• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月18日

見かけたもの その13

見かけたもの その13 久し振りに、見かけたもの。

トヨタのアレックスだったと思いますが、なんと、フェンダーミラーにしていました。
フェンダーミラー、いいねえ。
ドアミラーへの移行期には、オプションでフェンダーミラーとかもあったけど、今はオプションですらないからねえ。

アレックスはハッチバックなので違うけど、セダンにフェンダーミラーの組み合わせはやはり、いいなあ、と思う。(^^)
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2015/01/18 18:39:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

いざ初めての大阪へ‼️🚙
にゃるてさん

何をしても暑い💦
chishiruさん

Crystal Waters - ...
kazoo zzさん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

この記事へのコメント

2015年1月18日 20:22
こんにちは(*^.^*)

フェンダーミラー北海道でもたまに見かけますね!!
フェンダミラー自分も好きですが、北海道の場合
冬はミラーに雪が付いて見えなくなると言う事があるんですよね…
ドアミラーだと信号待ちの時に窓あけて雪とれるので楽です。
コメントへの返答
2015年1月18日 20:34
たまに見ますか。(^^)

ミラーに雪が付くんですね。
でも、ヒーター内蔵だったら、大丈夫そうな気もするんですが、それでも追いつかないのかな。

確かにドアミラーだったら手ですぐに触れるけどね。(^^)
2015年1月18日 20:28
フェンダーミラーの方が視点の移動も少ないし見やすいんじゃなかったっけ?
ただミラーが遠いからそういう意味では見づらいかも。
タクシーはドアミラーが主流になった後もフェンダーミラーが主流だった気がしますが。最近は注意して見てないなぁ。
何でフェンダーミラー無くなったんでしょう?

うちのはAピラーの根元に付いてますがこの場合何て言うんでしょうね?
形状(ステーの部分)は左右非対称ですが大きくて見やすいです(^^)
コメントへの返答
2015年1月18日 20:36
視点の移動が少ないので見やすいですが、距離が遠いのが欠点ですね。
あと、車幅の目安にもなります。
なんでフェンダーミラー、無くなったんでしょうね。

Aピラーの根元ですか。うーん、何て言うんでしょう。(^^;
まあ、おおよその位置からして、ドアミラーと言ってもいいような気も…。正確には違うんでしょうけど。

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation