• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月31日

可哀相なホシハジロ(急遽予定変更)

可哀相なホシハジロ(急遽予定変更) 今年の最後のネタくらいいい話で終わりたかったのですが、今日は急遽予定を変更します。

いつものように近くへ軽く野鳥撮影に行ったわけです。今日ね。
撮影場所にしても、新しい場所にも行ったりして、謎の鳥を二種類際撮影。
不鮮明で判別出来ないんですが、それでも、見たことないような、ということで楽しんでました。

他にはアヒルの居る池にも行ったら、キンクロハジロを見つけて、やったー、とばかりに喜んで撮影してました。
距離が遠く光線の具合がよくなかったので、写りはよくないですけどね。

アヒルも居て、その周りにはホシハジロも何羽か居ました。
その内、一羽のホシハジロが移動すると、その後ろにゴミのようなものが一緒について回るのです。
なんだこれは、と写真と動画の両方を撮影して確認してみると、タイトルのような写真が。
下の写真を見てもらえれば分かりますが、背中にまっすぐ後ろに伸びた一本の筋が見えると思います。


釣り糸(テグス?)と思われるものがホシハジロに引っかかっているらしく、その後ろの釣り糸がいっぱいからまったゴミがついて回っているのです。

ゴミの部分のアップ


この池には釣りしている人も確かに居ます。釣りをしていい池かどうかもという問題もありますが。

不要になって捨てたものかどうかは分からないですが、仮に捨てたものであるなら、話にもなりません。
家に持ち帰る事くらいは何も難しい事ではないはずです。

このホシハジロを助けたいとは思いますが、役所の鳥獣保護課とかも休みに入っているでしょうし。
どうしよう。
ブログ一覧 | | 趣味
Posted at 2013/12/31 18:49:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

117クーペへの思い
空のジュウザさん

WCR
ふじっこパパさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

この記事へのコメント

2013年12月31日 21:00
これは可哀想ですね > <

人の不注意で何の罪のない野鳥が犠牲になるなんて許せません。
なんとかしてあげたいのはヤマヤマですが、時期が時期だけに・・・困りましたね。

もう少し様子を見るしかないですね。

どうか、無事でありますように。
コメントへの返答
2013年12月31日 22:29
見ていて可哀相で…。

おかしな所に引っかかって、身動き自体が出来なくなったら、もっと悲惨な事になるので。

写真や動画を証拠資料として提出したりするのも別に構わないですが、それまで無事で居てくれる事を祈るのみです。
2013年12月31日 22:33
あえていいねを押しましたが、公園(?)の管理者の宿直に状況を伝えて見ると良いかもしれません。

あと、地元の新聞社か放送局に相談してみてください。
そちらからある程度のクラスの人に照会が行くと思うので。
コメントへの返答
2013年12月31日 22:40
明日、思い当たるところに電話でもしてみます。
この池は公園ではなく、灌漑用の溜め池だと思われるのですが、とりあえずは役所関連に当たるのがいいんでしょうね。

新聞社か放送局ですか。
反応があればいいかもしれないですね。
当たってみます。
自分が出演した事のある放送局もいいかな。
2013年12月31日 23:22
私もmiracleさんの意見に賛成です。

新聞社なら何かしら動きを取ってくれるかもしれませんし、その記事を読んだ人の中に協力者が現れるかもしれません。

こんなのもしアメリカならレスキューとか出動して助けてくれそうなのに。

たかが一羽の鳥でも、その鳥にしかない大切な命、
なんとかして紐を取り外してあげたいですね。

その前に、釣り人は、きちんと後始末をしてほしいですよね。

釣糸も開発してほしいです。
陸の上では、人間だけでなく動物に見やすい色で、水中では魚に目立たないような色に変わる糸。

開発したらできそうなのに。
コメントへの返答
2013年12月31日 23:29
なるほど。
とりあえずは明日連絡してみるしかないですね。

自然の摂理での生き死にはともかく、これは完全に人間が悪いでしょうから。

糸に関しては、自然に分解する糸にして欲しいです。
ナイロン製の糸はいつまでも残ります。
傷口の縫合用の糸みたいに吸収されるとか分解されるような糸だといいんですが。

技術的には開発出来ると思いますが、多分コスト等の問題なんだと思います。
2013年12月31日 23:36
煙草でも値上げしても買う人は買うんですから、釣糸も多少値段あげても買う人は買いますよ。

そのかわり、自然動物への危害が減るわけですから、それくらいの意識は持って当然ですよ。

獣医もわりと冷たいですよ、
自然界の生き物はそのまま放っておいたほうがいいとか。

コメントへの返答
2013年12月31日 23:45
家電メーカーとかでは透明のプラスチックのパッケージ等をトウモロコシなどを原料にしたバイオプラスチック(だったかな)にしたりしていますよね。
全部ではないにしても。
発泡スチロール使用量も減らしていってますし。
そういった技術開発は出来るんですから、他でもしてほしいですね。

獣医は冷たいですか…。
自然界の生き物はそうかもしれないですけど、人間の出したゴミはそうはいかないでしょうからね。

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation