
朝に簡単に書いたけど、もう一度書いてみます。
タイヤチェーンは昨年末、福岡県に行く計画を立てた時に念のためにと考えて購入したものでした。
どちらにしても、買わないといけないなあ、ということでもあったので、いいきっかけではありました。
そんなこんなで、今朝。
タイトルの写真がそうですが、大阪でこれだけ降るのはなかなかありません。
5cm程度積もってました。
うちの住宅地は山を削って作った場所なので、坂道が多く、実際、すぐ近くの坂道をタイヤを空転させながら登って来る車もありました。そんなにきつい坂道でもないんですけどね。
この状況からして、安全を考えるとタイヤチェーンを付けるのが無難という結論に。
買っておいたのは金属チェーンです。付けやすさを考えて、付けやすいものを選びました。
タイヤチェーン自体は付け方が分かれば比較的簡単に付けられたんですが、問題だったのはシビックハイブリッドのタイヤハウスが狭いということで。(^^;
車高も何もいじってませんが、狭いんです。
手をグーに握った手が縦に入りませんからね。
まあ、付けてしまえば滑ることもほとんど無く、普通に走れました。若干ガタガタしますが、仕方がないですね。
ただ、金属チェーンなので速度は出せません。40km/h位までで走りました。仕方がないです。
50km/h位が限度だったかな。
幸い、夜には道路の雪もほぼ溶け、降っていた雪もほぼ雨に。
これでもし雪が降り続いている状況だったら、タイヤチェーンを付けたまま帰っていたと思います。
帰りには外しましたからね。
でもまあ、役にたって良かった。
ブログ一覧 |
日常 | クルマ
Posted at
2014/02/14 23:52:03