• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月22日

ジョウビタキをよく見た日、にしてもオナガガモは地元におらんのか?

ジョウビタキをよく見た日、にしてもオナガガモは地元におらんのか? カモ類を撮影するつもりで、今日も出かけましたが…。(^^;
結局、全然違うものを撮影する事になってたりして…。

近くの畑周辺で見かけたのが、ジョウビタキ(オス)。
この前、メスを撮影していたので、オスが登場してもおかしくはないけど、こんなに割とはっきり撮影出来たのは珍しい。というのはあまり見かけなかったから。
見かけた事もあるけど、距離が遠過ぎるとか、そんな事が多かったので。

オレンジのお腹に黒い体と、派手な色合いの小鳥。
結構可愛い。まあ、鳴き声で存在が分かったんですけどね。今日は別の場所でも見かけて撮影出来た。
珍しい。

そんな中、モズの鳴き声も聞こえてきた。
というわけで、居ました。




さらに別の鳴き声。ケリが飛んで行きました。
で、さらにホオジロ。


ほとんど移動無しで、撮影。地元の自然って素晴しい。(^^)

しかし、カモ類の撮影は事実上失敗。
というわけで、久々に大阪南港野鳥園に行ってみた。
オナガガモの撮影は米子を別にすれば、大阪ではここでしか見た事がないので。
南大阪ではいまだに見た事がないですね。以前、たまたま居合わせた別の撮影者とも話をした事がありますけど、その人も見た事がないといってましたし。
今日、大阪南港野鳥園にオナガガモは居ましたけど、距離が遠過ぎ。

代わりに撮影したのが、ヤマガラ。


謎の鳥も。

また名前がわかんねえ。(T_T)

ヒヨドリはひたすらやかましく鳴いていて、結構飛び回ってました。
そして、メジロが登場。

ヒマラヤザクラの花の蜜を吸ってます。可愛い。(^^)



何で桜が今頃? と思いましたが、ヒマラヤザクラと名前がありました。
野鳥園の中でも1本しかないみたいです。

確かにカモ類はかなり増えてきてはいるけど、まだまだですね。まだ少ない。
今回、また様子を見に行く対象の池が増えたので、行ってみますけど、なかなか都合よく撮影は進まないものです。
自然が相手なので、仕方がないですが。

撮影出来る確率が低いのはやはり、ミコアイサ・スズカモ・ヨシガモ・オカヨシガモあたりかな。
オカヨシガモはまだ大丈夫だと思うけど、ミコアイサとかスズガモはかなり厳しい。
ヨシガモは前回の冬に地元のとある池(ここだけ)で撮影出来たけど、今回の冬も同じ場所に来てくれるとは限らないから難しいものがありますね。
まあ、最悪、過去に撮影したのを引っ張り出せばいいんだけど、折角なので新規撮影したいしねえ。
ぼちぼちやりますけどね。
ブログ一覧 | | 趣味
Posted at 2015/11/22 22:45:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 光栄菊(光栄菊酒造 ...
pikamatsuさん

新型プレリュードを見てきました♬
ブクチャンさん

風あざみ😌
メタひか♪さん

晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

9/7)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

【お散歩】大食王決定戦の予選会です ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation