
えーっと、その前に。(^^;
明日予定していた「大阪南港野鳥園」行きは延期です。
タイトルを見てもらえると分かりますが、私のシビックハイブリッドのIMA警告灯が点灯した為、本日入院となりました。
で、代車は新型フィット(13G)だったりします。(^^)
さすがに代車で遠出するのは憚られるので、延期というわけです。
まさか買ったばかりのカメラでの本番撮影がIMA警告灯の点灯とは…。(T_T)
まだ簡単なテスト撮影しかしてないのに。
購入から3年弱、走行距離52000km弱という状況で、今朝、出勤途中でIMA警告灯が点灯。
まあ、この何日か、通勤の往復(片道15km程度)で必ず1回下方修正が入るので、さすがにこれはおかしいよなあ、と思いはじめていたところでした。
明日は「大阪南港野鳥園」へ行く予定でしたので、その翌日の月曜日の祝日にモーター走行テストをして電池容量がどんなものか、調べようと考えていた矢先でした。
なんというタイミング。
そして、
IMAバッテリーの保証期間延長の措置が発表されたのは約1年前。
その件については自分でも書いてます。
本来の保証期間は「5年または10万km以内」ですが、「7年または16万km以内」に延長されています。
どちらにしても、私の車はまだ3年なので保証期間内ですが。
今日早速ディーラーに入庫。コンピューターをつないでの診断結果はIMAバッテリーの劣化。
こちらから何も言わなくても、IMAバッテリーの交換となりました。
しかし、今年の夏は冷房を使っていても、去年ほど下方修正・上方修正が頻発せず、少しましだったので、まさかこんなに急に劣化するとは思ってなかったなあ。
明らかにおかしい、と気付いてからIMA警告灯が点灯するまで一週間経ってないと思う。
ただ、IMA警告灯が点灯しても、特別に変な挙動をするわけでもなく、普通に走ってましたが。(^^;
帰り、ディーラーに到着する頃でも20km/L位はいってたよなあ。変な車。(^^)
ま、モーターアシストが少ないかなあ、という感じはあったけどね。
ここに至るまでにも徐々に劣化は進んでいたわけでしょうけど、年間平均20km/Lあったもんなあ。
車はIMAバッテリーの劣化進行→燃費悪化、私は燃費運転の上達→燃費向上。これらの差し引きが0だったんでしょうか。(^^;
んなわけないか。
それにしても、全然腹が立ってないんですよねえ。
むしろ、喜んでいたりします。
IMAバッテリーが新品になる、という嬉しさが圧倒的に勝っているもので。(^^)
新しいIMAバッテリーでの走りが楽しみ。
ブログ一覧 |
IMA | クルマ
Posted at
2013/10/12 20:25:03