年末年始、幸いにして家族から与えたれたミッションは
「お飾り付け」と「娘と孫の帰省送り迎え」だけでした。
かなりたっぷり時間はあるし、サーキットはお休みだし
カートエンジンのメンテは終わってしまったし、とはっきり言うと
「暇」なので、普段無縁の「車パーツ屋さんめぐり」をしてみる事に
しました。
実は、車パーツ屋さんは、ほとんど縁がありませんでした。
工具は、ファクトリーギアさんが、仕事の上でも常連なので
仕事用の工具買うフリして、カート用工具をいつも買ってました。
しかし、カート用品は車パーツ屋さんでは全く売ってないので
御殿場のコース内にあるショップで買ってました。
幸い(実は
初めて出会った方が、例外的存在だと後で
解ったので、不幸だったかも?(笑))と、地元でサーキット用に
オイル交換をお願いした店。が特別で、これから書く方のタイプが
大多数だと後で思い知る事となる。
と、言う事で、敷居が低い「スーパーオートバックス」から。
ここは、神奈川でも売上上位店らしく、1月1日以外はすべて営業してます。
車も売ってます。
なんか、すごいらしいベンチもあります。
さすが、大手の専門ショップ。なんでもあります。ECUもヘルメットや
レーシングスーツも。
と、言う事で寄ってみると。
流石にお客さんも沢山入って混んでました。
シートコーナーだけでも、座って試せるレカロが8台。展示は更に10台程度。
店員は、各コーナー毎に専門がわかれているようで(メーカーからの派遣?)
「取り付けってどのぐらい待ちます?」と聞くと、レジで会計して順番待ち件
発行しますから?今の待ち時間見てきましょうか?
との事。流れ作業だな。
たぶん、取り付けはしてくれるんだろうけど、シートベルトを補強してつけるのか、
簡易につけるのかも質問されなかった。工賃も「シートベルト取り付け料金別」
とだけ書かれていて、「合計で**円です」と言う説明だけだった。
なんでも、揃っているけど、店の方をしっかりコミュニケーショとって買うと
言う雰囲気ではなかった。
次に、対抗(我が家から徒歩1分)のイエローハット。
実は、アクアのカーナビはここで付けてもらった。
待ち時間中に家に帰れるからね。
ここは、シートベルトは取り寄せで、普段在庫してないと事で
ボツ。タイヤの話もしたけど、何故かスタッドレスに話をすり替えられた
感じで、スポーツ系でないとわかり出直します。とわかれた。
今度は、いわゆる「本格派?チューニングショップ」に飛び込み。
どうも、常連客らしい、方が数名テーブルを専有。
対応してくれた、若い店の方は物腰も低く、客商売と
言う感じで少し安心。
しかし、常連の方は誰も席を空けてくれない。
皆、黙って黙々と自動車雑誌かカタログを読んでいる。
(騒がしい自分や、
この人とは、全く違う雰囲気。
この店員さんに、12月からFSW-Sに走り初めた事。サーキットは
産まれ初めてと言う事。カート経験はあると言う事。
まだ、改造するレベルのタイムが出てないので、当面ノーマル
で練習するので、最低限の安全の為、4点シートベルトを付けたい。
もし、マッチするものがあれば、フロントタイヤだ変えたい。
と告げた。
流石、本物の?チューニングショップ。「車を見せて下さい」
と、駐車場へ。
気がつけば、さっき店に居た方たちの車が沢山置いてある。
どれも、一見して「俺のとは違う」オーラが出てた。
店員さん「フロントタイヤ、もう駄目ですね。これは、タイヤとサスを
変えた方が良いですよ。」
俺「いくらぐらいかかります?」
店員さん「だいたい35~40万です」
俺「え?そんなに?やっぱりタイヤだけで良いです。」
(店内に居た常連の目線を、感じつつ)
店員さん「当店でも、走行会とかやってますから参加
しませんか?ライセンス不要ですから。
(見渡す限り、同レベルで走れそうな車はない。どうして
ナンバー取れるの?と思うような車ばかり。その彼らが
ニヤニヤ)
俺「色々チューンしてもらうと、お金かかりますよね?」
店員さん「ちょうど、来年からデモカー変えるので、店の前にある
デモカーこれから売りに出す予定なんですが、こちらの方が安く
すみますよ」との事。
なんか見た事ある車。お友達の、
この人と同じクルマ(たぶん、赤いHだった事は間違いなし)
なんか、エンジンも相当パワーがあるらしいけど。
大きな羽根がついている分、目立っている。
常連さんの、無言で終始ニアニアに違和感を感じて、店員さんは
とっても感じ良いので、残念だけどサヨナラ。
いや~、沼津が横浜から30分の距離だったら。と再認識したことと
沼津の某店が特殊だと言う事を認識した、2012年最後の日でした。
あ、
この人ならば、「横浜沼津間って30分でしょ?」
と、間違いなくおっしゃるだろうけど、渋滞はどんな速度で走れる車と腕が
あっても、抜けれませんから!
1月3日、帰りは、渋滞40~50Kは覚悟している悲しいい浜っ子でした。