• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月14日

シビックハイブリッドにタイヤチェーン装着で初めて走った

シビックハイブリッドにタイヤチェーン装着で初めて走った 朝に簡単に書いたけど、もう一度書いてみます。

タイヤチェーンは昨年末、福岡県に行く計画を立てた時に念のためにと考えて購入したものでした。
どちらにしても、買わないといけないなあ、ということでもあったので、いいきっかけではありました。

そんなこんなで、今朝。
タイトルの写真がそうですが、大阪でこれだけ降るのはなかなかありません。
5cm程度積もってました。
うちの住宅地は山を削って作った場所なので、坂道が多く、実際、すぐ近くの坂道をタイヤを空転させながら登って来る車もありました。そんなにきつい坂道でもないんですけどね。
この状況からして、安全を考えるとタイヤチェーンを付けるのが無難という結論に。

買っておいたのは金属チェーンです。付けやすさを考えて、付けやすいものを選びました。

タイヤチェーン自体は付け方が分かれば比較的簡単に付けられたんですが、問題だったのはシビックハイブリッドのタイヤハウスが狭いということで。(^^;
車高も何もいじってませんが、狭いんです。
手をグーに握った手が縦に入りませんからね。

まあ、付けてしまえば滑ることもほとんど無く、普通に走れました。若干ガタガタしますが、仕方がないですね。
ただ、金属チェーンなので速度は出せません。40km/h位までで走りました。仕方がないです。
50km/h位が限度だったかな。

幸い、夜には道路の雪もほぼ溶け、降っていた雪もほぼ雨に。
これでもし雪が降り続いている状況だったら、タイヤチェーンを付けたまま帰っていたと思います。
帰りには外しましたからね。

でもまあ、役にたって良かった。
ブログ一覧 | 日常 | クルマ
Posted at 2014/02/14 23:52:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ついに来ました。
ヒデノリさん

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2014年2月15日 1:44
こんばんは。

うちは大阪市内で古くからの住宅街なんですが、最大で5cmほど積もりました。
用事があって、昼前に車を出し通常タイヤでなんとか走行できましたが、チェーン買っておくんだった!って思いました。(非金属ですが^^;)

明日は最低気温予想が3度、予報は雨→曇なので朝も何とか凍結は免れるのではと思ってますが・・・(昼の仕事には影響ないかと^^;)
コメントへの返答
2014年2月15日 21:25
こんばんは。

大阪でもこういう事がありますから、やはりタイヤチェーンは準備しておかないと駄目ですね。

今日は凍結は大丈夫でしたね。

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation