
今日は急遽予定を変更して河口の方へ。
つまり、野山系の鳥ではなく、水鳥狙いということです。
久々でした。
タイトルの写真は多分イソシギ。飛んでいるところを撮るのは難しいです。
今日はそれなりに色々と撮れました。
これは多分シロチドリ。
ピントはいまいちだけど。なんせ、飛んでるのを狙うのは難しいので。

このシギ・チドリ類が飛んで移動するのって、結構速いんですよ。
シギ類の団体さんなんですが。

クサシギの冬羽のような気もするんですが。
ピントもいまいちだし、特徴も掴みにくいので間違ってるかも。
名前が分からない。ダイゼン(冬羽)が一番それっぽい感じ。
ダイゼンであってるように思うけど、どうだろう。
ユリカモメとかウミネコとかがたくさん居ましたけど、沖の方を注意深く探してみると…。
カンムリカイツブリが居ました。かなり遠くて、写りは厳しい。(^^;

確認出来ただけで三羽くらい居たかな。
個人的に珍しいと思ったのがスズガモ。

メスですね。
何故か単独で一羽だけで飛んできました。仲間は居なかったんだろうか。
他にいたのはヒドリガモくらい。
色々と撮影している最中。時々ミサゴが飛んでいきました。

多分、時間を空けて三羽くらい通過したと思う。
その内、一羽が遠いところで水面にダイブしたんですよ。
肝心な瞬間は撮影出来なかったんですけど。
狩りに失敗したような感じだったんですが、飛んでるのを一応写してみると。

足に何か掴んでいるような感じなので、魚を獲るのに成功したみたい。
他に撮影したのはイソヒヨドリのメス、スズメ、ムクドリ、カワラヒワ(多分)、ハクセキレイ。
ユリカモメ、ウミネコ、カワウ、こんなところかな。
今日は500mmのレンズを持ち出したんですが、それでも遠すぎ。
最初はいつもの300mmで撮影してたんですが、遠すぎるということで、途中から500mmのレンズに交換。
それでも沖の方に居るのを撮影するにはせめて1000mm級の望遠がほしいところ。
野山の林道とかと違って、海は広過ぎるのだよ。(^^)
Posted at 2025/11/16 21:02:36 | |
トラックバック(0) |
鳥 | 趣味