
感動の駆動バッテリー交換から、1週間❗️
お店が定休日なのに、ミッション目白押しの水曜日😅
もちろん、お仕事意外も、あります😃
お得意様、美容室へ商品の納品が、自分自身の休みに関わらず、3件あります
コムスでお仕事ミッションをこなして行くときに、1番、助かるのは、⬆️写真のように、美容室様所有のお客様用パーキングスペースを使わずに、ちょっとした空きスペースへ停めても、まったく通行の邪魔にならないことだったりします😅
10月初旬だと言うのに、まったくエコラン無しに9.6km走行してもメモリが、減りません😇
あれ、もしやまたメーターがおかしくなったかと思いきや、10km手前の9.8kmで1メモリ減りましたました😅
納品ミッションを終えて、久しぶりに自分自身のリフレッシュタイムに向かいます😃
コムスで行く、ちょうどいい距離感(フリードにかけてないです😅)「かなや明恵峡温泉」です
結構なアップダウンの田舎の旧道を走りながら、リフレッシュタイムの目的地へ到着しても、メモリは半分以上あります😙
今回は、時間が無かったので残念ながら温泉入浴は無しでお昼ごはんに、さっそくいただきました❗️😋
お食事のあとは、リラクゼーションタイムのマッサージチェアだったりします😊
「コムスで行く、至福のミッション❗️」それは、ミニカーならではの「おひとりさま限定だからこそ」でも、あります😙
コムスをはじめミニカー登録車は、成り立ち上、完全1人乗り❗️
昔、ビデオで観たフェラーリ250GTOのナレーションにこんなナレーションが入っていました😅
GTOナレーション:フェラーリGTOの1番の魅力は、エンジンノイズと盛大なキャブの吸気音とマフラー音のおかげで、同乗者とどうしようもない会話をしなくていいことだ❗️
と、同じような感じで、カーグラフィックTVでも、ケータハム・スーパー7の放送回のときも、自動車の車内での会話の部分が切り取られていて、女性スタッフを交えながら松任谷さんが、会話の流れを考えながら、メルセデスのCクラスなら、結婚して家を建てる計画のような会話をするような雰囲気だけど、Sクラスだと、もっと違う危ない話になるんだと言うふうに、会話のながれを持っていきました。
スーパー7だと、どんな会話❓
と言う松任谷さんの問いかけに、出演スタッフ全員が、声のトーンまで揃えて
「会話はできないですね😅」と、オチになっていました😁
ミニカー登録車、もちろんコムスもそうですが、1人乗りゆえ、奥さん同乗できないけれど、どうしようもない会話をしなくていいし、運転中の車内で喧嘩になることも防げる❗️
1人乗りだからこそ、運転に集中できる❗️
こんなことが、ミニカー登録車の事故率の少なさにつながっているのでは、ないんでしょうか❓😅
今回のブログも、脱線しまくり自画自賛お許しください🙇♂️
なんやかやで、エコランいっさい無しで、カタログ値を軽く超えで、バッテリー残量は、ジャスト2メモリぐらいとなりました😙
僕の経験上、あと残り20km以上は軽く走れる余力は確実あります。
Posted at 2024/10/02 21:50:37 | |
トラックバック(0) |
コムス | 日記