
4月6日撮影分。
この日は「いきいきパークみさき(岬町多奈川地区多目的公園)」という所を教えてもらったので、どんな場所か興味があって行ってみました。
行ってみましたけど、グランドが真ん中にあって、公園をささやかに見渡せる展望台(といっても、高さは低い)とビオトープと調整池があるくらい。
敷地面積は広くて、その公園施設を取り囲むように太陽光発電の設備がずらーっと。
ビオトープはそばで見られるのかと思ったけど、見られなかった。(T_T)
調整池にはマガモのオスとメス(多分)が一羽ずつと、カイツブリが二羽いただけ。
展望台の所へ行ってみて、周囲でヒバリの鳴き声とか聞こえてたので、見かけた鳥を撮影してみました。
茶色の小鳥が何羽かで飛び上がったので、スズメかと思いましたが、ホオジロのメスみたい。
ここでの撮影は実質的にこれくらい。
仕方なく、前にトビを撮影した道の駅へ。距離が近かったので。
上空にはトビが複数飛んでました。時々近くへ来るのが居たので、しばらく様子を見てました。
この近くというのが本当に近くで、駐車場の端の土の斜面の所に舞い降りてきて、飛び上がって行ったりしてました。小動物でもいたんでしょうか。
人が近くに居ても気にしないようでした。
釣り公園としても作られている施設なので、魚のおこぼれとかをもらっているのかもしれないですね。
この後、トビは遠くへ行ってしまったので、また移動して加太の方へ。
またしても、トビですが、動画で撮影しました。
魚を獲っていたようですが、三回連続で失敗してました。(^^;
撮影初っぱなから一回目の失敗。
しばらくして二回目の失敗。
写真は三回目の失敗です。動画から切出しました。タイトルのトビは失敗していた本人です。(^^)
水面に降下して足で捕まえます。
見事に捕まえて、飛び上がります。
しかし、大き過ぎて重かったのか、落としてしまいます。
落ちてしまい、魚はドボン。(^^)
若鳥でまだうまくなかったんでしょうか。
その辺はよく分からないですが。
生でこういう場面は早々都合よく見られないので、夢中で撮影してました。
地元はトビも少ないけど、何でだろう。猛禽類自体があまり見られないからなあ。
でもまあ、もう少し暖かくなったら、撮影しやすくなりますから、いろんな場所に足を伸ばしてみますかね。
ブログ一覧 |
鳥 | 趣味
Posted at
2014/04/07 09:42:53