• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オヤジッチのブログ一覧

2023年08月29日 イイね!

やっぱり、高齢者にお勧め❗️d(^_^o)

やっぱり、高齢者にお勧め❗️d(^_^o)
 今期のお盆は、休み無く、働き続けて、ようやく、お仕事も、ひと段落、…。

 ある、酷暑の昼下がり、我が家のグレート・ファーザーが、頼りなく、コムスの駐車を繰り返して、いたとき、嫌な音が⁉️

 気づいたときは、上記の写真イメージのように、コムスの駐車スペースにある、ウッドデッキに車体を擦り付け、結構なすり傷に、なっていました😥
(写真を撮り忘れていたので、あくまでイメージ画像です。)



 色々、こすり傷が絶えない、高齢者利用のコムスですが、我が家のコムスは、車体色もホワイト、車体素材色も白なので、深いすり傷でも、一般の車のように、ほったらかして錆びることも、ありません。


 
コンパウンド入りの補修材と、ワックスがけで、全然目立たなくなりました😅



 久しぶりに「かなや明恵峡温泉♨️」へ、行ってきました😊



 心やすらぐ、中庭を観ながら、ゆったりモードで、マッサージを受けました😊


 多少、エコ運転を心掛けて、走行したものの、往復47km以上、走行しても、一切アラーム鳴らず、普通に、走行できました👌
(あまりにガソリン価格が高騰したせいもあるのか、ここ最近、露骨なエコ走行、される方々が増えて、コムスなりのエコ走行は、もはや一般的には、エコ走行では無いようです。😅
 もちろん、一般的にコムスのエコ走行は、元気に走り回っているように、認識されているようです。)




 昨日、今日で、結構、走ってまーす❗️😃
Posted at 2023/08/29 22:54:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | コムス | 日記
2023年08月01日 イイね!

ちょっと早い、お盆参りです😌

ちょっと早い、お盆参りです😌
 8月に入り、いっそう酷暑が厳しい時季、我が家の「エアコン付き普通自動車達」(キューブやN-BOX)は、占有権を取られて、利用できません。😣

 毎年のことですが、盛夏の季節、コムスに乗ることが、「罰ゲーム」的に、捉われますが、僕自身的には、コムスに「ころんだ」ところで、一向に、ネガティヴな思いは、ありません。😅

夏場の「コムス乗り」は、変態丸出し⁉️😁



 今回の「お参り」は、同業友人のお母様の「初盆」のお参りに、なります。

 上の写真は、和歌山市駅周辺、「地方信金」店舗前の交差点ですが、何やら「視線」を感じて、目線を信金店舗へ向けると、ホワイト/グリーン色のコムスを前に、信金のスタッフ達、10人ぐらいが、コムスのレクチャーを受けていたのか、一斉に、僕のコムスに、視線が、自然と向けられたようでした。



 まもなく、同業友人店に到着、もちろん友人に充電🔋🔌お願いの許可を、いただき、充電を開始いたしました。
それにしても、駐車場&充電場所が、日陰でよかったです😅

 行きしなの、国道外気温度計が、朝8時ごろにかかわらず、33°Cを示していたのは、精神的にきついです。🥵




 朝一の、通勤ラッシュに紛れ込んで、1メモリ、かるく9.1km以上、走行しています😃

 しばらくして、同業友人のホンダステップワゴンに乗せてもらい、仏壇の置いてある生家にお参りしてきました。
 その後、お昼ランチをご馳走になり、カフェ☕️で、コーヒータイム。
 昼下がり、酷暑のなか、帰路につきました。☀️

さすがに、お昼ランチ&カフェタイム☕️のときは、エアコンが良く効いた店舗で、くつろいでいたけれど、満充電完了のコムスに、乗り込んで走り始めた途端、ターボファンの風も、ドライヤーの熱風のように感じるほど、コムスは熱をため込んでいるようで、キツかったです🥵



*去年、公表された簡易クーラー😙



*今年、公表された、進化型簡易クーラー




はやく、クーラーを付けた〜い❗️(^◇^;)

 帰宅して、充電開始❗️もう、日が沈まないと外出する気持ちに、なれません😵



 帰りは、やはり遠慮なくアクセルを開けモードで走行したので、電費が悪いです😅



 日没後、深夜徘徊買い物ミッションに、出かけます😙



 川沿い&橋の上が、1番、気持ちいいです❣️😌

今日一日中、充電時以外、走り回って、…。



 



 
Posted at 2023/08/01 23:46:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | コムス | 日記
2023年07月25日 イイね!

☀️ひさびさの、シャットダウン❗️😅

☀️ひさびさの、シャットダウン❗️😅
 今日、休日なので、まる5年以上、酷使している二代目駆動バッテリー🔋をいじめ抜きに、我が町の避暑地「生石山」へ、久しぶりにコムスで、行って来ました❗️😆

 下界は、気温34°C、コムスの駆動バッテリーは、最高に活性化しているはず❗️🤔

 今回は、以前までの、慎重差も無く、最初の1メモリ減に至るまで、10.3km走行したことと、登坂道は、さすがにフルスロットルは控えて、ハーフスロットルぐらいで登坂し続けて行きました。



 平日の昼下がりは、地元民専有的な登坂道は、コムスオンリーで、他の車やバイクも皆無。

 ゆっくり、ゆっくり登坂して行きます。 ノーマルの軽バンでも、セカンドギアで高回転を維持するような登坂道を20kmぐらいで、ゆっくり登坂して行きます😃



 バッテリー残、3メモリから2メモリになりかけるタイミングから、ハーフスロットルぐらいのアクセル開度で、激しくアラームが鳴り響きます😰

上の写真は、残2メモリに、なりアラームが連続的に鳴り出したので、木陰で休憩です。
 さすがに、標高800m以上になると、日差しのあたるところは、下界と変わりませんが、木陰は涼しくて、快適です。😙

 あと、若干1kmぐらいで、「生石山」直近の駐車場です。
が、ここからが、アクセル開度をかなり、考慮しないと、登坂できません😓

 登坂スピードは、10km以下でも、アラームが連続的になり続けますが、シャットダウンしません。😳




 なんとか、「生石山」の手前駐車場まで、来ました😃

さて、あとは単純にダウンヒルを楽しむのみです♪



 登りで、残2メモリ⁉️、コムス初心者の方は、
「残2メモリで、あと30km、走らなくては、ならない⁉️」、「ん、な、アホな⁉️」😱「無理ゲー🤮」
「JAFのお世話に、…😓」」

 と、ネガティブな思考ばかり、頭をよぎります😱

コムスで、ダウンヒル体験は、ほぼ公道で楽しめるアトラクション⁉️




 ほぼ降り切ったところで、残2メモリが残4メモリに、2メモリ追加です。😆

 内燃機関車では、ありえない、降りながらバッテリーチャージ🔋❗️
 走行ルートの標高差を、考えつつ、ドライビングスタイルを構築することに、コムスドライビングの醍醐味を感じます♪




 あとは、我が家に向かうだけ❗️っと、思っていましたが、余裕かまして、エコドライブなしで、調子こいて、走ってると自宅まで、あと6kmぐらいまで来たとき、橋の信号がレッドシグナル❗️、短いアラームのあと、あっけなくシャットダウンしてしまいました😱



こんなときに、助けてくれるのは「旧知の友人」😅
 出川哲郎さん、よろしく、冷たいアイス持参で、充電をお願いします🙇‍♂️


 ただ、こんなに激しい使い方にも、関わらず、カタログ値を、越えてくるあたり、コムスの底力を感じます♪



 やはり残2メモリになっていました😓

やはり、駆動バッテリーも経年劣化が、あらわになって来ました。
 でも、普段使いには、まったく問題ないので、しばらくは、二代目駆動バッテリー君に、頑張ってもらいたいと思います♪😊

 話は、変わりますが、シトロエン・アミの兄弟車、フィアット・トッポリーノ❗️



 さすが、こんなことさせたら、センスが良いですね♪😆


 





Posted at 2023/07/25 22:24:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | コムス | 日記
2023年07月03日 イイね!

コムス、11年目に入りました❗️  d(^_^o)

コムス、11年目に入りました❗️  d(^_^o)
 今日で、コムス新車購入して、まる10年経ちました❗️😊
 10年経つと、まわりの環境も、すっかり変わります。

ブログ記事はじめの写真は、僕自身「みんカラ」を始めた頃の写真で、8年前ぐらいになります。



 思い出に残るのは、やはり「発電機積載ツーリング」です❗️😅



 「高野龍神スカイライン」を、走ったり、…。



 マイクロカーツーリングに、お誘いいただいたり、…。😆



 琵琶湖ツーリングのときは、3日間で388.3km、走りました。



 あるときは、某国営TV局から、取材を受けたり、…。😅



 寒い時季も、もちろん、…。



 今日は、お昼前から、夏本番⁉️☀️
我が町の観光スポットのキャンプサイトで、「コムス10周年記念ショット」



 こちらのキャンプ場は、某大手ビール🍺会社のCM撮影で、提供されています。



 コムス、11年目に乾杯🍻❗️\(^o^)/



 まだまだ頑張ります❗️
p(^_^)q
Posted at 2023/07/04 11:55:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | コムス | 日記
2023年06月20日 イイね!

終活マシン・コムス⁉️

終活マシン・コムス⁉️
 「断捨離」と言う、言葉が流行り出して、もう何年でしょうか?🙄

 毎年、夏頃になると、ほぼ我が家の恒例になり始めた「断捨離」作業が、はじまります。
 今年の夏は、僕の親父の不用品の処理を、家族みんなで、おこなうこととなりました。

 もともと、変な収集癖があった親父なので、「これでもか⁉️」と、出てきます。

 昨日から、息子も写真の買取店とは、違う買い取り店で、親父が集めていた切手シートを査定しましたが、残念な結果に終わり、今回の買取店に群杯が上がりました⁉️😅



 コムス的には、帰りも含めて、結構な長距離です。
真夏の暑さでは、無いので、非常に快適なミッションです。
 まる5年近く経った二代目駆動バッテリーも、活性化して調子良さそうなので、「長距離チャレンジラン」には、最適なミッションになりました。😅



 帰路途中、残3メモリで最後の登坂道は、さすがに低電圧アラームが、なりっぱなしです😰
 


 トンネル手前で、時速40kmまで、アラーム鳴りっぱなしで、速度が落ちました。😭
 バックミラーには、ちょい隊列が組まれています。😱



 最後のトンネルを抜けると、後は、フラットで、ちょい長めのダウンヒルです。😆
 後続車が、あっという間に、離れていきます😅

自宅🏠まで、残り2kmぐらいまでの地点に来る頃から、時速50kmを保つのが、難しいぐらいのアラームが鳴り響きます。😥

初代駆動バッテリーと二代目駆動バッテリーの違いは、こんなときに、現れます。
 それは、まったくの私観ながら、シャットダウンしにくいと言うことです。

 以前の初代駆動バッテリーだと、あれだけ鳴り響いていれば、いつシャットダウンしても、おかしくないのに、シャットダウンしません。😳

 僕自身の「シャットダウンするな❗️」と思う「念」が、コムスの駆動バッテリーに、届くのか⁉️🤭




 自宅🏠には、シャットダウンせずに、無事に到着❗️😅
  


 「お疲れ様、コムス、しばしお休みください❗️」
長〜い、お食事タイム(もちろん充電)のはじまりです♪

なんか、忘れていると思ったら、なんちゃ さんとJCさんに、教えていただいた、「マイクロカー博物館WAZUKA」!、見学、忘れてました😅



 
Posted at 2023/06/21 00:50:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | コムス | 日記

プロフィール

「@さ~ろいんステーキ さん、僕は逆に『要診断ですよ❗️』と毎年の定期検診で、言われているのに、行ってません😅
 車で例えるなら、壊れているのに、そのまま乗り続けているような感じです😱」
何シテル?   10/11 07:53
オヤジッチです。(*^_^*)  コムス購入してからまる6年、走行距離も50000㎞越えました。  まる5年手前で、駆動バッテリー&補機バッテリー交換しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ワイパー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 21:42:56
屋根つきのマリオカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 11:11:21
復活街乗り買い物散歩用ロードレーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/19 06:29:52

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
新車で購入して、もうすぐまる5年です。  このたび、みんカラに登録しました。(^_^)v ...
トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
トヨタ コムス B・COMに乗っています。 ヘッドライト球とブレーキ球、それぞれLE ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
2016年10月14日に友達宅に嫁入りしました。  まる13年、走行距離228000㎞以 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
試乗車アップの中古車です。 長男が、生涯2台目の愛車として、購入しました❗️ d( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation