11月、12月は走行できるサーキットが少ないと聞いてましたが
11月9日は、所要で1か月半前から予約しておいたのに。
かんたさんから、TC1000で走行会があるよ。
とお誘い頂いたときにも、上の予定があったので残念ながらお断り。
TC1000走行会の、三日前の事でした。
なにげに、走行会のHPみたら、運悪く「あと残り枠だけ受付可」が
目に入ってしまった。
もう、見てしまったら、居てもたってもいられない。
ダメ元で、主催者に直接メールして「4グループにスイフトが沢山
いますが、半数近く知り合いで、自分は初走行なのでメタメタに
なって凹んでいれば、皆さんを盛り上げる事ができます」
と、強烈なアピールの甲斐があってか、「特別ゼッケンにして4グループに
組み込みます。
と、快諾が!
即振込、参加決定。
別の用事は、決着してなかったけど、なんとかなるさ。
と、前回TC2000に行ったときは、金曜から前泊したんだった!
スズオタさんが、「用賀パーキングに5:00集合」とのメッセージを
見たときには、目を疑った。
早くて5時起きかと。
ここまで、色々な方に迷惑かけたり協力いただいたりしたので
ここは、根性で4時起き(目覚ましは4:10)にチャレンジ。
寝ぼけ眼で、前日朝の着換えと社内で食べる朝食を用意しておいたので
起きて20分で、自宅を出た。
やっとの思いで、用賀についたら、だれもいない?
すると、kanさんが!
なんと、朝のウォーミングアップで厚木往復してきたそうです。
流石、気合が違う(一部嘘)
最後に来た、スズオタさんが、一番普通の顔してる。
さあ、筑波に向けて出発。
自分と、kanさんは、寝ぼけながらの左側のろのろ運転。
スズオタさんを見失なわないように、注意しならも社内で
朝食を頂いてました。
筑波につくと、すでに何台かのスイフトが。
全部で92台は、なかなかの盛り上がり。
さあ、初めてのコース、ワクワクだけど
リアのZ2皮むきだという事を忘れないように1枠目は
抑えて走りました。
二枠目は、もう熱も入ったので、気合入れて攻めるも
0.1しかUPしない?
kanさんは、1枠目からすでに43秒台なのに!!
しかも、彼も今日が初走行。
(この時、すでに、フロントにZ2投入決定)
こりゃ、上手な方の後ろで学ぶ事に、決めた!
後ろをとれたら、見失わないようにするのは日ごろの電車のお蔭。
まずは、監督かんたさん。
かんたさんの後ろは、大人気。
コーナーリングマシンのかんたさんの後ろキープは難儀だけど
かんたさんが、終わったタイヤで走ってくれた(後で知ったけど)お蔭で
ついては、いけた。
午後には、タイヤ替えただけで、軍団TOPタイムは流石です。
でも、イマイチなっとくがいかない。
ここで昼休み。
モナーク行くも、食事中も頭の中は、エア圧上げたいと思いだしたら
食わずにピット行きたくなっていた(汗)
午後、1本目。
当然、大好調のkanさんの後ろ狙い。
(助手席ウィンドを開けてしまった為、風の音がうるさいです)
う~~ん。ドンドンタイムが上がっていく。今日のBEST更新。
次のラップで、43秒台入れるか!!と気合がピークに。
なんと!!
kanさん、不明のペースダウン。
(あとで、知ったけどタイヤがたれたそうです)
あ~あ。
最後の枠にかけるも、霧雨で路面が悪化し、タイムは狙えない。
(まわりにグラベル行の方が増えている)
結果は。
総合も、真ん中以下。
スイフト仲間でも、真ん中。
まだまだ、修行が足りませんでした。
参加賞で、これもらいました。
早起きできるようになれば、こんなところまで「泊まり無し」で
これちゃうんですね。
帰りの大渋滞には、かなりやられたけど、「土曜の男」なので
日曜のダラダラで復活
(それでも、日曜は全タイヤ外して、アライメント調整して、次回には備えました)
ライフスタイル変えられるかな?<無理
Posted at 2013/11/10 21:49:46 | |
トラックバック(0) |
走行会 | 日記