• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sakura_NBのブログ一覧

2015年08月22日 イイね!

車時々魚

本日のお話です。

本日は朝、裏山へドライブに出掛けました。
主に裏山での用事はドライブというより、
7月下旬に注文したタイヤがまだ納期の連絡もないのです。
という泣き言がメインでした。
大丈夫、きっとできたてほやほやのタイヤが来週には届くさ、きっと。

他の話題としては同じく朝ドラにやってきた
みん友たくまっくさんと釣りについてのお話。
実は車以外にも釣りという自分と共通の趣味を持っているので、
そのうち行きましょう と話を以前からしていたのです。
もっとも私はほとんど管理釣り場しか行かないにわか釣り師ですがw

そのうちじゃいつになっても行かないから日程を決めよう

という話になったのは8月上旬のお話。
で、決まったのが本日8月22日だったわけです。

さて、釣りの内容ですが、当初はナマズ釣りを予定していました。
しかし、頻繁に通っているたくまっくさんから、
ここ最近の雨等の影響により釣果が芳しくないとの話があり
それならば、管理釣り場(所謂釣り堀です。)で
ブラックバスの数釣り勝負に変更しようとなったわけです。


その後、裏山から下りTCSウスイさんのお店にお邪魔し、
カエル号の仕様変更について少々相談。
仕様変更といっても何か大きく変える事はしません。
自分が必要とするある程度の部分は既に乗り換え時に済んでいるので
あとは細かい仕様変更を少しずつ自分好みにしていければなあと。








午後。
裏山の中腹にある管理釣り場が戦場として選ばれました。
数釣り勝負。つまりバトルです。
男子たるもの何事とも戦わねばなりません。
車でも!釣りでも!現実とも!orz

今回、バトルをする上でより面白みを持たせる為、
ざっくりとした内容ではありますが、レギュレーションを作りました。


第一回 管釣り数釣りバトル(負けず嫌い選手権)レギュレーション
・序盤は練習時間。
・後半は時間制限内で何匹魚を釣れるかを競う。
・後半のバトルタイムはソフトルアーを禁止とする。
 ※ソフトルアーというのは所謂ワームと呼ばれる様なルアーで、
  プラスチックで出来た所謂ハードルアーより魚の反応が良いとされる。(状況にもよりますが)

・手のひらサイズはノーカウント
・魚をキャッチした時点で1カウント
 (引き上げたところでバレたりしたのはノーカン)

以上。


さて、結果から言ってしまいましょう。



勝者 たくまっくさん



敗者 sakura_NB

まさかのボウズ。(一匹も釣れない事です)
ルアーも2個ロスト

という悲しい結末に終わりましたww
ぐぬぬ、次回は、次回こそは勝ってみせる…。


数釣りバトル終了後は裏山ドライブ夕方の部へ。
えんぶりさんのNew Carを拝見させて頂きました!
話題のHondaのアノ車です。
いやーすごく作りが良い車でした。
裏山軽、コンパクトカークラスがまた賑わいそうな予感です。
Posted at 2015/08/22 22:04:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月12日 イイね!

アジリティとスタビリティ

昨日よりようやくお盆に入りました。
今年は旅行に行く訳でもなく静かにお盆を過ごす予定です。

さて、昨日ですが、群馬サイクルスポーツセンターで
一日ドリフトの練習会に参加してきました。




天気は曇りのち晴れといったところで焼ける様な熱さではなかったので
比較的過ごしやすかったです。
それでも一日外に出ていると汗まみれになってしまいましたが。




リアタイヤ交換時、リアのストローク具合をチェック。
ストロークのチェック用にタイラップが巻いてあります。
(巻いてもらいました。)
どうやらギリギリバンプタッチしていない模様?
良かった良かった。


さて、今回のドリフト練習会のトピックスは、
オーバー○崎さんがNew Weapon S15シルビア SpecSを持ち込む

という事でした。


私も貸して頂き何度か運転をしてみました。

シルビアって乗った事はありましたが、
実は自分で運転した事は無かったんですねえ。
あまり人の車は運転せず、自分の車は長く乗る方なので
数多く車は乗った事がないのです。
なので基本的にFRはロードスター、FFはデミオが自分の中の物差しだったりします。
マツダ製の物差しw
4WD、MR、RRの物差しはありませんw


で、S15シルビア SpecSの感想としては
乗りやすい。

もちろん走る場所や走り方によってイメージは変わるのでしょうが、
広場でドリフト練習をする分にはロードスターと比較すると乗りやすい。
いや…
もしかしてロードスターって乗りにくい?

勿論、基本的にロードスターはとても乗り易い車ではあるのですが、
ドリフトなどの状況時キャパがちょっと少なめで
シルビアと比較してしまうと乗りづらさを感じてしまうところがありました。
ロードスターではスピンするであろう状況でもシルビアではスピンをしない。
操作もロードスター程忙しくないので余裕を持って運転できるんだなあ。

スポーツカーらしさを出す為のアジリティを重視したキャラクターは
ドリフトをする際には少し忙しくて大変。
RX-7やS2でドリフトをしようとするともっと大変なんだろうなーと思いつつも
マークⅡとかだともっとダルでやり易い?とか、色々考えたりしましたとさ。

まあ、話の内容としてはとても今更感がありますw
私も話では散々聞いていたので何となくそうなんだろうなと
知ったつもりではいましたが、改めて自分で体験すると
なるほどねーと思うところがあった訳です。

そんなこんなで、S15シルビア、ボディの感じは結構良いなー。
エンジンとミッションは乗用車でしたw
もうちょっとクロスなミッションだと印象が変わるんだろうなあ。

色々な車に乗るのは勉強になりますね。


尚、スキルはあまり進歩していません(笑



ドリフトが終わった後は車がホコリまみれなので洗車機へGO。
綺麗にしてから帰宅しました。
Posted at 2015/08/13 09:13:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月09日 イイね!

朝マズメと夕マズメ

あさまずめ と ゆうまずめ です。たまずめではない。

朝マズメと夕マズメ、釣りの用語です。
魚は朝と夕方の1日2回エサを求めて回遊するので
その時間帯を指した言葉です。


最近自分の生活も朝マズメと夕マズメ状態であり、
朝と夕方、もそもそと活動をしておりますが
日中は活性が落ち日陰で休んでおります。
エサを投げても中々食いつきませんのであしからず。

■昨日のお話。
オーバー○崎さんより群サイドリフト練習会に向けての物資を頂きました。

ドリフトはタイヤが用意できないとできません。
新品隊やを買ってやるほど裕福でもございません。
毎度廃タイヤを用意して頂けるので助かっております。感謝感謝。
そして、十字レンチも薄口のものを買いました。
今履いているワークのホイール、今まで使っていた十字レンチが入らないんですよねえ。


■本日のお話
いつも通り朝イチ裏山へドライブに出掛けました。
全く持って変わらぬ日曜日ではあったのですが、
今朝は久しぶりにたくまっく君が朝登ってきており、
消えた夏の想い出について常連の皆様から追求されておりましたw

そんなたくまっく君よりナマズ釣りのお誘いを受けたので
ささっと日程決め。
ナマズは釣った事が無いので楽しみです。

ナマズはトップウォーターでとのお話だったので帰り道釣り具屋へ。
ワイルドワンに寄る?と考えるもとりあえず上州屋観てみるかーと視察へ。


ナマズコーナーができていたw



とりあえず2つ調達!ロストしない事を祈ります。



余談ですが、ラインのコレを見ると日産のアッチが出てきてしまいます。
ロゴも似てるし、何か関連性があるんですかねえ?


次!

ユナイテッドシネマ前橋に4DXが入ったので観てみようと帰り道立ち寄ったのですよ。

4DXってのは詳しくはぐぐって頂きたいのですが、
平たく言うとちょっと前までディズニーランドにあった
ミクロアドベンチャー 的なアレです。

前橋にも出来たので観てみようと!









映画館でチケット完売って初めて観た!

新しく導入された4DX+お盆パワーにより4DXを体感する事はできず
撤退を強いられた次第であります。




でもね、諦めていないんですよ。まだ。
と、言う事でこれからレイトショーで4DXを体感してきます。

ちなみに映画はミッションインポッシブル。
Posted at 2015/08/09 21:18:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月07日 イイね!

ドーナツソング

山下達郎を聴きたい。


…ではなく黒いドーナツが来ません。
先日書いたR1Rですが、注文先から
「8月下旬の入荷になりまーす」
と、メールが入っていました。

結局夏は今のタイヤで過ごす事になりそうです。
ワイヤーはまだ出てないけど内側が怪しそうなので
あまり元気を出さずにドライブをする事にします。



そんな中ふと、タイヤ代が月末に回ったのなら別の何かにタイヤ代を回しても良いんじゃ。

…と考えました。
間違いなく金を貯めるのが下手っぴーなタイプだなーと実感。
実際下手なのですが。

さて、タイヤ代を予定していたものを何に無駄遣い有効活用しようかと妄想開始。

夏のショッピングはー…

追加メーター、そろそろ入れたい。
NB2では追加メーター無しでやってきました。
山でしか遊んでなかったので。
でも明日から暦の上では秋。そろそろ入れても良いのかなと思っている次第です。
とりあえず水温計があれば足りるんですがね。
VDOのメーターがサマーセールになっているので買ってしまおうか考え中…考え中…考え…
保留。とりあえず保留。タイヤが早く付いたら困るし保留。

んー、タイヤ早く来ないかなあー。
Posted at 2015/08/07 21:18:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月01日 イイね!

あきらめて

夏の間は今のタイヤ使いますよーw

と言っておりましたが、
そろそろタイヤの内側がヤバそうなので諦めてタイヤを注文しました。



奮発してRE-71R買いますかーw

とか

やっぱりZ2★が一番安定ですよねーw

とか


色々言いましたが。

TOYO PROXES R1R を買いました。
ちなみにサイズは195/50/15です。


だって安いんだもの…。
先日ブログで書いた5,700円位と言うのは送料を含めるとだいぶオーバーしてしまい
当初のまさかの2万円台で収まる?計画は儚くも潰えたのですが、
4本セットで送料込みで30,400円で収まりました。

ちなみに同サイズのタイヤだと、
ダンロップのディレッツァZ2★は+1万円程高くなったりします。
価格帯としてはアジアンタイヤのフェデラル595-RSRとほぼ同額か気持ち安い位になります。

さて、これが良い買い物となったのか、安物買いの銭失いとなったのかは…
後ほど人柱レビューをします。

今回は夏の間のお遊び用と、秋から冬に向けてサーキットの練習タイヤとして買ったので
一発のタイム狙いではなく(一発のタイム狙いのタイヤを買った事はありませんが)
コスパ重視で選んでいます。

国産ハイグリップタイヤがアジアンハイグリップと同価格帯で買えると考えればお得?
と考えていますw

ライフは何とか半年は持ってもらいたいですね。





さて、話題は変わりまして本日朝ドライブのお話です。
いつも通り朝ドライブを済ませ駐車場でくつろいでいると
先日みん友になりましたサンデさんがGT3で来られ、助手席に乗せて頂きました。
いやあ、今までGT3って間近で見たのはモーターショー位ですよ。
乗った経験は…ぐらんつーりすもでなら…。アハハ。

乗せて頂いた感想としては…

すげー!







すげー!



…小学生でももう少しまともなコメントをしますね。

何が凄いって全部凄かったのですが、
特に個人的に気になったのはロードスター(自分のNB2と比較)より
GT3の方が300kg程車重があるのにロードスターより奥でブレーキングになる事。

コーナーリングがFRと違い、独特な感じ
うまく言葉では言えませんが…。

足が凄く良い!
北面の荒れた路面をいなし突き上げるような感じは全然なし。
他のポルシェは乗った事が無いので比較する基準はないのですが、とにかく良い。


ボキャブラリーの無さで全然上手く表現できませんが、
とにかく凄いの一言でした。

YouはShock!! …といった感じでした。愛で空は落ちてきませんでしたが…。
改めて、貴重な体験をありがとうございました。
Posted at 2015/08/01 21:26:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々に明日は朝活しましょうかね。」
何シテル?   05/16 21:57
車遊び、車文化が好きな「車離れ」と呼ばれる世代。 暇があると何かしら車の事を考えている事があります。 但し、整備の知識は殆どありません。 だいたいどん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GARAGE VARY WINDING DANCER WINDING DANCER サイドエアディフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/23 20:50:46
ナンバーの消し方!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/20 14:41:42
ひと段落... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/15 21:45:24

愛車一覧

マツダ ロードスター カエル2号 (マツダ ロードスター)
より快適で楽しいロードスターライフを送る為、2015年3月にご老体のNB1からNB2に乗 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
初めての愛車。 主に通勤、買い物、旅行、レジャー、ドライブと 長い間足車として活躍しまし ...
マツダ ロードスター カエル号 (マツダ ロードスター)
ロードスターに乗りたいと思いつつも中々機会がなかったのですが、 ふとしたキッカケで勢いで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation