• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キン@Gのブログ一覧

2020年07月12日 イイね!

ナリモリで学んだ事

ナリモリで学んだ事














煽る人がいるんですよ。

「く・ま・ち」さん。

自分がムキになるのを楽しみとしている人が


勝負とか、言われると熱くなるので、肉喰って今日はセーフティ。


煽る人って、この人ではありません。

FSSTで、クラス優勝する凄い方

自分と違って、練習量でカバーするのではく、突然走っていきなり優勝とか。

FSSTでも一度も勝てませんでした(クラス違うから)



遠い昔と思っていたら、昨年11月でした。


こななに楽しい方々を誘った、大走行会に。






前回雨で、1秒の差で負けました。

今回は、お互い初ドライ。

ここで勝っておかないと、1勝1敗のイーブンにならない。

気合入れて、準備します。



バックからのアップ写真はあまり撮影した覚えがありませんが、ちょい恥かしいのね。

コッソリしてたいら、雨だろうと土日連荘だろうと、おかまいなしの
おっちゃんが、俺も行くぞ!と。

3枠走行(他のサーキットと違って、1台ずつ順番なので待ち時間暇)
なのですが、ライバルのyagiさんが、2枠で終わりとの事なので
小差勝利で、あとはコースでドライビングスキルUPの練習に切り替える予定でした。


まずは、コースインの前に、コースを知り尽くしているタツさんとコースを歩けた事が、大きな収穫でした。
コース見て走るラインじゃない走り方を歩きながらレクチャー
(自分、最近歩いてないので、この距離歩いてもバテました


では、ドライ初走行動画を




まあ、恥かしいほどコーナーノロイ。
その速度なのに、アウト側にタイヤ落として、クラッチで回転カバー

2枠走った後に、小差も決定したのに。

くまちさんに買収されたコーススタッフの方

「タイヤ垂れてますし、エンジン冷やせば0.5ぐらいUPしますよ」

と!


まさか、2周しか走らないコースだし、待っている間に(エアコン全開だし)
エンジンなんて冷えていると思ってました。
当然、ボンネット開けて冷やします。




エンジンや、タイヤを冷やしているとタツさんが

「みんな一通り乗せたから、乗る?」との事。


前の動画で、毎回タイヤ落としていたところは、手前のコーナー無視すりゃ良いとの大胆発言。

このライン取りと、タイヤ&エンジンリフレッシュさせてイッパツしょうぶ。




と、言う事で、無事ステッカー3枚ゲットさせて頂きました。




来週は、お孫達とまりに来るので、4連休に向けて前後205に履き替えました。
(何処行こう)
Posted at 2020/07/12 22:38:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記
2020年07月04日 イイね!

恐るべしチビ銀真っすぐ走れるか勝負

恐るべしチビ銀真っすぐ走れるか勝負












先週に続き、コースについたら「走行可か検討中」との事でした。

アクアラインは、風が強くて制限速度40K
この時点で帰りの悲劇に気づくべきだった(汗)


前日から、「雨」とわかっていたので、一番荷物が濡れないピットをゲット。
(二番目着でした)


雨道具もバッチリでしたが、袖ヶ浦は水溜に弱くって走れないかも?を
忘れてました。



どうなるんだろう?と思っていると、サーキットジャンキー到着。




まあ、走れる事になったので、突然の雨量増でもコースイン



アウトラップから、こりゃダメかも?と思いつつ、慣れると「コースの真ん中走ればどうにかなるさ」を覚えて、踏めるように。

何故か譲ってくれたと思ったら、チビ銀に追いかけられる。

リアカメラにしてなかった事を後悔しました。
何故か、P様よりチビ銀の方が、大きな水しぶきを左右に飛ばしているので
ミラー見ていると、大迫力で迫ってきます。

必死で、引き離しに集中しました。






このおっちゃん(自分より若いハズ)、いつも冷静。

キン「次どうする?」

くま「さっさと走って、通行止めになる前にさっさと帰ろう」


さっきの枠より、水溜まりは減っている。

いくらないんでも、スイフトの方がパワー上だよね。

乾いてくれば、加速勝負になるので




雨は、タイヤ減らないねぇ。

こいつ、ウェット良いかも?




一番乾きてきた最後に



ドライの4.5秒落ちかな?

大満足。


問題はココから

気持ちよくなってしまった自分は、コースアウトもしてないのに
珍しく洗車などしてしまいました。

ヘルメット乾かしたり。

おっちゃんが「お先に」との事なのに、のんびりと。


そう、忘れていたのです。アクアラインの危機を。

走行終了が11時。

片付けして、近くから高速のっていれば、セーフでした。

ところが気にしてないので、金田まで下道で。

金田の入り口で「強風の為通行止め」って。
まだ、職員の方が入り口とめている作業中。

時計を見ると、とめたの5分前。


今日ドコモショップに16:30に予約してます。

一旦、セブンに車停めて冷静に考える。

湾岸からで、2時間。
アクアラインが1時間で、通行止め解除になれば、イーブン。

でも、解除にならないとアウト。

手堅い、湾岸ルートを選びました。
袖ヶ浦からすぐに高速乗ったら、到着予定時刻が短縮された。

更に、普段の巡航速度より20キロぐらいペースアップ。
休憩もなし(走行中に、セブンのオニギリ食べました)。

なんと、自宅到着、1時間20分。

余裕で帰れましたが、東名川崎インターまで高速使い放題で
通行料金が!(泣)


楽しい走行体験できたので、良しとします。
Posted at 2020/07/04 22:04:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記
2020年06月28日 イイね!

大雨コースクローズの袖ヶ浦

大雨コースクローズの袖ヶ浦
















折角、雨の袖ヶ浦を楽しみにしていたのに~~。

大雨過ぎて、ワンスマさんの走行会もコース走行中止。



走行券販売時間になって、流れたアナウンスが

「現状だと、安全に走行できないので、30分後に再度
コースコンディションを確認して、お知らせします」

と!

ここで、相当な数の方がお帰りになり、数台残りました。



俺は、いつでも走れるオーラを出したのに~~




30分後
「コースコンディションを確認したところ、13:00走行枠は中止と
させて頂きます」と!


まあ、これですので、どのラインを通っても水溜避けられませんが。







やむを得ず、事務所のあたりでいつものお兄さんを探す。

自分「何処が危険なんですか?便所前?」

お兄さん「最終コーナー手前に20センチぐらいの深さの水溜があって
それが減れば、走行可とするのですが」との事。

それならばと、タイヤエア圧を3Kに。
「ハードウェットの71RSってどう?」を楽しみに。


結果、14:00枠は走行可。



コース上には、様子見走行で、5分ぐらいでピットに戻る方もいましたが。

雨量も減ってきたので、面白そうな二台を発見!




楽しかったので、ピットに戻ってきて赤い車の方のところに行ったら
外人さんでした。
日本人の女性が同行していたので、言葉の壁は無かったですが
スイフトのキャンバーに驚かれてました(ソコ?)


水溜ないところと、溜まっているところの差が激しいですが、一応ね。



これ以上、アタックすると、本当にスピンやコースアウトしそうだから
先週に引き続き
「くまち先生の喋りを、マスター」チャレンジ。

頭に余裕がないんでしょうね。

喋り続けると、ミスが続出。



最終枠は空が晴れて、突然近くの人などが集まって車が倍増しました。

まあ、3枠走るとガソリンギリだし、帰宅する事にしました。

71RS
練習には、コスパも良いし、減りも少ないし最高です。
Posted at 2020/06/28 22:38:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記
2020年06月21日 イイね!

白いNDの方にはナイショ

白いNDの方にはナイショ











涙なみだの物語

早速、アイドラーズ第三戦に向けて練習しようと思ったら。

どこぞのNDさんが、富士レーシングコースで9秒台!!

しかも、まだまだ詰める余地あるとか??



それならば、筑波で「転がり抵抗少ないんじゃない?」と
思った、このタイヤを新品投入して挑みました。



まあ、結果見事撃沈でした(泣)



言い訳は、動画の後で。



なんと、12秒フラットがやっと。
やっぱりあの人、頭のネジ足りないのかな?

100Rなんて、アクセル踏みっぱでも、舵角で減速してしまう。ラインが悪いのでしょうね。


最高速も、期待に反してベストラップでも180Kジャスト。


転がり抵抗減を狙ったのに、レーシングコースではエア圧上がらない事を、すっかり忘れていてフロントタイヤが軽くない。


一番色々な方が居る枠でして。

ストレート速いから、スイフトと同じブレーキポイントは無理~
と思ったら、見事過ぎるほど真っすぐに。



皆さん、30分走らないんだよね。

だから、アウトラップとかは沢山居て楽しめます。




この日、もう3秒も違うとなると望み無しなので
次のNS-4 Cは止めにします。


小富士に移動してストレス発散してきましたが、
小富士編は別ブログです。
Posted at 2020/06/21 20:26:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記
2020年06月09日 イイね!

自称仕事人間

自称仕事人間これ食べに










仲良し三人





なわけないね。

目的は、コレでした。




1週間前に、降ろした新品。
その日二枠走っても、まだバリ山




まあ、3台ともタイヤ垂れ垂れなのに走り続けるおバカさんだから仕方ない。



とか、

カッコいい人達は、綺麗に。



一応、仲間にコース内で会わないうちがチャンスと



さあ、今週末はレースです。

普段から走っているから、特別な練習はないけど、そう言えばこのところ 「ビー」の期間に、AR-1を大量に消費してました。

本番、久々のA052に対応できるでしょうか?
リアは間に合わず、雨でも71-RSです。サイズは選べますが。
Posted at 2020/06/09 23:24:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記

プロフィール

「@kame@103kg SUGO 3時間の時はkameさんと焼肉食べた事が1番の思い出です。一日中走るってスイフトでは初めてですw」
何シテル?   11/23 17:52
キン@Gです。 (ハンドル名、爺の漢字が書けないのでパクッてGにしました) 過去を振り返っても仕方ないので、過去の話は省略としました。 とにかく、サー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

JAF筑波サーキットトライアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 15:29:36
1番の意味あるんですか? 2位じゃダメですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 21:41:53
TAKUMIモーターオイル/AKTジャパン X-TREME 0W-40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 08:40:07

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ じいちゃんマテマテ号3 (スズキ スイフトスポーツ)
じいちゃんマテマテ2号からエンジンとチューニングパーツを引き継いだ3号です。
マツダ デミオ マツダ デミオ
買い物車と思って購入しました。内装でなんとかエディションを選びました。 ところが良い意味 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
当時、このサイズで1.6Lが少なかったので。
スズキ スイフトスポーツ じいちゃんマテマテ号2 (スズキ スイフトスポーツ)
じいちゃんマテマテ号が、二度目の大きなクラッシュにより、車体番号や、ナンバーや、ボディー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation