• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月26日

シビックハイブリッドに人を乗せてみた反応

身内や友人以外の人間をシビックハイブリッドに乗せてみたら、興味深い反応があったので、メモ代わりに書いてみます。
今回乗せた人はBMWの2.5Lエンジン車(なんという名前の車かは知らない)に乗っています。
ハイブリッドについてはそんなに詳しくはないようで。

・エンジン音があまりせず、静か過ぎると言われた。

まあ、確かに静粛性と言うか遮音性はそれなりに高いと思います。2代目プリウスに乗っているうちの親父にも静かだと言われましたし。

・停止するとエンジンが止まるのが気持ち悪い。

アイドリングストップ状態ですが、うーん、気持ち悪いでしょうかね。確かにエンジン止まってますけどね。普通の車は止まらないから、変に思うかな、やっぱり。
でも、最近の車はアイドリングストップ機能付が多いから、慣れるでしょうけど。

・モーター走行も惰性走行しているみたいなのに速度が落ちないので、気持ち悪いと。(^^;

走っててもエンジン音はしませんからね。
エンジン車しか知らないと気持ち悪いかもしれません。(^^)
面白いと思うんだけどね。

・エンジンの再始動もいつなったのかよく分からないので気持ち悪いだって。

セルモーターで始動しませんからね。駆動用モーターでエンジンを回して始動するのできわめて静かです。

・1300ccエンジン車には思えない。

ベースは1800,2000cc車ですから。一応、1800cc並と言う事はカタログで書かれてます。低速トルクだけなら2000cc並あったかな。
でも1300ccの自動車税なのでお得です。(^^)

IMAはまだ普通の車に近い方だと思うけど、それでもこれくらい違いを感じるようです。

高速道路も走ったので、ハイカムに入るまで短時間ですが久々にエンジンを回してあげました。
1300ccの加速じゃないと驚いていました。
あの、ブイーンという独特のエンジン音もちゃんと聞こえました。(^^)
全然エコカーじゃないですね。(^^;

IMAとは直接関係ないですが、CVTもあまり知らなかったようで。
で、いつもの発進加速を説明してやってあげました。
発進時にエンジンの回転数を1500rpm付近で固定。しかし、速度は上がっていく。(^^)
驚いてました。変速比で加速していくというのが気持ち悪いみたいです。
有段変速機ではこんな加速は出来ませんからね。

IMAでこれだと、i-DCDとかi-MMDとかSH-AWDとかTHS2とかの車に乗るともっと違和感を感じるでしょうね。
こういう反応を見ると面白いです。(^^)
ブログ一覧 | IMA | クルマ
Posted at 2015/11/26 21:40:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

アバルト
白二世さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

長野東京間往復
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2015年11月27日 12:14
今週末に男5人乗って高速道路走るので、聞いてみよっと!

走ること、加速とか できるかなァ~(笑)。
コメントへの返答
2015年11月27日 21:27
聞いてみて下さい。
でも、車に興味のない人には聞いても分かってくれないと思いますけど。

後部座席のセンタートンネルがない事も売りになりますね。
2015年11月27日 21:15
気持ち悪いと言う感想、概ね理解できます。多分私も同じ感想を言うでしょう(^^;
アイドリングストップは一部のバイクにもありますが、そのせいでバッテリーが上がりやすいとか何とかチラホラ聞きます。某ホンダのPCXがどうとか言いませんが(笑)。

リーフサスのジムニーに乗せた感想も面白いでしょうね。巷では乗り心地が悪いとか会話できないくらいうるさいとか色々言われてますので。私としてはバイクに近い感覚なので丁度いいと思ってるんですが(^^;

CVTは四輪では新しいんでしたっけ? バイクだと昔からスクーターに採用されてたんで今更な感じですが。定回転で加速して行くのはバイクでも同じですがバイクの加速を知ってる側からするとまぁ面白くはないですね。四輪しか知らない人に2ストバイクのフル加速を体験させてみると面白い事になるでしょう。どうなるかは『左のオクロック』(新谷かおる)のガンマエスクプレスの回に端的に表現されてます。ほぼ間違いなく同じ様な反応を示す事でしょう。

一言で言えば「2ストの7000から上はロケットやで」(笑)
コメントへの返答
2015年11月27日 21:36
CVTの変速比加速は自分でも初めて体験した時は気持ち悪いと思いましたよ。(^^)
ハイブリッド車でアイドリングストップ時間が長くなっても普通の車のアイドリングストップと違って、バッテリーの電力供給が違うのでそんなに心配はないかと。
確かに12Vバッテリーから電力を消費しますが、そこが不足してくるとハイブリッドシステム側のバッテリーから電力を12Vバッテリーに送って充電するようになっています。
そのバッテリーが電力不足になるとエンジンが始動して発電を開始します。
そもそもオルタネータが付いてないし。

ジムニーの乗り心地は固いのかな。

四輪のCVTはどうなんでしょうね。新しいのかな。結構前からあるような気もするけど。
その辺の事はあまり知らないです。
車のCVTは以前は結構反応が遅くて、加速する時も回転ばっかり上がって加速がなかなか付いて来ないなんて物でしたけど、今の物は反応も早くて有段変速機と遜色ないところまで良くなったと思いますね。

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation