• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月04日

富士山!

富士山! 新幹線に乗っていても飛行機に乗っていても富士山が見えると嬉しくなる私。
久々に富士山を見たくて山梨へ。
渋滞を避けるべく早く出ようと思っていたが、朝起きられず、8時に出発。
中央道はやっぱり混んでいて、2時間かかって河口湖に到着。

河口湖に来たのは10年ぶりぐらいか。
よく通っていたのはバスブームが始まる少し前の25年ぐらい前。
その時もバサーが多かったし、その後のバスバブルの頃は凄かったと聞く。
しかし、今日は若干風が強かったとはいえ、バサーの姿はまばら。


河口湖は日本でブラックバスの漁業権が設定されている4つの湖の一つで、遊漁料を払ってルールを守れば安心して釣りが出来る貴重な釣り場。
その河口湖にしてこの有様・・・
これは考えようによれば楽しい釣りができる可能性ありということ。
ハードルアーオンリーのルールもあるので場合によったら結構遊べそうである。




肝心の富士山は首にマフラーを巻いているような姿。


富士山の様子が目まぐるしく変わることを期待して、また、違う角度から見るべく西湖へ移動。

小腹がすいたので途中の「道の駅 かつやま」に立ち寄ってコロッケを頬張る。
駐車スペースには軽規格のケーターハム セブン 160が止まっていた。


軽規格になっても格好良い!
490㎏のボディーにスズキの3気筒ターボエンジンを搭載しているので楽しく走ってくれるだろう。
価格は軽規格外の450~500万円!!
乗ってみたいけど・・・

雲の張り出しが強くなり、富士山が完全に隠れてしまった。


西湖は河口湖と同じくブラックバスの漁業権が設定されている湖だが、さらにバサーの数は少ない。


ヘラブナ釣り師がボートで等間隔に並んで釣りをしていたり、湖の奥の方ではカヤックを楽しむ人や岸からヘラブナ釣りをする人の姿を目にしたが、やはりバサーはほとんどいない。


人のプレッシャーなしに自分のしたい釣りを展開できそうだ。
良い湖になったではないか。

精進湖へ移動。
富士山は恥ずかしげにちらっとだけ姿を見せてくれた。



ヘラブナ釣り師はボート、岸釣りともに姿が見られたが、バサーの姿はほとんどなし。


それにしても富士五湖のバス釣り事情がこんなことになっているとは驚きである。
一方で、これは通い込めば良い釣りが出来るのではないかと妄想が広がる。

本栖湖へ移動。
千円札の富士山は本栖湖から見渡したもの。
しかし、しかし、富士山ほとんど顔を出さず。


本栖湖はバスの湖というよりはかつてはブラウンなどで有名だったところ。
ここもカヤックの姿がちらほら見られた。
キャンプ客多数。
富士山を見渡しながらのキャンプは気持ち良いだろうな。
気温18℃でちょっと肌寒い。

R300を身延方面へ向けてエクストレイルを走らせる。
お腹が減ってきたので、「道の駅 しもべ」に立ち寄って、「そば処 木喰庵」でせいろそばと山菜おこわを食べる。

なかなか美味しかった。

身延町のなかとみ和紙の里へ。



https://www.town.minobu.lg.jp/washi/

武田信玄の時代にさかのぼる地元の西嶋和紙のほか、全国の和紙が集められ、販売されている。


和紙を利用した電気スタンドの光がなんとも優しい癒しの雰囲気を出していてつい買いそうになったが、簡単な構造なので自分で作る楽しみとして取っておこうと西嶋和紙のみ購入。

中富のJAの直売所で梅、サクランボ、トマト、山ぶどうジュースを購入。
サクランボは甘いけどちょっと酸味があって美味しかった。


「道の駅 みのぶ」富士川クラフトパークの中にある「富士川・切り絵の森美術館」を見学。

一枚の紙から切り出された超精細な作品にただただ感嘆するのみ。
しかも全部つながっているのだから凄い。
一枚の紙から出来上がりをイメージするなんてことは私にはまったくできない。
脳ミソの構造が全く違うのであろう。
凄過ぎる。



6月4日は「一色ホタルの里」では「一色ホタルまつり」というイベントが開催されていたのだが、蛍が飛び始めるであろう20時頃まで4時間も待てないので残念ながらパス。
ホタルが飛び始めるにはちょっと時期が早い気がするけどもう飛んでるのかな?

※身延町商工会のHPを見たら、すでに5月中からホタルが舞っているそうです。
http://minobu-shokokai.jp/entry.html?id=4712


R300を戻って本栖湖まで来たので一瞬の晴れ間を願ったが、富士山はちらっと顔を出してくれただけ。


今日は諦めることにして、エクスを走らせてR139との合流点まで来たら、なんと富士山がくっきりと見えていた。目まぐるしく変わる様子も楽しい。

「道の駅 なるさわ」まで急いでエクスを走らせて、ようやく姿を現してくれた富士山を映像に収めた。
が、この位置からの富士山、イマイチ・・・



武川米 こしひかり、鳴沢菜を購入。

山梨県側からだと河口湖辺りからの姿が好きかな。
今日も綺麗に見えていたが車を止めにくかったので「道の駅 富士吉田」に立ち寄ることにした。

役目を終えてレーダードームを移設した富士山レーダードーム館の横から綺麗に見えた。




富士山、やっぱり良いねえ。



知らなかったが富士吉田はネクタイの生産量日本一なんだとか。
これまでにも知らない間に甲州織りのネクタイを締めていたんだろうな。
富士山柄はパスして魚柄他ネクタイ2本を購入。

富士五湖最後の山中湖を通過した時には18:30だったが、富士山が良い感じに見えていた。



帰りは高速道路には乗らずに「道志みち」を走った。
時間をずらしたので渋滞なく快適。
21:30頃帰宅。

今回はくっきりと富士山が見えてわけではないが、いろんな位置から見ることができて良かった。
やっぱり富士山は良いなあ。
次回はくっきりの富士山を見たい。


ガソリンスタンドにも富士山。


工事用のパイロンも富士山風だったな。

山梨県産品を幅広く買ったのでちょっとだけ地域経済に貢献した気分。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/06/05 11:34:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自宅に泊まります。
アンバーシャダイさん

晴れ(あと11日)
らんさまさん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

娘2号家族が赤坂TBSテレビへ
kuta55さん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2016年6月5日 13:15
こんにちは!

お天気が微妙かなと思いましたが綺麗ですね!
何年か前にバイクでかみさんと行きましたが近くで見る富士山は迫力満点❤

山梨側からの富士はシルエットが綺麗なんですよね~♪

富士山久し振りに見ました!
ありがとうございますo(^-^)o
コメントへの返答
2016年6月5日 17:49
こんにちは!

昨日は曇り空でしたが、風が少し強かったので富士山にかかる雲の動きが早く、表情がよく変わりました。
面白かったです。

バイクで行かれたんですね。
昨日もたくさんのバイクが走っていましたよ。

道の駅 なるさわのそばにある「富士眺望の湯ゆらり」の露天風呂から湯につかりながら見る富士山もなかなか良いですよ。

下手な映像ですみません。
今度は青空とのコントラストがくっきりの富士山を見に行きたいと思います。
2016年6月5日 20:54
こんばんは。

生富士山!良いですねぇ~見たいですね~♪
まだ生では見たことが無いんですよ(>_<)

遊魚料とかかかるんですか!
しかも結構お高い(;^ω^)…
ルールも厳しいなぁ…
そういえば昔は奥田民生なんかもそこで釣りしてましたね。

どうですか、関東にはもう慣れましたか?
コメントへの返答
2016年6月5日 23:25
こんばんは!

日本国中、〇○富士という愛称がついた山がたくさんあります。
好きな山である北海道の羊蹄山は蝦夷富士、鹿児島の開聞岳は薩摩富士とも呼ばれますが、本家本元の富士山はやっぱりいいですね。
是非、生富士山を見にお越しください!

河口湖、西湖、山中湖と芦ノ湖はブラックバスの漁業権が設定されています。
ここで釣る場合は川でアユやアマゴ、ヤマメ、イワナを釣るのと同じで遊漁料を支払う必要があります。
今ブラックバスを取り巻く環境は複雑になっていますが、この4湖で釣る場合は安心して釣りができます。

毎日職場に14時間ぐらいいますので、休日はリフレッシュのためにどこかへ出掛けたい気持ちはあるのですが、出遅れると渋滞に巻き込まれるので、それが嫌で遠出できませんでした。
ようやくエクスで長い距離を走ることができました。
たぶん慣れるということはないでしょうねえ。
リフレッシュしに九州に行きたいです!

2016年6月5日 22:23
こんばんは(^^)/~~~

羽田から福岡へ行く飛行機に乗ると必ず窓側左の席予約しますね。
富士山が眺められるから理由は同じです(^^)/~~~
今回も予約して写真撮りました(*^_^*)

富士山レーダー見ると今から46年前に上映された映画、「富士山頂」を思い出しました。
もちろん当時は映画館で見てないのでCS放送で見ました。
綺麗な富士山です!


コメントへの返答
2016年6月5日 23:31
こんばんは!

天気が良いとCAが富士山が見えると教えてくれますね。

見えると嬉しいし、見えないと残念。
♪♪富士は日本一の山♪♪ですね。

「富士山頂」は見ていませんが、富士山レーダー設置についての映画なのかな?
「プロジェクトX」で取り上げていたのは見たなあ。

私は中山峠とか喜茂別方面から見る羊蹄山が大好きです!
今年も北海道へ行きたいです。
2016年6月5日 22:27
こんばんは!
富士山ドライブお疲れさまでした!

何気にバス釣りで盛り上がってますね(^_^)
自分も盛り上がりたいんですが今年釣り出来てないです…

色んな富士山の景色を見れて羨ましい…

関東でも良い雷魚スポットが開拓出来ると良いですね♪
コメントへの返答
2016年6月5日 23:41
こんばんは!

今度はくっきりの富士山を見に行きたいです。

バス釣りは私の釣り歴の中では一番長い釣りですので、毎年釣りたい魚ではあります。

ライギョ釣りは大好きな釣りですが、魚釣りは何を釣っても面白いと思っているので、住んでいるところでライギョを釣るのが難しければ他の魚でもいいんです。
実は恥ずかしながら今年は3回しか釣りに行っていませんが、1回がタナゴ釣り、あとの2回はテナガエビ釣りです(笑)
来週は久々に渓流でイワナ釣りの予定です。
弱った足腰で釣りきれるか不安です(汗)

エクスの弱った足回りもなんとかしたいところ。
近いうちにノーマル車高でシャキッとさせたいと思っています。

プロフィール

「[整備] #エクストレイル インテリジェントキーの電池交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1472056/car/1078854/8332598/note.aspx
何シテル?   08/14 18:26
17年8月から三度目の札幌市民になりました。引き続きよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

X-TOC-Q 2016春オフ in 山口 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/25 09:08:56

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2012年2月18日に納車。 4月に神戸から札幌へ転勤。 少しずつ釣りに使いやすい車にし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation