• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月12日

電池の減りが早い?

朝と晩、最寄り駅までの通勤に車を使っているわけですが、どうもIMAバッテリーの減りが早い気がする。
暖房が悪い気もするのですが。
多いと1往復(つまり1日)の間に1回、充電モードに陥る。
2日に1回の時もある。

去年と状況が違うので比較が出来ないのですがね。

もうしばらくしたら、モーター走行テストをして電池の容量を調べてみようかなあ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/12 22:45:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

気持ちいいじゃない!!
SNJ_Uさん

スティングレーさん3周年記念🎂
㈱ヤスさん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2012年12月13日 9:38
僕の固体だけなのか、他のシビハイもそうなのかわかりませんが、寒くなると運転していて「ん?」という事がよくあります。バッテリーの減りが早くなりますし燃費も・・・、
コメントへの返答
2012年12月13日 22:24
ニッケル水素電池の特性上、低温下では性能が低下するので、ある程度は致し方ないかなとは思うんですけどね。
当然、燃費も悪くなりますね。
2012年12月13日 10:23
詳しいことはお伝えできません(-.-)
詳しくはネットで「電池」「容量」「低温」のキーワードを打ち込んで、お調べください。
スイマセン(; ̄ー ̄A
コメントへの返答
2012年12月13日 22:27
上にも書いたけど、低温下では性能が低下するから仕方がないかな、と。

そこへ持ってきて、チョイ乗りに毛が生えたくらいの走行距離なので、回生がほとんどないんです。
アシストはするけど、発電しないので、より一層条件が悪い。
回生が作動する頃には、到着間近という。
2012年12月13日 19:21

うわぁ
色々ヒミツ?があるんだねぇ~ヾ(*ΦωΦ)ノ
コメントへの返答
2012年12月13日 22:34
ハイブリッドは寒さに弱いのです。
秘密にしなくてもいいと思うけど。

CX-5に乗った時の営業マンがまあよく喋る人で、デミオもハイブリッド化するかも、てな話をしてましたよ。次のモデルチェンジの時かな。

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation