2015年11月26日
シビックハイブリッドに人を乗せてみた反応
身内や友人以外の人間をシビックハイブリッドに乗せてみたら、興味深い反応があったので、メモ代わりに書いてみます。
今回乗せた人はBMWの2.5Lエンジン車(なんという名前の車かは知らない)に乗っています。
ハイブリッドについてはそんなに詳しくはないようで。
・エンジン音があまりせず、静か過ぎると言われた。
まあ、確かに静粛性と言うか遮音性はそれなりに高いと思います。2代目プリウスに乗っているうちの親父にも静かだと言われましたし。
・停止するとエンジンが止まるのが気持ち悪い。
アイドリングストップ状態ですが、うーん、気持ち悪いでしょうかね。確かにエンジン止まってますけどね。普通の車は止まらないから、変に思うかな、やっぱり。
でも、最近の車はアイドリングストップ機能付が多いから、慣れるでしょうけど。
・モーター走行も惰性走行しているみたいなのに速度が落ちないので、気持ち悪いと。(^^;
走っててもエンジン音はしませんからね。
エンジン車しか知らないと気持ち悪いかもしれません。(^^)
面白いと思うんだけどね。
・エンジンの再始動もいつなったのかよく分からないので気持ち悪いだって。
セルモーターで始動しませんからね。駆動用モーターでエンジンを回して始動するのできわめて静かです。
・1300ccエンジン車には思えない。
ベースは1800,2000cc車ですから。一応、1800cc並と言う事はカタログで書かれてます。低速トルクだけなら2000cc並あったかな。
でも1300ccの自動車税なのでお得です。(^^)
IMAはまだ普通の車に近い方だと思うけど、それでもこれくらい違いを感じるようです。
高速道路も走ったので、ハイカムに入るまで短時間ですが久々にエンジンを回してあげました。
1300ccの加速じゃないと驚いていました。
あの、ブイーンという独特のエンジン音もちゃんと聞こえました。(^^)
全然エコカーじゃないですね。(^^;
IMAとは直接関係ないですが、CVTもあまり知らなかったようで。
で、いつもの発進加速を説明してやってあげました。
発進時にエンジンの回転数を1500rpm付近で固定。しかし、速度は上がっていく。(^^)
驚いてました。変速比で加速していくというのが気持ち悪いみたいです。
有段変速機ではこんな加速は出来ませんからね。
IMAでこれだと、i-DCDとかi-MMDとかSH-AWDとかTHS2とかの車に乗るともっと違和感を感じるでしょうね。
こういう反応を見ると面白いです。(^^)
ブログ一覧 |
IMA | クルマ
Posted at
2015/11/26 21:40:31
今、あなたにおすすめ