若干のトラブルがあったりもしたが、なんとか回避出来たので、その辺の事についても忘れないうちに覚書として記録しておく。
プレクスのPX-W3U3 V2.0というUSB接続タイプのテレビチューナーである。
まず、
ドライバはメーカーのウェブサイトで提供されているものを使用。
テレビ放送を視聴する為のソフトとして、公式にはWindowsMediaCenterを推奨しているが、私の目的はこれではない。
ドライバはこのWindowsMediaCenter用と汎用の二種類ある。
汎用のドライバは他のソフトが使用する事になる。
そして、それは現状では売り物ではなく、ネット上に公開されているものである。
構築した環境は以下の通り。
入手方法は自分で探していただきたい。
使用しているパソコンはThinkPad T510で、メモリは2GB増設して4GBに。OSがWindows7 Professional(32bit)なので、4GB以上搭載しても、あまり意味がないからである。
なお、録画データ置き場として、内蔵のハードディスクは一切使用しない。
録画データ用に用意した外付けのハードディスクを使用している。
まず視聴する為のソフト
TVTest 0.7.23fix
予約録画する為のソフト(TVTestのプラグイン)
TTRec1.6
録画データを再生する為のソフト
VLC Media Player Portable
予約録画ソフトにTvRockというのもあるが、これに関しては試していない。
さらにEpgDataCap_Bon(人柱版10.66)という予約録画ソフトもあるのだが、こちらはスクランブル解除が出来ないという、謎のトラブルが未解決の為、使用出来ていない。
動作はするが、録画データの再生が出来ないので、使いようがない。
TVTest 0.8.2というのもあるが、これはCASカードの初期化で引っかかるという謎のトラブルで使えない。
悩まされたのが、TTRecである。
最初は予約がちゃんと出来ていたのだが、どの時点か分からないが、予約メニューが出て来なくなったのだ。
番組表を表示している時に、右クリックで出るメニュー内に予約の項目が出るのだが、それがいつの間にか出なくなったのである。
出ないが、すでに予約されたものに関しては予約録画が実行され、録画自体はしてくれる。
しかし、ソフト内で予約の削除と追加が出来ない事になり、困っていたのだ。
TVTest内からプラグインの有効・無効を設定出来るはずが、選択肢として出てくるものの、有効に出来なくなっていたのだ。
仕方なく、次の方法をとってみた。
PX-W3U3 V2.0の地上波デジタルチューナーは2チューナーであるが、TTRecは1つのチューナーに対してしか予約が出来ないようだ。
そこで、ファイル名をTTRec_T0,TTRec_T1のように各チューナー用に変更して登録した。
すると、1チューナー分が有効になった。
もう一つが有効にならないのが謎のままだが、とりあえず、予約操作が普通に出来るようになったので、よしとする。
恐らく、知らない人が見たらチンプンカンプンな事が書いてあるだけだろうと思う。
やっている内容としては、ノートパソコンにテレビチューナーを追加し、視聴・録画環境を構築しただけである。
録画データはフルセグとワンセグの両方を含むTSファイルであり、動画データとして再生出来る。
手持ちのメディアプレーヤー・
PAV-MP2YTでも再生が出来、便利がよい。
こういう事が出来るチューナーは減っているようなので、気になる方は早めに入手しておいた方がいいかもしれない。
関連ソフトの入手も困難になりつつあるようだ。
ブログ一覧 |
AV機器 | パソコン/インターネット
Posted at
2015/07/18 22:08:48