• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅうと.のブログ一覧

2006年10月09日 イイね!

++あやしい粉++長文++

++あやしい粉++長文++・・・いや、紙の上に出してストローで鼻から吸い込んでるわけj(略

むかーしアコードワゴンに乗っていたころ、この手の商品がよく出回っていて、実際に使ってました。
たしかにエンジン音が静かになったり、回転が滑らかになったりしたので、自分的にはけっこう「アリ」なものだと思ってます。

で、また同じようなブツを入れてみました。

PTFEとセラミックのパウダーだそうです。このマドラーもいっしょに送られてきました(笑)。

なにしろ安価でしたのでその効果にはあまり期待していませんでしたが。

エンジンはもちろん、ATFやデフ、ミッションオイルにも添加できるそうです。
デフは体感不可能でしょうから、エンジンとATFに入れてみました。

エンジンへは写真のFINA FIRSTがSABで安売りされていたので購入、これとシャカシャカshakeして添加したのでかんたんでしたが、ATFは難儀しました。

1mほどのチューブとオイル差しを購入、これでATFを吸い上げて
粉を混ぜてから戻そう・・・と企んでいましたが、ATFの粘度が高すぎてオイル差しまで届かず、、、。_| ̄|○ガクッ

結局紙の上に必要な粉を広げ、ATF用のディップスティックになすりつけては差しこみ、抜いてはなすり・・・を20回ほど(爆)行って入れました(笑)

エンジンよりむしろATがよりスムーズになったのが不思議。
Dレンジで4→3速へ自動でシフトダウンする際、たまに「コン!」
と大きなショックを伴っていたのですが、それがなくなりました。

先日のATF交換+強化剤投入でほんの少しショックは和らいでいたのですが消えはしませんでしたので、「機械的なモノなのかな・・・」と思っていましたが、この粉投入で発生すらしなくなったのには驚きでした。

今回エンジンオイルは1,500km走行した状態での投入でしたので、次回オイル交換時にはもっと体感できるのかしら・・・とほんのり期待してます(^▽^笑)。

PS;先日取り付けたハブリング、めちゃ効果アリ、で高速域のハンドルブレがまったくなくなりました。
ケチらず最初から付けておけばよかったです・・・1個525円なのに(爆

 
Posted at 2006/10/09 19:05:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2006年10月08日 イイね!

++ぐらぐら++

++ぐらぐら++HIDフォグ(スポットとも言う;笑)左側の取り付け部分が緩んでぐらぐらになっていたため、バックサイドさんで増締をめしていただきました。

…ただ、走行中悪路に差し掛かると、緩んでいなくてもランプユニット自体がかなり振れていたため、その対策も無理をいって作業していただいています。


この対策は自分でもかなりトライしましたが、ことごとく失敗、、。
バンパー換装後からずっとの懸案でした。


あぁ…うまくいって~!


追記;      _| ̄|○ガクッ....道のりは遠いです、、、。
Posted at 2006/10/08 19:11:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | モブログ
2006年10月04日 イイね!

++タイヤローテーションとハブリングとチッ素ガス++

++タイヤローテーションとハブリングとチッ素ガス++5月に現行ホイールとタイヤに換装してから5,000kmを超えたので、オートバックスゴールド会員特典を利用して無料でローテーションを行いました。

ついでに先日同店で注文・購入していたレイズ製ハブリングも装着。
ぬうわkm/hを超えると結構なブレがステアリングに伝わってきていたため、他の方のパーツレビューを見ても「装着必須」のように書かれていたハブリングをつけてみました。
高速域でないと体感できないので、効果の程は本日は試せず・・・。
これでもダメだとロックナットの換装を考えないといけないのかなぁ、、、?

で、またまたそのついでにタイヤへチッ素ガスを充填。

「空気中の75%はチッ素なんだから、変わらないよ」
とも聞きますが、その逆に
「乗り心地が良くなった」
って意見も聞かれますので試しに・・・と入れてみました。
空気圧も減少しにくい、ってことなので35扁平を履いているマイレガにはぴったりかも?

たしかに鋭いショックの角を丸めてくれているような感触もあり、
あながちプラシーボでもなさそうな気も。

ちょっとした添加剤も週末から昨日にかけて使ってみましたが、その内容はまた次回にでも。



PS;今日もSAB高槻はレガシィが多く、D型BLのtuned by STI(しかもリーガルブルー)がピットに・・・実車を見たのは初めて(笑)
そのとなりは・・・ベントレー??
Posted at 2006/10/04 23:13:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2006年10月01日 イイね!

++KLC京都嵐山高雄オフ++

++KLC京都嵐山高雄オフ++昨日は朝から嵐山高雄パークウェイへ。
2ヶ月ぶりのKLCオフでした。

会場到着時、先週空冷VW車で埋めつくされていた菖蒲谷駐車場には1台のクルマも停まっておらずすこし不思議な気分でした。

誰もいなくてヒマなのでマイレガの写真を撮っていると・・・
(写真はコチラ)

と、そこへ怒涛の砂煙とともにKYOれが号と、その砂煙を間近で被るmasao@BP号(笑)が登場。
あまりの砂煙でその様子を写真に撮ることを忘れてしまいました・・・残念(><)

オフ自体は終始まったりモードで、1周年オフの時のように試乗会になることもなく。
じゃんけん大会では「リンドバーグ1,000円分スタンプカード」をゲット。
持参したアノ商品が、あんなに火花を散らしていただけるとは思ってませんでしたので、次回オフにも持参しようと決意(笑)

2次会では久々の「お好みジャンボ」へ。
ひさびさに食べましたが、やはりおいしかったです。
食べ終わって解散したのが・・・・まだ19時。

前回ブログの写真を見てスイッチの入っていたmasaoさんと「京はやしや」へ甘味でぇとです(笑)

時間が遅かったこともあり店内は6~7割ぐらいのお客さんでしたが、野郎3人組で食べにきているグループが2組もいたり、と仲間がいてくれて心強かったです(爆



masaoさんもこの「特製あんみつ」にはいたく気に入っていただけたようで、お連れした甲斐がありました。

・・・帰り際に「クルマのカギがない・・・!」と青ざめられていましたが、助手席とセンターコンソールの間に落ちていたのは「デフォルト」、もしくは「仕様」なのでしょう(核爆

さて、次のオフはおなかを空かせてがっつりいきます(○゜ε^○)
Posted at 2006/10/01 20:12:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2006年09月26日 イイね!

++VW AUTUMN++

++VW AUTUMN++次週のKLCオフに先立ち、下見も兼ねて・・・ということでプレオフ(コソミともいう;笑)に参加してきました。

嵐山高雄パークウェイにある最大のパーキング、菖蒲谷駐車場から溢れかえる空冷VWの群れに圧倒されます。

土に還りつつある(汗)車輌から新車か!?と見まごうばかりのコンディションのクルマまで、全国から350台余も集結したそうです。

とくにタイプ2ワーゲンバンが発する「しあわせ~」なオーラには、ふらふらぁっと洗脳されてしまいそうなモノを感じてしまいました。
10年後ぐらいにセカンドカーとして手に入れられたら、、、とか真剣に考えたり。

その後はまだ満開にはほど遠いコスモス園で風に吹かれていたところ、名古屋在住なのにしょっちゅうお見かけする黒いレガな方ご夫婦と、いっしょに拉致&連行されてこられた現在代車使用中の方にバッタリ遭遇。

あまりの驚きに「きもちわるぅ~」を連発してスイマセンでした(^_^;)

絶景ポイントでトロッコ列車と最近再開された保津川下りの船が遭遇しているところ



を眺めたあとは嵐山側から降りて自然解散、


その後SAB四条にて絶版となっているはずの某ブツを4つも発見、KYOれがさんと2つずつシェアして買占め(笑)

お別れした後は単独でこれを食べてまいりました・・・



やはりおいしかった!!
Posted at 2006/09/26 02:07:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

フランスからやってきた「美魔女」号に悪戦苦闘→「甘い生活」へ移行中。 ※お友達登録は  「リアルでお会いした方」、  「コメント等のやりとりで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:アクセス解析
2011/02/02 23:33:22
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
21年ぶりのステーションワゴンで レッドボディ。 ターボディーゼルは19年ぶり。 超 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
そろそろいじりたいところも落ち着いてきました。 最近はもっぱら小物にはしってます(汗 ...
その他 その他 その他 その他
画像追加用です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation