昨日はインコが卵を産んだ事を急遽書いたために、予定を変更してしまったので、今日書こう。鈴鹿サーキットに来る客となれば、ある程度は車に興味があるのは間違いないでしょう。車に興味のない人がサーキットに遊びに来る事は基本的にないでしょうから。となると、その他一般の車所有者とは傾向が違ってきても不思議ではないですね。シビックハイブリッドと外で遭遇する事は滅多にないのだけど、これまで遭遇した印象では年配の人が多かった。見た感じ50~60歳代以上かな。そもそも、セダンに乗っている人自体が年齢層が高いと思うので、まあ、そんなもんかとも思わなくもない。トヨタだとカローラ(セダン)とかプレミオとかアリオンとかかな。年配の人(男性)が多いよね。まあ、プリウスにしても、SAIにしても、年齢層が高いですけどね。インサイトになると、若い人も見るようになるのだけど、年配の人もいる。中間の40歳代あたりが少ないような気がするのだけど、この辺の客層はミニバンに乗っているのかもしれないですね。フィットになると、それこそ、老若男女関係なし。ライフもそれに近いかな。CR-Zも若い人か年配の人か、両極端に分かれてる気がする。まあ、子育て真っ最中のファミリーカーとしてCR-Zという選択肢は苦しいわな。フリード系になると、年齢層は関係ない感じですが、年配の人は若干少ない気もする。外で見かけた印象だけで書いてますから、統計を調べたわけでもなんでもないんですが、中らずと雖も遠からず、かな。やっぱり、客層が若い感じなのはコンパクトカーとミニバンでしょうか。でも、トヨタだと全体的に年齢層が高めな気がするんですよね。なんでかな。