タイヤの使用計画がザルだったので、雨じゃないとタイヤ減り過ぎて
しまうので雨狙いでした。
路面がちょっと湿るぐらいだと、雨バッチリのTypeAがすぐにゴム終わる
のでタイヤも私としては珍しく、4セットも持参してます。
(タイトル写真のクルマの横で、気合を見て下さい)
ところが!!
カオス枠を楽しむとか、雨がどうとか。
そんなの関係ねぇ。って楽しいできごとが。
こちらの写真の右上に小さく写っている白いクルマ。
画像処理で特捜並みに拡大してみました。
なんと、カオス枠を、チェッカーまで前後入れ替わりながら遊びました。
走行後にすぐに、クルマのところに行ってお話したのは自然の流れ。
アイドラーズでのレース仲間か、小富士軍団か、チバーズの一部と
知り合い以外では、接近しなし、カオス枠で他車を抜く時、同時に引ける人
でないと、こんな遊びできないよ。と話に行きました。
この方は、袖ヶ浦のライセンス走行枠の逆側で、フォーミュラーを乗って
いるとの事。この86はショップからの借り物とか?(後ほど真相解明)
自分も、路面も乾いてきそうだし、折角持ってきた4本のタイヤを
使うべく午後なのに3枠しかない貴重な第2枠を捨ててジャッキアップ。
アウチ!!
雨予報を見て、235の17インチを積んだつもりが!
すでに剥離させて、新品履かせる予定のタイヤを積んでしまったようです(泣)
やむを得ず、くまちさんから「ホイールのオマケ」で頂いたZ3 205に
まだ頑張ってもらいます。
リアも横溝無しの71RSに続投(本当は、茂木用A052参上のハズ)
3枠目
相手の素性もわかったし、カオスメンバーは雨の為かほぼ帰宅されてしまいました。なんと、コース上は3台だけになりました。
リアのグリップが落ちたので、剥離かな?と思って、距離を取り一人で前後にクルマが居ないのを確認して、攻めてみると!
3コーナーでも、5コーナーでもタコ踊り。
しかし、グリップ落ちたけど剥離はなさそう。
ここから最後(チェッカー前に走行止めました)まで
リアに無理させない意識で走るも、やはりイッキに0.5秒は落ちました。
でも、このライン行けるかも?と次回に期待です。
今年のGWは、遠征もなく、サーキットも3回だけと「並」の
〆になりました。
追伸、
後ほど解明は、帰りがけに名刺を持ってこられて
「レンタル?フォーミュラー?」をされている
会社の社長さんでした。ショップのクルマは
たぶんご自身の会社の事かな?
アイドラーズのフォーミュラークラスにも
3台ぐらい参戦しているそうなのですが、
銀スイフトは似たのが沢山いるので見分けつくかな?
Posted at 2022/05/08 19:46:41 | |
トラックバック(0) |
練習走行 | 日記