
・・・いや、紙の上に出してストローで鼻から吸い込んでるわけj(略
むかーしアコードワゴンに乗っていたころ、この手の商品がよく出回っていて、実際に使ってました。
たしかにエンジン音が静かになったり、回転が滑らかになったりしたので、自分的にはけっこう「アリ」なものだと思ってます。
で、また同じようなブツを入れてみました。
PTFEとセラミックのパウダーだそうです。このマドラーもいっしょに送られてきました(笑)。
なにしろ安価でしたのでその効果にはあまり期待していませんでしたが。
エンジンはもちろん、ATFやデフ、ミッションオイルにも添加できるそうです。
デフは体感不可能でしょうから、エンジンとATFに入れてみました。
エンジンへは写真のFINA FIRSTがSABで安売りされていたので購入、これとシャカシャカshakeして添加したのでかんたんでしたが、ATFは難儀しました。
1mほどのチューブとオイル差しを購入、これでATFを吸い上げて
粉を混ぜてから戻そう・・・と企んでいましたが、ATFの粘度が高すぎてオイル差しまで届かず、、、。_| ̄|○ガクッ
結局紙の上に必要な粉を広げ、ATF用のディップスティックになすりつけては差しこみ、抜いてはなすり・・・を20回ほど(爆)行って入れました(笑)
エンジンよりむしろATがよりスムーズになったのが不思議。
Dレンジで4→3速へ自動でシフトダウンする際、たまに「コン!」
と大きなショックを伴っていたのですが、それがなくなりました。
先日のATF交換+強化剤投入でほんの少しショックは和らいでいたのですが消えはしませんでしたので、「機械的なモノなのかな・・・」と思っていましたが、この粉投入で発生すらしなくなったのには驚きでした。
今回エンジンオイルは1,500km走行した状態での投入でしたので、次回オイル交換時にはもっと体感できるのかしら・・・とほんのり期待してます(^▽^笑)。
PS;先日取り付けたハブリング、めちゃ効果アリ、で高速域のハンドルブレがまったくなくなりました。
ケチらず最初から付けておけばよかったです・・・1個525円なのに(爆
Posted at 2006/10/09 19:05:41 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記