデムがやられてるかもしれませんね。新品もう一回送って、回線調整もしましょう」
との事。
そして、結論をいうと、やっぱりいまいち。とにかくリンク切れが数分で起きたりして、
まったく繋がらなくなった頃よりは多少ましにはなったが、それでも厳しい。
そして、今日、またNTTに電話してみたんです。前回は電話からのノイズが確認できなかったとの
事だったので、今日は事前に電話を何回も取り、ノイズが出たのでそれを録音しておきました、一応。
そしてオペレーターさんから電話がかかってきて、これまでの経緯を話す事に
「モデムは2回新品にした。モジュラージャックと電話を直結してもたまに雑音が聞こえる。
インターネットも不安定。・・・あ、今雑音がしてる」
「今雑音がしてるとの事ですが、こちらは聞こえないですね・・・昼からになりますが、修理の担当者を
また伺わせますので、技術者のチェックの結果次第で対応を決めさせて頂く形になりますね・・・
・・・あっ!今、ノイズが聞こえました。技術者を向かわせますね。」
今回は、運よくオペレーターさんとの通話中にノイズがのってくれたので、話が超スムーズに進む事に。
技術者さんから「今からうかがいますー」とのtelがありましたが、その最中もノイズが出てました。
こっちはバリバリノイズが聞こえるんですが、相手方にはほとんど聞こえないそうで・・・
このまま、技術者さんが点検に入ったときも、ノイズが出てくれればいいんですが・・・
そして、午後1時すぎ、技術者さんが到着
「ちょっと点検しますねー」と、保安器になにやら機械を取り付けて、チェックをされて・・・
「あ、ノイズ、出てますね。」
よっしゃきたー!
「NTT~電柱まではノイズ出てないです。保安器~電柱~NTTだとノイズが確認できたので
保安器~電柱の宅外配線が痛んでて、ノイズが出てる可能性がありますので、交換しますねー」
事前に天気予報をチェックしてきたので、かつかつ天気が持つだろうと、予想されていたそうですが
無常にも、交換しはじめて30分ぐらいでパラパラ雨が降り出し・・・
流石に気の毒なので、自分も作業しやすいようにいろいろ片付けたり、動かしたり手伝いつつ
1時間ぐらいで無事、作業終了。土砂降りにならなくてよかったー・・・
「うん、ノイズは消えてますね。インターネットも繋がってますか?確認してください」
はいはい、PCをポチッと。
オーッ!復活してる!下り6Mぐらい出てるし、全くリンク切れしない!
「今回は、宅外配線の交換になりますので、作業料金は無料です。」
保安器~NTTまでは、NTTの物なので、修理やらには一切お金はかからないそうで。
流石に申し訳ないので、アクエリアスを差し入れし、感謝感謝でお別れしました。
いやー、NTTって元国営企業ですし、カタブツであまりいいイメージ無かったんですが
前回もそうですけど、今回の技術者さんも、感じがいい方でNTTに対しての見方がかわりました。
とりあえずこれで様子をみてくれとの事でしたが、絶好調なので大丈夫でしょう。
いやはや、感謝感謝。
まとめ
一ヶ月前にネットが遅いので(800kb)回線調整を依頼、モデム交換。
5MBに速度改善、しかし、数日後からリンク切れ多発。
→回線調整→×
→電話にノイズ。NTTにチェック依頼、保安器交換→×
→YBBに電話、再度回線調整→△リンク切れ減少、だが速度2MBに
→一週間ぐらいは横ばい、しかしその後速度が400kbに
→雷雨の次の日からリンク切れ頻発→YBBに電話、モデム交換&回線調整→
電話した当日は何故か調子がよかったのだが・・・最終的に×
→NTTに上記の経緯を説明、ノイズの確認が出来、原因判明、宅外配線交換→◎
→現在、リンク切れ無し。速度も5.5M程度出るようになり、満足。
と、まぁ、こんな感じでなんとか解決できました。
・・・しかしまぁ、最初の回線調整依頼から、今日のトラブル解決に至るまで
一ヶ月以上かかってしまいました。休みもNTTのチェックで2日潰しましたし
以前ブログで書いた、別府旅行の際、大分自動車道の別府SAでプロバイダに電話したり
電気屋に行って、屋内の配線をとっかえてみたり、いろいろ繋がるときを見計らって
ネットで調べてみたり、休みの度に、なにかしら対応をしていたので、疲れました・・・
とりあえず、当面はこれで安心ではありますが、いざという時の為もありますし
外出先でもネットがつかえるのが便利そうなんで、wiiMAXあたりでも導入してみようかなぁ
と、考えているオクレでした。まぁ車全く関係ない日記になってしまいましたが
今回の記録として記事にしようと思いました。・・・ではまぁ今回はこの辺で。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2017/07/10 20:49:09
今、あなたにおすすめ