ハイオクを入れてみるテストは終了しました。日曜日に給油したのですが、レギュラーに戻しました。結論から言いますと、目立つほどの変化はありませんでした。特に燃費が向上するとか、そういったものですね。ですが、悪くはないです。乗り方によるので単純比較は出来ないのですが、通勤の往復と休みの日の移動(買い物とか野鳥撮影とか)で、ハイオクを入れる前は二週間から三週間程度の間隔で給油していました。ハイオクを入れてからは三週間ほどの給油間隔になりました。今回、レギュラーに戻しましたが、丁度気温が下がってあからさまに寒くなったため、基本的な車の挙動として燃費が低下しています。ですので、次の燃費値が出る時には季節的な燃費悪化の影響がもろに出るはずです。これだと、条件が違い過ぎるので比較にならないですね。一応、去年の同時期の数字と参考までに比較するつもりですが。レギュラーより10円価格が高かったのですが、それを上回るコストパフォーマンスはシビックハイブリッドでは出なかったようです。エンジンを回してパワーが出るとか、そういった方面のテストは全然していないので分からないです。基本、燃費運転ですし。さて、次のレギュラーに戻した燃費はどう出るかな。まだ混じってると思うけど。