• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月30日

高速料金の休日5割引が終わってしまいましたね

高速道路料金の休日5割引が昨日で終わってしまいました。
遠出がしにくくなりますねえ。本来の片道分の料金で往復出来たわけですから。
まだ3割引が残りますけど、やっぱり、5割と3割の違いは大きい。

マイレージにも登録はしたけど、なんかいまいち…。

毎年広島まで行ってるけど、一般道を織り交ぜたコースで節約するしかないなあ。既にやってるけど。(^^;

山陽自動車道を走るのなら、加古川・姫路・太子バイパスの活用は必須ですね。
阪神高速も、距離制を最大限利用して、出来るだけ阪神高速で距離を引っ張って。まあ、これも既にやってるけど。

ガソリンも価格が上がり続けてますし、嫌になりますね。
ブログ一覧 | 報道 | クルマ
Posted at 2014/06/30 08:47:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨8月の最終日✨
Team XC40 絆さん

今夜の晩飯は〜😋
一時停止100%さん

麺テロ(*´°皿°)ムシャアァ!!
zx11momoさん

代車のEQB350標準装備タイヤ
京都 にぼっさんさん

ポキポキナイケン発注ミス
Zono Motonaさん

絶景ドライブ🌻
ゆきんこ23さん

この記事へのコメント

2014年6月30日 19:48
走る距離が少なくなるような気がします・・・。
多分、みなさんも遠出?しなくなるでしょうね・・・。

それで良いんかい?

自分は、じっとしていると、沈んでしまいそうで怖いです(笑)。
コメントへの返答
2014年7月1日 8:25
少なくなるかもしれませんね。
同じような調子で高速を使うと料金でびっくりしそうです。(^^;

いいか悪いかというと微妙ですね。国として石油の消費を減らす方向には行きたいでしょうし。
景気対策としては良くはないかも。

まあ、高速道路の利用を減らして走るかもね。
2014年6月30日 23:08
1000円高速のときから考えると、かなり上がりましたね。
ETC割引きが無かった頃から考えると、まだ3割引きでも大きいですが・・・

ワタシも和歌山の実家へ帰省するときは龍野で高速を降りてバイパスに乗り、第二神明の伊川谷から北神戸線-神戸山手線-神戸線-湾岸線と阪神高速をめいっぱい使っています。
阪神高速は距離制になったおかげでずいぶん安くなりました。
コメントへの返答
2014年7月1日 8:32
1000円高速はよかったですね。
そもそも日本の高速道路料金が高いと思います。
3割引でもあるだけましですが。

龍野あたりで山陽自動車道への乗り継ぎをしますね。
阪神高速をうまく使うと第二神明の300円が200円になりますからね。

神戸山手線で湊川ジャンクションから神戸線に入るのが普通のルートですが、神戸山手線が事故とか湊川付近で事故渋滞とかがあった場合に、北神戸線をもう少し北上して新神戸トンネルを抜けて生田川から乗り継ぎで再度神戸線に入るルートもありますよ。

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation