• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月17日

モーター走行テスト、2014年11月

モーター走行テスト、2014年11月 前回、モーター走行テストをしたのはタイヤ交換後でした

今回のテストは2014年11月16日の午前中。
現場到着時、電池残量は1目盛り減った状態でしたので、強制充電モードで満充電に。
ちなみに、テストコースまでの距離は29kmで、その時の燃費は22.2km/Lでした。

今回はIMA故障後の部品交換後であり、かつ、プログラムの書き換えが複数回に及んだ状態でもあります。
また、IMAバッテリー交換後から約1年という節目でもありますので、テストとしては丁度いい機会だったかもしれません。

トリップBをリセットして、メーターを撮影しながら走ります。

ちなみに、タイトルの写真はモーター走行終了時のもの。
電池残量が規定値以下になり、モーター走行がキャンセルされて、エンジン走行の充電モードに移行した瞬間です。
走行距離は2.1kmとなってますが、発進加速からモーター走行に持ち込むまでの距離を考えると2km弱です。
さすがに、エンジンを使わずに走っただけあって、60km/Lという非常に素敵な燃費が表示されています。
いつもこれくらい走ってくれたらいいんですが。(^^;
どうやら、60km/L以上の数字にはならない感じです。0.7kmの時点で60km/Lになっていたんですが、それ以上数字が変化しないんです。

発進加速時にはモーターアシストが入りましたから、仮にその分もモーター走行に使えれば2.1~2.2km位は走れるくらいでしょう。

結論としては、モーター走行距離に特にこれといった変化はありませんでした。

モーター走行に持ち込むのは簡単なんですが、維持するのは結構神経を使います。
少しアクセルを踏み過ぎるとエンジンが作動してしまうんですね。
かといって、踏み込みが少な過ぎると、速度が落ちてきてしまうので。

IMAのモーター走行モードについては、必要・不必要の意見が結構割れますが、まあ、ものは使いようでして。
うまく使えば、燃費にも効きます。
下手に使うと、充電モード地獄になってしまいます。(^^;

変わった使い方としては、野鳥撮影するようになってからですが、撮影現場近くに来たら、モーター走行で静かに走って到着する、なんてことをしてます。
あと、よくありそうなのは、イオンなどの巨大な駐車場内の移動とかでモーター走行を使ったりします。

ハイブリッド車が普及したせいか、最近はモーター走行で通り過ぎても、変な顔をされる事も少なくなりました。(^^;
こんな事が出来るのも、ハイブリッド車ならではですね。
ブログ一覧 | IMA | クルマ
Posted at 2014/11/17 21:48:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

じゃあ、先にこっち出すか〜MFゴー ...
Zono Motonaさん

検査入院
TAKU1223さん

8/6本田技研工業㈱(7267)・ ...
かんちゃん@northさん

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

フルーツサンド🍑の有名店が破産⁉ ...
mimori431さん

ありがとうございます!
shinD5さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation