
今日は休みを取っていまして、またしても、コスモスの撮影に行ってきました。
今日行ったのは和歌山県橋本市の万葉の里という所。
初めて行ったんですけどね。
タイトルの写真は万葉の里の駐車場の看板。
駐車場自体は見た感じただの空き地。(^^;
舗装も何も無し。土のまま。
その駐車場内にあった看板。
歩いてすぐの距離ですけどね。
で、行ってみたんですが、残念ながら花ももう終わりの時期でした。(^^;
満開が過ぎているのは分かっていたんですが、まだある程度はあるかなと思ってたんですよね。
ですが、花は時期のものなので、初めての場所だと少し時期を外すと駄目ですね。
その代わり、平日だったからか、誰も居ませんでした。
事実上の貸し切り状態です。
これで花が満開だったらいうことなしでしたが。
そう都合よくはいきませんね。
また来年かな。
花の咲き具合はこんな感じ。

もう終わりといった感じ。
咲いてる花自体は綺麗ですけどね。
離れた所から現場を見るとこんな感じ。

赤い丸の中がコスモス畑ですが、あんまり花が咲いてる風には見えないですね。
さすがにこれで終わるのは虚しいので、同じく和歌山県の「
和歌山県植物公園 緑花センター」に移動。
ここにもコスモスがあることは知っていたので。
中に入ってジョウビタキの鳴き声を確認。(^^)
鳥の鳴き声を聞くとどうしても、そちらに意識が行ってしまうわけで。
先日から家の裏からでも鳴き声は聞いてたので、大体、地元周辺地域にはもう来てるみたいです。

ジョウビタキのオスです。
ちなみに、この施設内を見て回っている間も、ちょこちょこジョウビタキの鳴き声が聞こえていたので、多分、同じ個体でしょうね。
花壇の3カ所に植えられていたみたいですが、その内の1カ所は撤去(?)され始めていました。
まだ花は咲いてますが、左側奥の花壇は株が抜かれてしまっています。
そこにもコスモスが植えられていたみたい。というか、抜かれた株がそのまま置かれていましたので。ちょうど、撤収作業を始めたところだったようで。
もう1カ所の花壇にも植えられていまして、初めて見た薄黄色の花のコスモスを撮影。
普通によく見る白とかピンク系の花は割愛。
この後、場内をある程度見て回りまして、途中で見かけたのがアオダイショウ。

多分、アオダイショウであってると思うけど。
いずれにしても、ヘビですね。
マムシだと危険ですが。毒がありますので。
コスモスはもう時期が終わりみたいなので、また来年ですねえ。
というわけで、退散しました。
鳥の撮影は見かけた分に関しては一応撮ったことは撮ったんですけどね。
モズとハクセキレイ。それだけ。
一番よく写っていたのがジョウビタキで。
今回も花の撮影が目的でしたので、レンズはシグマの18-250mmです。
カメラ本体は今回はK-3IIを使いました。
というのも、動画撮影のテストも兼ねていたので。
液晶画面フードの取り付け器具とかの使い勝手の検証をしていたんですよね。
なんとか使えそうというところで、やれやれではあります。
今度は野鳥撮影に行こうかな。
Posted at 2025/10/27 21:00:35 | |
トラックバック(0) |
植物 | 旅行/地域