• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツーテンの虎ファンのブログ一覧

2021年06月13日 イイね!

ヘッドライト交換挑戦、ターボパイプチェックなど。

ヘッドライト交換挑戦、ターボパイプチェックなど。ヘッドライト、HIDのロービームとハロゲンのハイビームの交換に挑戦。
エアダクトとウォッシャータンクの一部を外し、バッテリーターミナルを外す前にメモリーバックアップをつなぎ準備。



まずはロービームのキャップを外す。これがまたどちらも硬い。
なんとか外したが、中の様子が見えず、手の感覚だけで作業する自信がなかったので、ひとまず作業中止して、もとに戻した。


では、手前にあるハイビームだけでも交換しようとしたが、これも手元がよく見えず、断念。

外したクリップの4本中3本が折れていたのでストックと交換。

先日交換したターボパイプのシリコンパイプの周辺をチェックすると、ブローバイが溜まっていた。

パイプが少しずれているようだったので、押してみると簡単に動いた。
バンドの締め込みが甘すぎた様子。
パイプを押し込んで、バンドを締め直した。
交換後に100kmぐらい走行し、アクセルを踏み込んだ時の感覚にダイレクト感が戻ったような気がしていたのだけど、プラシーボ効果だったのか?
改めて走って再チェックしないと。

ヘッドライトの交換は皆さん苦労されているのだろうけど、こんなにしんどいとは思わなかった。
さて、再チャレンジ、どうしようか・・・
Posted at 2021/06/13 12:05:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月05日 イイね!

本日の取締り

本日の取締り今日の12時頃にR275の石狩当別付近を札幌方面に走行中、2車線から1車線に変わったあたりで一瞬レーダー探知機が反応。
誤作動か?と思いながらも速度を上げずに走行していたら、篠津中央土地改良区の建物の前で「ネズミ捕り」を確認。



帰宅後にドライブレコーダーを確認したら、「ネズミ捕り」ポイントの直前で「この先、一般道、速度取締りにご注意ください。」と警告していた。
このCOMTECのレーダー探知機は思っていた以上に仕事をしている模様。
もう少しインパクトのある注意喚起の方が効果的なのだけど。
Posted at 2021/06/05 19:33:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月05日 イイね!

ようやく・・・

ようやく・・・9万9999km。

だからどうしてん?という話ではあるけれど、同じ数字が並ぶと何か嬉しい。

続いて10万km。

2012年2月18日に納車したので、本日2021年6月5日まで、9年3ヶ月16日、3395日かかった。
ここのところは年間1.2万kmぐらいの走行距離だったが、昨年から新型コロナのせいで出掛ける機会が格段に減り、ペースが落ちた。
これまでに乗ってきた車の中でエクストレイルが一番長い付き合いになった。
今のところ、特に不具合なし。
これから先も長く付き合っていきたい。
よろしく!
Posted at 2021/06/05 15:32:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月08日 イイね!

レーダー探知機

レーダー探知機昨日も江別方面での買い物の帰りに、いつもの場所(道道626号(東雁来江別線)小部産業 厚別工場付近)で、いつものようにレーザーパトカーが取締りをしていた。



パトカーはかなり手前から確認できたのでスピードを落として通過したが、レーダー探知機が反応したのは50mほど手前まで来てからだった。
パトカーの存在に気がついていなかったら、回避はできなかっただろう。
この1週間で「ネズミ捕り」3回、レーザーパトカー3回の計6回速度取締りに遭遇して、だいぶ運を使ってしまった。

こんなことがあって、ドライブレコーダーを確認し、取扱説明書を読み返してみた。
先日の書き込みでは、「国道12号を札幌方面に走行中、岩見沢の上幌向付近と豊幌付近の2か所で「ネズミ捕り」を行っていた。COMTECのレーザー式オービス対応のレーダー探知機は全く反応しなかった。取締りのデータもインプットされていない模様。」と書いたが、ドライブレコーダーを確認した際に、「ネズミ捕り」をしていた地点に近づいたところで、「この先、一般道、速度取締りにご注意ください。」と警告していたことを確認したことから、取締りの位置情報はインプットされていることがわかった。
また、取扱説明書の「付録」の欄にはレーザー式及びレーダー式取締りについて詳細説明があり、ステルス式のレーダー式取締方式では(レーザー式も同様と思われる)、100m以下の至近距離でレーダー波を発射するため、受信出来ないことがあると記載されていた。レーザー式に関してはレーザー光を受信するか、位置データが登録してある場合警報を行うとあった。
COMTECのレーザー式オービス対応のレーダー探知機云々ではなく、どうやら私が抱いていたのは過度の期待ということになりそうである。

機器に頼ってばかりでなく、取締り情報を自分の脳みそにインプットすることが必要だなと改めて思った次第。
Posted at 2021/05/08 12:32:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月07日 イイね!

黄砂がひどい

黄砂がひどいここ数日、札幌では風が強く、大陸から飛んでくる黄砂がひどい。



洗車直後にこんなに汚しやがったのもムカつくが、黄砂には化学物質や微生物などもひっついて飛んでくるようで、目や顔が痒いし、喉や肺もイガイガする。
おのれっ、〇〇めっ!
Posted at 2021/05/07 12:53:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #エクストレイル インテリジェントキーの電池交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1472056/car/1078854/8332598/note.aspx
何シテル?   08/14 18:26
17年8月から三度目の札幌市民になりました。引き続きよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

X-TOC-Q 2016春オフ in 山口 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/25 09:08:56

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2012年2月18日に納車。 4月に神戸から札幌へ転勤。 少しずつ釣りに使いやすい車にし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation