日常的に使っている腕時計なんですが。
シチズンの電波ソーラー腕時計なんですけどね。
今年、充電残量が減って充電警告が出たんですね。
光発電なので電池交換は必要ないんですが、それなりに光の当たる環境にないと、内蔵の二次電池の充電残量が減って充電警告が出るんですよね。
使い方に変わりはないのに、充電残量警告が出たということは…。
恐らく、内蔵の二次電池の容量が低下したんだろうなと。
で、いつ買ったんだっけ? と思って調べたら2015年3月でした。(^^;
ということは、今年で買って10年ということですか。
10年も使えば二次電池の容量も低下するわな。
徐々にでも劣化していきますし。
うーん、そろそろ買い換えた方がいいかなあ。
でも、高いんだよなあ。
この腕時計の前のも、同じくシチズンの電波ソーラー腕時計なんですが、そちらは棚の置物になっていまして、光の当たる場所にはあるので、今も動き続けています。しかも、充電残量警告が出たことがないんですよね。たまに窓際に置いて明るい光に当てたりはしてるけど。
ちなみに、この時計の購入は2000年。
つまり、25年動き続けていることになります。ただし、数回修理に出したことがあるんですけどね。それでも、十分凄いと思うけど。
東局専用機ですが、ほぼ受信に成功しているので、時間も正確で。
結構耐久性があるもので。
竜頭(りゅうず)の反応が微妙というか、過敏というか、そんなのになったりはあるけど。
ま、買い換えるにしても、来年だなあ。
Posted at 2025/11/13 21:55:54 | |
トラックバック(0) |
時計 | 趣味