
昨日ハセ・プロさんでドデカイリップを取り付けていただいた後、その足で某所Bへ。
リップを見るなり
「なんですか、コレ??こんなの見たことないです!」
とF店長の第一声。
なかなかネタとしては食いつきがいいようです>リップ orz。
雑談を終えSABへ・・・(なんか今週は毎日行ってる気がします。。)
5mmのホイールスペーサーを購入。
帰宅して作業開始、まずは車高調の前後減衰力の調整から。
フロントは、ハンドルをいっぱいに切った状態でジャッキアップすれば調整用のダイアルへかんたんにアクセスできましたが、逆に簡単そうに思えてたリアのほうがてこずりました。
トランク内、内装を剥がしてアクセスしなければならないのですが、内装を固定しているプラのピンがけっこう固く、しかもトランク内は手元が暗くて、へんな姿勢(トランクに乗っかるような)での作業だったのでかなり疲れました。
調整後、ぐるっと一回りして異常がないのを確認してから、次はリアタイヤにスペーサーをかませました。
車高調を導入し少しローダウンされた結果、小っさく見えていたホイールが少しマシに見えるようにはなりました。
が、フロントはけっこうボディ幅ギリギリ状態なのに、リアはなんとなく奥に引っ込んだ状態で「貧相やな~」と。
で、5mm幅のアルミスペーサーをかませてトレッドを調整、静止状態でもボディ幅内に収まっていますので、特に問題は出ないでしょう。
あとは年末年始付近にやってくる大モノと、3ヶ月待ちの商品など等がはやくやってくるのを心待ちにする日々です。
年内に全部そろうかな~??
(写真はハセ・プロさんで製造・販売されている「貼るリアルカーボン」(正式名:マジカルカーボン携帯電話用)を貼っつけたマイ携帯。シルバーカーボンの質感がなかなかです。昨日一緒に買いました。)
Posted at 2005/12/11 21:21:56 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記