• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月18日

今年も、あと二週間、切りました😅

今年も、あと二週間、切りました😅
 今年は、息子、娘たち、家族の頑張りのおかげで、めっちゃ忙しかったです。

 我が家の、「サンダル」いや「ロータスヨーロッパ」にも、まったく、かまうヒマが、なく、酷使したおして、います。

 写真では、撮影していませんが、グレートマザーやファーザーが、主に乗り回すので、大手の¥100均ショップで、樹脂やアルミボディ用、「高齢者マーク」を、貼ったまま、僕自身も、両親が乗る、合間をぬって、乗り回しています。

 今回、ブログ巻頭写真を観ていただいたら、わかると思いますが、明るい「LEDライト」に、変更しました。

 一時期、ワット数の大きいハロゲン球にしていましたが、12月に、なると日照時間が短く、曇り空になる確率も高いので、他車からの視認性重視で、変更しました👌✨

 コムスは、法規上、「ヘッドライト常時点灯」に、なるので、明るい「LEDライト」は、安全性の上でも、必須だと思います。



 いつも、隣り町のセルフGSへ、灯油を給油しますので、足元スペースへ、灯油ポリタンク❗️

 何故か、灯油の給油機の反対側が、コムスでないと、入りにくいので、いくら寒くても、コムスでスイスイ給油機直付します。

 知らない人が、観たら、「コムスって、灯油エンジン⁉️」😳😁

 まぁ、とにかく今年も、残すところ、わずか⁉️
駆動バッテリー交換から、まる5年を迎えようとしているので、バッテリー劣化が、気になりますが、不思議なことに、初代駆動バッテリーより、走行距離も現時点で、10.000kmくらい少ないこともあるのか、初代駆動バッテリーが、まる5年を迎える、同じ時期と比べると、まだまだ、二代目駆動バッテリー君、元気なようです👌✨

 さすがに、今年のように、早々と厳寒期に入ろうとしてる現在、バッテリー残メモリ、半分くらいで、低電圧警報が鳴りますが、シャットダウンする兆候も、感じず、30km弱のミッションをこなすことが、普通に(あくまでも個人的な感覚です。)出来ます。😅

 何故かわかりませんが、コムスの冬季名物の駆動系から、聞こえてくる、金属が擦れ合いような、「ヒュンヒュン」音も、今年は、なりません。🧐

 あまりに調子良すぎて、不思議です。😅

酷暑の真夏に、経験したNレンジから、Dレンジへ入れて発進できないことが、2回ぐらいありましたが、現在では、まったく症状が出ず、快調そのもの👌✨


 
時には、我が家のCEOから、深夜の買い物ミッションを命ぜられたり、…。



時には、自治会活動に、コムスならではの機動力を発揮したり、…。



 最近、再販され出した郵便ミニキャブミーブとランデブーしたり、…。
 
 もしかして、コムスには、自然治癒力があるのか⁉️😅

 今年も、支離滅裂のまま、お付き合いいただき、ありがとうございます🙇‍♂️





ブログ一覧 | コムス | 日記
Posted at 2022/12/19 23:25:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

終活マシン・コムス⁉️
オヤジッチさん

今年もここから…(^ ^;;;)
J'sGRACEさん

縁起の良い「キリ番」になりました❗ ...
オヤジッチさん

Merry Christmas❗ ...
オヤジッチさん

☀️ひさびさの、シャットダウン❗️ ...
オヤジッチさん

残暑、お見舞い申し上げます。🙇‍ ...
オヤジッチさん

この記事へのコメント

2022年12月20日 6:08
オヤジッチ様おはようございます。

いいなーLEDヘッドライト マイナスコントロールで交換出来ず諦めました。(;`皿´)グヌヌ

クルマってと言うかコムスですが、ある程度動かした方が調子が良くなることって有りますよね、理由は分かりませんが乗り手がいかにクルマに愛情を捧げているか???かな

コムス ビカビカに光っていますね~

オヤジッチ様の人柄が分かるような!

気づいたら今年も残り2週間共にコムスライフを楽しみましょう!😆✨

それでは又
コメントへの返答
2022年12月20日 10:19
さ〜ろいん さん、おはようございます😄

 嬉しいコメント、ありがとうございます😊
 さ〜ろいん さんの初代アラコ・コムスも、隣り町で、見かけることが、あります。
 我が町周辺は、コムスをはじめミニカー登録車が、結構走り回っているようで、ほぼタントやN-BOX⁈、ぐらいは言い過ぎですが、ダイハツコペンやホンダS660ぐらいの目立ち具合まで、落ち着いてきました。

 新車購入した10年前は、スーパーカー級の目立ち度で、スーパーやコンビニの駐車場へ停まると、すぐ人が寄ってきて、質問攻めにあっていました😅

 さ〜ろいん さんのコムスも、僕のコムスも、販売元がトヨタなので、部品供給の面などは、若干、普通販売の車より、タイムラグが、あるように感じますが、心配することは、ないようです。✨👌


 この冬は、ちょっと寒さ厳しいですが、コムスの楽しさは、他の車と、比べられない立ち位置ですね😅✨
2022年12月20日 13:08
お仕事忙しいようで何よりです!
コムスもますます快調でいいことづくめの?一年でしたね。
私のADtreはメーターがイカれてしまい、部品発注して三ヶ月経つのに全く音沙汰ありません。
コロナの影響なのか、イタリアの国内事情なのか。
まぁ、乗る分には問題ないので乗ってますが😅

実は中古車のN-VANを増車で買ってしまいました。
悩んだんですよ。マイクロカー購入し、妻に乗ってもらい自分はN-BOXで登山へ。
結局N-BOXでは、車中泊やバイク、自転車を積むには一苦労なのでやむなくマイクロカーを断念し、N-VANにしました。そのうちブログにご紹介するときがあるかもしれません😁

残すところあと2週間。
良いお年をお過ごしください。

コメントへの返答
2022年12月20日 15:49
ヤマトンチュ さん、ありがとうございます😊

 登山やゴルフなど、アクティブに活動されているヤマトンチュ さん、お元気で、なによりです。
 「ADtre君、走る分には、調子が良い❗️」、イタリア🇮🇹車、「アルアル」ですね😅
 
 子供達が、幼い頃、所有していた、初代フィアットパンダも、走る分には、調子良くて、ちょっとした、部品(エアコンじゃなく、「純正吊下げ式クーラー」)が、出ないと言われ、「やっぱりな〜😥」って、思ったりしました。

 でも、ネット環境がある、現在の方が、部品は、手に入れやすいと思います😃

 N-VAN、購入❗️、おめでとうございます🎉㊗️
 我が家でも、キューブの後継車として、N-BAN、候補に上がりましたが、まだまだキューブに続投してもらうことで、今月初めに、車検を通しました。😃

クリスマス寒波で、寒さが厳しくなりそうです。⛄️
 お互いに、無理せずに、新年を迎えましょう❗️
*\(^o^)/*
2022年12月20日 18:38
こんばんは♡
~まず固い事(笑)~
コムスのメインバッテリーは秘かにシレッと更新アップデートされてるみたいですね。ユーザーには知らせずに。
いい加減でちゃんと調べたりもせん私でも、初期のEVからFV、ECに変わって 更に今はSV1266? 仕事柄公称型式を変えるのは必ず何らかの変化があった証拠。

日々更新⁉さすがトヨタ車体⁉(いい意味で。好感度アップ)
ただいかんせん高性能バッテリーでも一般市販不可⤵😢
なんが流通ソフトが頭固い旧い?(失礼)

~予告~
例によって例のごとく!「話せば際限なく長々となる」ので♡(笑)。
いったん閉めます。

「実生活編」「ソフト&ハード電気偏」「走り感覚感情編」
らまだまだ言いたいことはいっぱいありますが!(笑)

~ナイショ~
今までも会うたんびに(=ごとに)とめどない会話の嵐で、時間を忘れてしゃべくりまくり延々!(笑)  やけんね♡





先のマイナーチェンジ追加で航続距離伸びましたが(あくまで公称。でもガソリンエンジンハイブリッド車のよりかずっと正確♡)
1266?容量アップしたんかな?

重量が今までのより+10kg。容積寸法ドンガラは一緒でも中身さらに濃くなった?
コメントへの返答
2022年12月20日 23:45
なんちゃ さん、こんばんは😄

 さすが、「コムス隊長」、「コムスをしゃぶり尽くした男⁉️」(失礼⁈)
「 改善のトヨタ」、コムスにも、トヨタの心意気が、他の車種同様に、関わっているようですね✨👌

 新車から搭載されていた、駆動バッテリーと、交換後の駆動バッテリーの大きな違いは、他にもあります。

 ブログでは、公表していませんでしたが、コムス充電中の充電器が発する熱が、二代目駆動バッテリーだと、拍子抜けするほど、熱を持たなくなったことです。
(充電中の電気抵抗が、少なくなった⁈)

初代駆動バッテリー、充電中の頃は、寒い時期だと、冗談抜きに暖を取れるほど、車内は暖かくなり、しかもカップホルダーまで、暖かくなり、缶コーヒーも、ホットのまま、まったりと過ごすことができました。😅

 現在の駆動バッテリー充電中は、メーターパネル部分が、ほのかに暖かいぐらいで、車内は、まったく暖かくありません。🙁

 次に、初代駆動バッテリーは、新しい頃、満充電時の走りだしは、回生ブレーキが効かない状態が、結構ありましたが、二代目駆動バッテリーの新しい頃も含めて、現状、満充電時の回生ブレーキが、効かない印象は、ほぼありません。

 まだまだコムス駆動バッテリーの改善も、進んでいくようですね😙

 なんちゃ さん、コムスも、ますますのパフォーマンスを発揮して行ってもらいたいですね❗️👍
2022年12月20日 21:05
おばんです。
コムスが大活躍で7万キロ走行は素晴らしいですね。花巻では積雪30cmほどあり、スタッドレスでも田んぼに落ちそうで車庫で冬眠させてます。
コメントへの返答
2022年12月21日 0:00
へっける先生、ありがとうございます😃
 両親と僕と、合わせて3人で、コムスを乗り回しているので、年間通じて、コムスをまったく乗らない日が無いので、調子も良いと思ってます。
 
 今年は、例年より寒く降雪も多いようですね。
 温暖な我が町でも、12月中旬ごろに、結構な風雪は、僕が覚えている限り、はじめてです。

 寒さ厳しいおり、ご自愛ください。😊

 
2022年12月23日 22:33
オヤジッチさんもコムスも寒い中お疲れ様です。
オヤジッチさんのコムスは今後のご新規のコムス乗りの方にとってはとっても不安な”故障しないか”と言う不安要素を払拭するとてもいいケースだと思ってます。

オヤジッチさんのコムスに比べたら5年を過ぎた私のコムスの走行距離はひよっこな感じですが、安心して5年の自賠責の更新をすることが出来ました。

C+podですが、実はミニカー規格にデチューンした仕様も存在していて、豊田市では青色ナンバーの一人乗りのc+podが沢山走ってるらしいです。
一部の法人向けに販売されていたようですが、来年から一般販売もされるようです。
出力は若干絞られているようですが、快適装備はそのままで補助金も出ます。(CEV補助金の対象車として書いてあり最大30万出るようです)
こちらへの乗り換えと言う選択肢も広がりつつあるミニカー業界が楽しみです。
コメントへの返答
2022年12月24日 11:07
おとん@ さん、こんにちは😃
 気になりすぎる⁉️、C+podの新情報および、コメント、ありがとうございます😊

 僕も、自賠責は5年契約です、ミニカー登録車は、長い期間所有して、恩恵を感じますよね✨👌

 トヨタC+podの公式ホームページに掲載されていましたが、一部法人に契約されている、1人乗りC+podは、ミニカー登録車だったのですね😃

 なんとなく、気になっていましたが、タケオカ ララやe-appleとガッツリ同じ土俵に、立つ感じですね。

 トヨタの整備サービスと補助金支給対象車となるなら、すごく魅力度が上がりますね❗️😆

 さすが、情報通のおとん@ さん、いつも、ここぞと思われるタイミングで、情報を教えていただき、嬉しいです😊

 また、新しい情報が、ブログにアップしていただけたら、幸いです😅

 来年も、よろしくお願いいたします❗️😃
 良い、お年をお迎えください♪

プロフィール

「@おとん@ワイド さん、キーシリンダーの接触不良、youtubeにもアップされている方がいらっしゃいます。ご存知かと思いますが、…。」
何シテル?   05/04 21:26
オヤジッチです。(*^_^*)  コムス購入してからまる6年、走行距離も50000㎞越えました。  まる5年手前で、駆動バッテリー&補機バッテリー交換しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ワイパー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 21:42:56
屋根つきのマリオカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 11:11:21
復活街乗り買い物散歩用ロードレーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/19 06:29:52

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
新車で購入して、もうすぐまる5年です。  このたび、みんカラに登録しました。(^_^)v ...
トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
トヨタ コムス B・COMに乗っています。 ヘッドライト球とブレーキ球、それぞれLE ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
2016年10月14日に友達宅に嫁入りしました。  まる13年、走行距離228000㎞以 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
試乗車アップの中古車です。 長男が、生涯2台目の愛車として、購入しました❗️ d( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation